WISTERIAでございます。
昨日より
Nintendo Switch 2
の予約争奪戦がスタート。
私は公式ストアの足切り条件
(オンライン会員1年以上)
で見事に斬られてしまい
(ぼっちに厳しい仕打ち)、
戦わずして初戦敗退。
予約希望者が220万人
(任天堂幹部が証言)いて、
当選確率が大体20%弱
(情報系YouTuberさんの
アンケート結果より)とすると、
今回公式で当選した人数は約35万人。
残りの185万人と、私のように
足切りになった何百万人の購入希望者が
家電量販店等の抽選になだれ込むという
地獄絵図が待っております(苦笑)。
2020年のPS5購入の際は
就職氷河期レベルの落選を経験
(さすがにその時もこんなに
落ちなかった)するという
メンタルに響きそうな争奪戦を
繰り広げ、奇跡的に
発売1ヶ月半後の年末に
ノジマモバイルにて当選しまして
連敗を25でストップ。
さて今回はどうなるものか。
Amazonさんもさすがに今回は
早い者勝ちでなく招待制になり、
同じく招待制のノジマモバイルさん
からは招待が届かず(プラチナ会員
なんですが…)。
長期戦の予感がしますねぇ(T . T)
んでもって、本日は…
4/24〜開催の
POTWガチャを大解剖。
POTWとしてはかなりハイレベル。
過去記事
4/24 メンテ速報
4/21 エピック
National Guardians
4/17 指名契約権&マッチパス
The Art of Passing
Table of Contents
4/24 POTW
概要
クイズの答えはA=アーノルドと
トロサールでしたね。
退団カウントダウンのA=アーノルドは
結局どこへ向かうのか。
現所属版POTWがいよいよラストに
近づく選手も結構出てくるので、
その意味でも貴重なガチャになるかも。
登場選手一覧
総合値筆頭はA=アーノルドで、
ブースターはダニ・オルモ、
エンブウモ、オルソリーニ。
上位陣はかなり強力なので、
無料分で当たったらかなりラッキー。
ガチャ総合評価
「総合値上位4選手に
欲しい選手がいればGO」
というところでしょうか。
A=アーノルドとダニ・オルモは
エピックやShowTimeが出ていて、
エデルソンはPOTSがかなり強力と
手持ちの状況によります。
過去最強のエンブウモ含めて
欲しい選手が複数いればコイン参戦も。
私も久々に全部引きました(^◇^;)
個別選手紹介(※はブースター)
タイリク・ジョージ
最初はタイリク・ジョージ。
チェルシーでインパクトを放つ
19歳のウインガー。フルアム戦で
途中出場から同点ゴールを叩き込み
来季残留をアピール。
CF、ライブレ変更、スパサブ含む
スキル6つ追加と大幅強化ですが、
さすがに☆4だと…成長に期待。
アミル・ムリージョ
マルセイユのRSBムリージョが
3CBの右で先発し1アシスト。
攻撃的スキルがモリモリ追加、
スピ瞬89のCBという破格能力
ですが、肝心の守備力が足りないので
サイドCBやディフェンシブ付けた
RSBなら使えそう。
ジャン・ビュテズ
コモのGKビュテズが
レッチェ戦7セーブで完封勝利。
フォメ組み込みでGK主要4項目が
90に到達するなかなかの能力
ですが、188cmの身長がやや心配。
リッカルド・オルソリーニ(※シュート)
首位インテルと対戦したボローニャは
後半AT、途中出場のオルソリーニが
ミラクルボレーシュートを突き刺し
大盛り上がりの1−0勝利。
ユヴェントスを抜いて4位浮上、
インテルはナポリに並ばれました。
オルソリーニは今季12得点です(^ ^)
ローマ教皇が死去したため月曜日の試合が
水曜日に延期となり、過密日程の中
終盤戦にどう影響するか。
RMF、チャンスメイカーに変更。
RWGの総合値101となる「バグ強化」。
アクロバシュート、ワンシュー、
スパサブを搭載。
ブースターはシュート+3。
馬鹿にならない強さ(^ ^)
スピ瞬と突破力に優れたウインガーが
決定力爆上がりのスパサブに変貌。
ST可能なため汎用性も高く、
Live UpdateもAの週が結構あるため
割と使える選手になったか。
逆足の不安とワンパスルパ未所持が
気になるは気になりますが、POTWと
割り切ってシュートに注力すれば…。
個人比較。最強認定。
アドリアン・トリュフェール
レンヌのLSBトリュフェールが
LWBに入って1ゴール1アシスト。
鮮やかな切り返しのシュート、
クイックCKからのピンクロ、
肘打ちを喰らったのは災難でしたが
退場を誘発したのでまぁ良いか(^_^;)
クロサー変化でスパサブもあるため、
途中出場からのクロスゲー専用機
にするにはちょうど良いかも。
オリー・ワトキンズ
アストン・ヴィラはニューカッスルに
ワトキンズの1G1Aなどで4−1勝利。
CLパリ戦は2戦連続でベンチスタートで
ラッシュフォードが先発したことに
激おこ(苦笑)。この試合で鬱憤を晴らした
ことになりましたが、彼らの共存は
エメリ監督の悩みの種となり、今季終了後
ラッシュフォードとの交換移籍
(レンタル終了のため。等価交換でなく
金銭も発生か)に踏み切る可能性も
指摘されております。
基本スタイルに変化なし。
コンカ、ワンシュー、スルーパス、
闘争心を搭載。
スピードのあるラインブレイカー
ですが、足りないスキルとドリブル系
能力に強化が入り扱いやすくなった印象。
アシストの影響かGパスも上昇した
のは現仕様向きですねぇ。
強力エピックがいない無課金勢なら。
個人比較。スキル追加前提なら
今週同時登場のハイライトが強力。
レアンドロ・トロサール
アーセナルはイプスウィッチに
4−0と快勝。CFに入ったトロサールが
決定力を見せつける2ゴールで
優秀なフィニッシャーであることを証明。
どうにか今節のリヴァプール優勝を
阻止しましたが、ミッドウィークの
クリスタルパレス戦に痛恨の引き分け。
これでリヴァプールはあと1ポイント
乗せれば優勝が確定します(^ ^)
CF、ラインブレイカーに変更。
ST総合値が99となる「バグ強化」。
足裏、アウトスピン、闘争心搭載。
汎用性の高いスパサブウインガーが
優秀ライブレとなって登場。
逆足精度最高とシュート系スキルの
充実、扱いやすさのあるサイズ感。
パスも上手となかなか使えそうですが
ワンパスルパとダブルタッチ無しが
このタイプには大きく響くか。
この辺があればもっと推せたんですが…。
個人比較。一番古いリンク版の
能力が高いんですが、プレースタイル
等を鑑みると今回の方が扱いやすそう。
スキル追加前提なら3月のハイライトも。
ブライアン・エンブウモ(※オフザボール)
ブレントフォードはブライトンとの
撃ち合いを制し4−2勝利。
エンブウモが2G1Aと相変わらずの
大活躍でしたねぇ。
逆足での落ち着いたシュート、
イーフトのようなノックオンコンカ、
そして独特なタイミングでの
アシストと全てが秀逸。
リヴァプールやアーセナルが
狙っていると常に噂がありますが、
サラーが契約延長、アーセナルも
ウイングは充実しておりどうなるか。
RMF、飛び出しに変更。
RWG総合値が101となる「バグ強化」。
逆足精度が最高にアップ。
ダブルタッチ、ワンシュー、
スルーパス、闘争心を搭載。
ブースターはオフザボール+3。
この人は強いですよ(^ ^)
前々回のブースター版を持ってますが
ドリブルのキレが素晴らしい。
今回もスキル追加がほぼ完璧で、
前回なかった逆足アップ、さらに
飛び出し変化でSTでの起用が
効果的になったのがかなりデカい(^ ^)
積極的に獲得に動いても良い選手です。
個人比較。能力、スタイル、
スキル、逆足と完璧な進化(^ ^)
エデルソン
アタランタは苦戦の続くミランに
1−0ので勝利し3連敗後2連勝。
ボランチのエデルソンが最終ライン
近くから、味方がパスを繋ぎ持ち上がる
間にきっちり敵エリア内まで侵入。
クロスの落としをダイビングヘッドで
豪快にゴールし決勝点ゲット。
いやぁ鮮やかでしたねぇ、
そしてサボらない(^◇^;)
基本スタイルに変化なし。
ヘッダー、ワンシュー、ワンパ、
スルパ、チェイシングを搭載。
万能型のBtoBがスケールアップ。
スピ瞬、フィジカル、攻撃から
守備に至るまできっちり揃い、
追加分含めてスキルも充実。
8番型のCMFとして信頼に足る能力に。
好調時にはフォメの中心に置いて
攻守に頑張ってもらいたいですねぇ。
ところがですねぇ、昨年の
POTSの守備力がかなりヤバい(^◇^;)
先月出た付属ハイライトも結構良く、
スキル追加前提ならこれもアリ。
どちらも持ってないなら今回を採用。
ダニ・オルモ(※オフェンスクリエイター)
セルタに2点リードされた
苦しい展開のバルサでしたが、
途中出場ダニ・オルモが追撃の
1発を流し込んでそこから逆転勝利。
後半ATのPK奪取もオルモでした。
負けてればR・マドリーと勝ち点1差に
縮まるところだったのでこれは大きい。
ヤマル、ハフィーニャの両翼も
好調続きなので、あとはCLと掛け持ちの
過密日程が最大の敵になるか。
基本スタイルに変化なし。
ワンシューとマリーシアを搭載。
ブースターはオフェンスクリエイター+3。
ShowTime並の数値で登場(^ ^)
万能の飛び出しOMFですが、
元々の能力に加えてブースターの
上昇項目がドンピシャで超強力に。
最大の懸念点だったフィジカルも
なんとか70近くまで持ってきていて、
Live UpdateAならガチスカもアリ。
スタミナが足りないので基本は
スパサブ起用になると思います。
もしミドルが付いてSTが開いてたら
完璧だったですねぇ(^◇^;)
個人比較。どうです、
ShowTimeと能力変わんないでしょ
(^◇^;)
スキル追加可能なのとフェノミナル分
ShowTimeの方が有利ではあるものの、
今回のスキルもかなり有能なので…。
トレンド・アレクサンダー・アーノルド
リヴァプールは降格のかかった
レスターの抵抗に遭い、GKの好セーブ
連発など苦しみましたが
76分に途中投入のA=アーノルドが
逆足でゴールを射抜き決勝点。
優勝に大きく近づくとともに、
レスターの降格が決定しました。
生き字引であるヴァーディもついに
退団を表明。
「ミラクル・レスター」
を知る選手がまた一人いなくなります。
攻撃的サイドバックに変更。
逆足精度が最高にアップ。
ワンシュー、マンマーク、
インターセプト、スパサブを搭載。
普段がインナーラップなので、
素直な攻撃的SBでの登場はありがたい。
抜群のクロス精度、パススキルに加え
意外と守備力も高いのが特徴。
その代わりスピードとドリブル技術が
案外ないのは注意したいところです。
RMFで攻撃力を活かすも良いし、
CMF起用も逆足最高のため扱いやすい。
LSBが開いていれば面白かった
とは個人的に思いますが…。
個人比較。エピックやShowTime
が出ているのでそれには及ばず。
POTWもそれぞれ特徴が異なるので
自分のフォメに合ったバージョンを。
あとがき
POTW CLに移ります。
こっちもまぁ強力(^ ^)
それでは、また。
To Be Continued…
最近のコメント