【メンテ明け】【eFootball】9/4 メンテ速報:新リンクアップ来たぞ!ライカールト・ファン=バステン、ラウタロ・バレッラ!監督はカペッロ!ロンカン&ロングボール89!POTWはRSBコンバートのショボシュライ

ガチャ結果




WISTERIA
WISTERIA
待望の新作!

 

WISTERIAでございます。

 

メンテであります。

ただ、私は大忙し。

 

昨日の事故対応も引き続き

保険屋からディーラーから

連絡が来ておりまして大変。

 

それをこなしつつ…

 

 

みんなのGOLF WORLD

発売!

 

前作が2017年発売ですから実に

8年ぶりの新作。開発会社が変わったり

(クラップハンズ→ハイド)、

発売元も変わったり

(ソニー→バンダイナムコ)と

まぁ色々ありまして、クオリティの面では

心配されるところではありますが、

オンラインサービスが終了してなお

一人黙々とPSみんゴルをプレイしてきた

生粋のみんゴルファー、WIS

やらない選択肢はありません(笑)。

 

そして…

 

 

ヘッドホンも買っちゃった

(苦笑)。

 

2年前に発売されたソニーの

背面開放型(普通の、いわゆる

「密閉型」ヘッドホンと違い、

音漏れする代わりに音の抜けが良く

音の広がりや臨場感が高い)

モニターヘッドホン。

未だに絶賛する声が多く、音楽鑑賞

のほか映画やゲームなどにも使えます。

敵の足音とかがまぁ立体的に聞こえ、

ゼルダとかやったら凄いかも(^◇^;)

 

これらのことをマルチにこなしながら

メンテ記事を執筆していきます。

随時更新で頑張ります(^ ^)

 

過去記事

9/1 エピックイタリア

【eFootball】9/1 エピックイタリア:現環境向けちびっ子CBカンナヴァーロ、ブリッツ・ヴィエリ、ボックス&両足ブリッツ進化デル・ピエーロ!刺さる人には刺さる




 

16:15 メンテ明け

 

メンテが

明けました

(^ ^)

 

 

CLのキャンペーンが来てます。

これはまぁ各自確認のこと。

時間の関係です、ごめんなさいm(_ _)m

 

 

本日の目玉はやっぱこれ。

日本語リンクアップ名は

「タッチダウンパスA」

だそうです。海外ではそういう表現を

しないんですね(^◇^;)

 

 

リンクアップ監督はカペッロ!

まぁ名監督ですよね(^◇^;)

 

 

POTWも今週は引く価値あるかも。

上記画像の3名が軒並み強力。

 

明日はリンクアップと

エピック・ShowTimeをやります。

能力・育成・比較はバッチリやりますが、

さすがにリンクアップの分析

までは手が回らないので、

ファーストインプレッション程度に。

それでは。

 

9/4 エピック&ShowTime

いやぁこれは引いちゃうなぁ(^◇^;)

 

ファン=バステン

ライカールト

ラウタロ・マルティネス

バレッラ

 

の4名。200ボックスです。

前回と違い、2週間開催ではなく

通常の1週間開催となります。

フェーズ更新のタイミングでも

ありますからねぇ、ご注意を。

 

能力見ると、これは強いだろう(^_^;)

ファン=バステンライブレだし、

モメンタム×フェノミナルフィニッシュだし。

ライカールトプレーメイカーですが

フォートレス×ビジョナリーパス。

ラウタロに両足ブリッツが付いて、

バレッラの能力もなかなか。

 

監督:ファビオ・カペッロ(別で750コイン)

 

イタリアの名将ファビオ・カペッロ。

サッキの後を継ぎ、ミランを高みに導いた

守備に定評のある監督です。

 

ロングカウンター×ロングボールTS89

ブースターもダブルで

Dセンス×決定力。

はい、採用(笑)。

 

タッチダウンパスA

 

センターピースにプレーメイカーDMF、

キーマンにラインブレイカーCF。

「ダイアゴナルパスB」ではありませんでしたが、

私の予想が当たりましたねぇ。

これはかなり導入しやすいのでは…。

 

自陣でプレーメイカーが持ってる時、

ラインブレイカーが積極的に裏に走る。

2人の間で出したスルーパス、フラスルの精度、

トラップの精度が向上するとのこと。

詳しくは明日話しますが、このプレーは

今季の環境にブッ刺さっているので、

私は導入します。

エピック等に手が回らなくても、

750コイン捻出して監督だけ獲って

手持ちのプレーメイカーを活かすという

判断はできます。

 

9/4 POTW

答え合わせ

 

上記の3名が強力。そして

ドルトムントのギラシも逆足精度

最高でなかなかの能力。

割と積極参戦しても良いと思います。

詳しくは土日に。

 

Xクイズ

https://Twitter.com/we_konami/status/1963174240041173113

 

今週のPOTW、予告はこれ。

 

特定班の解答

 

左(RSB変更・ブースター):

ショボシュライ(リヴァプール)

 

間違いなく今週の目玉はこの人。

アーセナル戦でRSBに入り、決勝点の

直接FKを決めたショボシュライ。

個人的には勿体無いと思いますが、

もはやRSBのレギュラーでいいんじゃね?

というくらいの出来だったようですねぇ

(忙しくて見れてません)。

RSBコンバート決定、バグ強化なるか。

ブースターはフリーキックでほぼ確定。

 

中央(ワンタッチシュート):

ギュレル(R・マドリー)

 

マジョルカ戦、同点ゴールをヘッドで

決めたギュレルが登場。

ハイセンのヘッドでの折り返しも

まさに教科書通り。

イーフト運営の方って、ギュレル

大好きですよね(^◇^;)

 

右(アクロバシュート・ブースター):

ジョアン・ネヴィス(パリSG)

 

6点取ったパリSGで大暴れしたのが

中盤起用でハットトリックした

J・ネヴィス

開始14分でバイシクル2発。

ダメ押し6点目もエリア外ミドルと

芸術点の極めて高い3得点でした。

大幅強化を期待したいところ。

 

遊戯王との「KONAMI社内コラボ」

時期未定。遊戯王イベントで発表あり

 

私、遊戯王をよく知らないので

アレなんですが、どうやら先週末、

フランスでの遊戯王イベントの中で

このような発表があったようです。

KONAMIさんが手がけているので

「社内コラボ」

ということになりますねぇ(苦笑)。

 

時期は未定。

 

ネイマール+フランス代表5名確定

 

画像で出ているのは

ネイマール

サリバ

クンデ

エムバペ

ザイル=エメリ

メニャン

の6名。

 

ブルーロックやキャプ翼のように

カードデザインコラボのハイライト

及び関連イベントというのが

妥当なところかと思いますが、

エピックやShowTimeが出てくると

盛り上がるかもしれませんねぇ。

 

今季から、スタジアムのカスタマイズ

も行えるようになったので、

コレオとか銅像とかが出てくるのは

容易に想像がつきます。

続報を待ちましょう。

 

前週ガチャ・フォメ

ガチャは省略

 

POTWは無料分のみ。

PFAもまぁまぁ、

エピックイタリアはスルー状態

(今週ガチャ次第では引くかも)

なので、ガチャ結果は省略。

 

国代表縛りイベントでバグが

 

現在開催中の国縛りイベントで

バグが発生。参加条件が

「意図せぬ設定」(=バグ)

になっていたと運営が認めました。

レンタル選手ばっかりでしたからねぇ、

おかしいと思った(^_^;)

 

ただ、今週は直さずずっとこれで

押し通すと開き直っている(笑)ため、

私は今週諦めました。

対応はこれで仕方がないにしても、

もう少し早く説明をしてくれれば…。

 

フォメ:絶望の絶不調期

 

モウリーニョのショートカウンター

どうにか使いこなそうとあれこれ

模索を続けたわけなんですが、

COM戦にも勝てなくなりまして(苦笑)

絶不調期に突入。

対人戦に参戦すらしませんでした。

 

原点回帰のロングカウンターに

 

結局、リンクアップとモウリーニョ

一旦諦めてロングカウンターに回帰。

フォメも4−4−2から4−3−3にし、

RWGにベイルを抜擢。

 

「スピードぶっち切りゲー」

であることを最大限活かしながら、

中央密集型の攻撃が手詰まり気味だった

ところを修正。場合によってはラーム

攻撃参加させることで横の幅を取り、

相手守備陣を広げてその間に

スルーパスを撃ち込む作戦に。

これで息を吹き返しました、昨日(^_^;)

 

サブフォメ:4DF・2ボラのカチカチ仕様

 

サブフォメにはラーム

ディフェンシブを入れた

守備カチカチ仕様。

相手もワイドな攻撃をしてくる

ことが多いので、守備対応を優先

させる場合はサブフォメを使います。

 

試合前のフォメ確認の段階で

あっきらかにサイド攻撃狙いとか、

サイドに高さのある選手を置かれた

場合にはラームコスタクルタに。

4バック守備的+守備的ダブルボランチ

だと、かなり攻撃が限られてくるんですが、

序盤の失点で崩れることを防ぐには

対人戦はこのくらいでも良いかも。

 

相手の戦術のキモ、特に中央に

バレットヘッダー、サイドにクロサー

という構成だった場合には、

クロサーの選手にハードマークを付けます。

ハードマークは、中央の選手に付けると

逆に自軍のフォメを崩しがちなので避け、

サイドの選手に付けると良い。

マンマークにしない理由は、相手が

フォメを変更した際におかしなことに

(RWGにLSBのマンマークを付け、

フォメチェンジでRWGをLWGにされると

LSBが反対サイドに付いていき左がガラ空きに)

なるからです。

 

途中交代:クロスゲー変化と地上戦継続2パターン

 

途中交代する場合には地上戦継続

(フォメそのまま。ロナウド、

スアレス、メッシ、ネイマール等)と

クロスゲー変化

ロナウド・コレルの2トップ、

ロベカル、ラームをSBにした5バック。

中盤はネドヴェド、ヴィエラ、OMF)

の2パターンを用意。

 

地上戦継続で劣勢の場合は、

マケレレネドヴェドセードルフ

にして中盤の構成を攻撃寄りに。

4−1−2−3も辞さない構えです。

 

あとがき

 

特殊ガチャが来ればそちらを。

無ければPOTWになります。

 

それでは、また。

To Be Continued…


 

 

 

ブログ村ランキング参加中。

ポチッとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ゲームブログ ウイイレへ
にほんブログ村