WISTERIAでございます。
はい、本日は…
3/20〜開催の
POTW CLガチャ
を大解剖。
当たり外れが大きいガチャか。
過去記事
3/20 POTW
3/20 メンテ速報
3/13 選べるShowTime
National Teams
3/17 エピック
National Midfielders
Table of Contents
3/20 POTW CL
概要
CL・ラウンド16の2ndレグ
が対象試合になります。
当然、試合単体での勝利と2戦合計での
勝ち抜けが異なるケースが出ますが、
この試合で負けて突破したのは
R・マドリーのみでした。
登場選手一覧
総合値筆頭は96+ブースター
のヤマル。ブースター残り2名は
ドンナルンマとM・テュラムです。
この3名がとにかく強力(^ ^)
ガチャ総合評価
「ブースター組3名が
欲しいかどうか」
ということになるかと。
それ以外ではA・デイヴィスが
ガチスカ候補になるくらいか。
ヤマル、ドンナルンマはエピックや
ShowTimeが出ているので、それを
持っている方は無料分のみで良し。
POTWとどっちかと言われれば
「平均点よりも超絶一人引けば勝ち」
という観点からCLガチャ優先になるか。
ただ、これも手持ち次第。
個別選手紹介(※はブースター)
イサーク・ババディ
PSVvsアーセナルはこの試合
引き分けに終わるも1STレグの
大量リードでアーセナルが勝ち抜け。
CMFの19歳ババディは同点に追いつく
綺麗なスルーパスを通しました。
ドラゴンボールに出てきそうな
お名前(笑)。
元はウインガーですが飛び出し
CMFに変更。スキル多数追加と
能力アップで☆4にしては魅力的に。
LWGの総合値が高い「バグ強化」です。
守備力が足りないので、飛び出しの
発動するLMFあたりに置くのが良き。
ヘンリフ・ムヒタリアン
インテルはフェイエノールトに
2−1と勝利し勝ち抜け。
大ベテランのムヒタリアンが
中盤に入ってフル出場し勝利に貢献。
並いるスタメン候補を退けての
バリバリのレギュラーですからねぇ。
35歳以上の選手の稼働率で言うと、
欧州トップレベルではこの人と
レヴァンドフスキが双璧。
CMF、BtoBに変更。
SMFの総合値が高い「バグ強化」。
ミドル、インターセプト、闘争心
を搭載。
今回のガチャの中では
「隠れ当たり」
と言って良いオールラウンダーCMF。
元々のマルチな攻撃性能に加え、
1列下がったことで守備力が大幅向上。
ボランチでは少々不安ですが、
3センターのCMFや守備的なOMFなら
きっちりこなしてくれそうです。
スキルも攻守充実しているんですが、
ダブルタッチがないので突破力の
面では不満が残るかも。
個人比較。前回POTWを持ってrば
そっちで良いかもしれませんが
今回はスピ瞬の面で有利。
ニコラス・オタメンディ
バルセロナに敗れたベンフィカですが
大ベテランCBのオタメンディが
ゴールを奪い意地を見せております。
この人も頑張ってましたね(^◇^;)
決めた時点ではトータル2−1で
まだわからなかったんですが
「ジーニアス」
ヤマルにやられてしまいましたねぇ。
守備とフィジカルに関しては
評価できるハードプレスCBで
パス能力に加え身長の割には
ヘディングも強い。
ただベテランゆえスピードの面では…。
ラヒーム・スターリング
アーセナルで目立っていたのは
右サイドから2アシストのスターリング。
チェルシーから移籍した今季ここまで
ほぼノーインパクトでしたが、
ここから巻き返しができるか。
お馴染みの快速ウインガーですが
今回はアシスト2つということで
ワンパ、ピンクロ搭載は良き。さらに
ダブルタッチも付いて突破力にも
目処が立ちましたが、全体的な能力
としては過去に比べてかなり寂しい。
今後活躍を続けてくれれば…。
コナー・ギャラガー
マドリードダービー第2戦は
ギャラガーの開始27秒弾で
いきなりトータル同点に追いつき
その後も死闘を繰り広げ、結局
PK戦にまでもつれ込みR・マドリーが突破。
PK戦でラストキッカーとなった
リュディガーが決めて勝利確定後、
R・マドリーの選手はみんなで
「例のリュディガー走り」
を披露。まぁダービーの勝利なんで
喜ぶのはわかりますが…畜生メンタルと
言われるのもまたわかる(苦笑)。
最大総合値98、スルーパスや
インターセプトなどの追加で
幅が広がったBtoBではあるんですが、
ガチスカスタメンを任せるには
攻守にやや物足りない部分が。
しばらくLive Updateも良くなく
ここから頑張ってくれれば良いんですが…。
イアン・マートセン
アストン・ヴィラはクラブ・ブルッヘ
のRSBが17分に退場。数的優位を
存分に活かし、LSBのマートセンが
CFのような位置どりで2点目のゴールをゲット。
大外からググッと中央に走ってきて、
別の選手にパスが回ってもそのまま
走り続けたのが良かった
(^ ^)
インナーラップの名に恥じない
活躍でしたねぇ(^◇^;)
ワンシュー、ピンクロ、闘争心
などの追加でスキルは形になり、
スピ瞬の高さを活かせそうです。
5バックの大外で使い、ビルドアップ
などにも参加させるとなると
スルーパスは欲しかったですかねぇ。
ウィリアン・パチョ
リヴァプールvsパリSGは
デンベレのゴールで追いつき、
守備陣が完封してトータル同点。
エクアドル代表のCBパチョもフル出場。
PK戦で勝ち上がりました。
同点ゴールの際にリヴァプールCB
コナテがミス(…と言えるのかどうか。
確かにクリアはできませんでしたが…)。
試合後にSNSで一部ファンと口論に。
ファンって、何なんでしょうね(苦笑)。
基本スタイルに変化なし。
足裏コントロールとヘッダー追加。
レフティハードプレスCB。
ガチスカ基準になると、飛び抜けて
強いわけでもないんですが、欲しい
能力とスキルがきっちり揃っているため、
エピック持ってないなら充分
スタメン候補にはなる選手かと。
Live Updateが良ければ。
マルクス・テュラム(※シュート)
フェイエノールト戦、
M・テュラムが先制点。
左に流れたところからドリブル開始、
2人を引き連れながらカットインし
右足を振り抜きファーに突き刺しました。
すっかり忘れてましたが、この人は
サイドに開いても仕事ができます(^◇^;)
基本スタイルに変化なし。
コンカ、ワンパ、アウトスピン、
エアバトルを搭載。
ブースターはシュート+3。
「逆足のルカク系」
ラインブレイカーではありますが、
瞬発力も割とあるため機動性も。
課題の決定力もブースター効果で
十二分に備わり、スキルも充実。
エアバトルも付いたので、
高さまで計算できますねぇ。
キレキレ系のラインブレイカーと
2トップ、もしくは中央集中の
3トップの頂点が理想。
1トップだともう少しキレが欲しい
(ルンメニゲ、シェフチェンコ系)
ですかねぇ。
個人比較。ライブレの中では最強格。
残りはターゲットマンや
デコイランになるので別枠に。
ジャンルイジ・ドンナルンマ(※ゴールキーピング)
リヴァプール戦で本領を発揮
したのがパリSG守護神ドンナルンマ。
120分ゴールを許さず、PK戦では
ヌニェス、ジョーンズの2本ストップ。
この試合ではスロットの采配が批判
(PK戦キッカー候補のジョタ、
ディアス、ショボシュライ、マクアリステル
が軒並み交代してしまった)を浴びて
おりますが…やはりそこまで考えないと
いけないのは監督の辛いところですねぇ。
基本性能は変わらず。
ブースターはゴールキーピング+3。
これはねぇ、ヤバい(苦笑)。
あとで比較を出しますが、ShowTime
とほぼ変わりない能力です。
お馴染み、196cmの攻撃的GKで
現役ではもちろん最高峰。
主要GK能力4項目が90以上、
スキルにも隙はありません(^◇^;)
もちろん、ブースター最大効果が乗る
Live UpdateAの時の能力の話であり
(Bだと+1、C以下は未発動)、
今季Aは今回が初になるため
毎週毎週この能力にはなりませんが、
攻撃的GKが好みならファーストチョイス
になる可能性も。
個人比較。これですよ(苦笑)。
当たった方、おめでとう(^ ^)
アルフォンソ・デイヴィス
バイエルンはセルティックに
2−0勝利し順当勝ち抜け。
A・デイヴィスは2点目となる
ゴールをケインのアシストから。
ワンタッチの面での合わせ方が
DFのそれではない(苦笑)。
基本性能は変わらず。
ワンシュー、スルーパス、
マンマーク、インターセプト搭載。
POTW版としてはかなりまとまった
能力になった爆速系攻撃的LSB。
Oセンスが上がったため前での起用
(無印LWGとか)も視野に入り、
守備面ではインターセプトの追加が良き。
相変わらずクロス精度に不満はある
ものの、ロベカルやラームなどを
持っていなければ5バックのLSBで
普通に使えそうです。
波が大きいので、B以上での起用を推奨。
個人比較。ShowTimeは相変わらず
強力。それ以外ではトータル
今回ので良いんじゃないかと。
ラミネ・ヤマル(※ファンタジスタ)
バルセロナの2得点に絡んだ神童ヤマル。
1点目のアシストが、どうやって
蹴ったのかスローでもよくわからん
(足首の角度と足の振りの違いで
シュートからパスに切り替えた?)し、
2点目のゴールはもはや芸術。
バルサとスペイン代表にはぜひ
大事に扱ってもらいたい(苦笑)。
RMF、チャンスメイカーに変更。
ミドルと闘争心を搭載。
ブースターはファンタジスタ+3。
ドリブル、決定力、フィジカル、
守備(1列下がった影響)が上がり、
ウインガーとしては文句ない能力に。
Live Updateもすこぶる良いので、
ShowTimeや直近登場のエピックを
持ってない方は大当たりです(^ ^)
特殊ダブルタッチ含めてスキルも
揃っていますが、人によっては
ワンシュー、ワンパが無いのが
気になるかもしれませんねぇ。
右サイド限定、チャンスメイカーへの
変更も人は選ぶかも。
個人比較。ShowTimeとは
モメンタム分の差があり、
エピックには及ばないか。
あとがき
ShowTimeに移ります。
できれば日曜には出したい。
月曜に「彼」が控えてるので…。
それでは、また。
To Be Continued…
最近のコメント