【eFootball】4/17 指名&マッチパス「The Art of Passing」:新仕様向けにパス強化の選手たちが登場!興味深い変化もあり面白いが、誰か選べと言われると…

スキル追加




WISTERIA
WISTERIA
海外勢のフォメが面白くて…。

 

WISTERIAでございます。

 

新しく始まった

「AI戦のeFootballリーグ」

やってますか?

 

最初は大半が「EFBチーム」

懐かしのストリーマーカストロ

相手になるんですが、だんだん

他のイーフト戦士のスカッドが出るように。

おそらく海外勢であろう対戦相手が、

個性があって面白いですねぇ(笑)。

普段の対人戦では日本勢ばかりなので、

フォメや人選がまぁ違ってる。

皆様もぜひやってみてください(^_^;)

 

月曜ガチャも出てしまっている

タイミングで申し訳ないんですが

(次の記事でやります)今回は…

 

 

4/17〜開催の

指名契約権&マッチパス

「The Art of Passing」

を大解剖。

新仕様で注目のパサーが主役。

 

過去記事

4/17 エピック

Spanish League Attackers

【eFootball】4/17 Spanish League Attackers:フェノミナルBig Timeスアレスは個人的体感でルンメニゲを超えた!実質1点狙いだがその価値あり

4/17 POTW

【eFootball】4/17 POTW:春のバグ強化祭り!リンク・デ・ブライネ、OMFカマヴィンガも強力だが一番はSTレオンか。ただそれぞれ懸念点もあり…

4/17 メンテ速報(延長のため途中終了)

【18:30延長無念の更新終了】【eFootball】4/17 メンテ速報:4.4.0アプデ&フェーズ更新!8.5億DLキャンペーンにBig Timeスアレス!POTWは大物が!

4/17 4.4.0アプデ情報

【eFootball】4/17 「4.4.0」アプデ情報:「パス数値の影響増大」が戦術に変化を及ぼすか?新アイテムから便利機能、待望の意見が反映されるなど見どころ満載!




 

4/17 指名契約権「The Art of Passing」

概要

 

4.4.0の新仕様がパスをフィーチャー

(守備AIもパスを念頭に変更)

しているため、指名契約権も

パスに焦点が当たっております。

順当進化からトンデモ選手まで

取り揃えている感じはします(^◇^;)

 

登場選手一覧

 

今月はオール☆5。とりあえず全員に

ワンパスルパなどのパス系が

付いた(元々付いている選手含む)

感じ。中にはピンクロだったり

低弾道だったりが付いてます。

 

総合評価・おすすめ選手

 

指名契約権の中では昨日

グリマルドがおすすめという話を

しました。ただ彼はインナーラップなので

癖があるのは否めません。

エデルソンに関しても同様。GK能力が

低めなので本末転倒になりかねない。

いずれにせよガチスカ級ではないかと。

 

意外に面白いのがスピ瞬爆上がりの

ケインですかねぇ。リンクフォワードは

新仕様で使えるという噂も…。

それにしても慣れは必要で、スピ瞬以外の

能力はそこまで強力ではない(苦笑)。

とりあえず契約権の期限が来る分だけ取って

最悪放出しトークン等に換えるでも…。

 

個別選手紹介:伊東純也

 

まずはスタッド・ランスの伊東純也。

選手紹介は割愛。お馴染み

日本のスピードスターです。

ワンパが追加されていますね。

育成最大総合値93のスパサブ

ウインガーですが、ポジトレ使えば

適性が広くなりマルチに使える選手。

チームの調子の割にはLive Updateも

コンスタントにBになってますねぇ。

フィジカルの弱さを許容できるなら。

 

ヤン=ポール・ファン=ヘッケ

 

お次はブライトンのファン=ヘッケ。

パスセンスに注目の集まるCBで

今回パス4種類がごそっと追加。

スキルだけ見たらとてもCBとは

判別が付かないほどDFスキルが

足りないので(苦笑)追加が必須

なのと、足が遅いのがかなりのネック。

 

アレハンドロ・グリマルド

 

レヴァークーゼンの特徴とも言える

超攻撃的ウイングバックのグリマルド。

ワンパが追加されております。

 

実力のあるインナーラップSBですが、

スピード不足(瞬発力との不均衡)、

フィジカルの弱さが多少是正され登場。

それでもかなり足りないとは感じ、

無理やり育成したのが上の結果です。

 

無印LMFとして使うか、素直に

インナーラップを活かして組み立てに

参加させるか(それにしてはGパスが

やや足りないか)の2択にはなりますねぇ。

スキル追加も攻守に必要となり、

オススメしたとは言え癖は強め(苦笑)。

 

 

個人比較。攻撃的サイドバック版が

一番好みになるかも。

 

ハカン・チャルハノール

 

インテルのレジスタ、

チャルハノール。

レベル上限の高い「超強化」。

スキル構成等に変化はなく、

能力アップも平均的な順当進化。

 

優秀なプレーメイカーで、能力構成は

やや攻撃的。ハイライトの利点は

弱点のスピ瞬を集中強化できるのと

ドリブル、守備等のスキルを

追加できることになりますねぇ。

個人的には、もう少し守備力が高く

なれば使えそうだったと思うんですが…。

 

 

個人比較。同じハイライトなら

インテルパックの方が守備力を高く

できて好み。

 

エデルソン・モラエス

 

今回のGK枠はエデルソン。

パスと言えば現役ではノイアー

この人になりますねぇ。

パス数値が爆上がりして、スキルが

えらいことになっております。

4種追加(苦笑)。

 

GK能力に関しても、ハイライトなら

許容できるくらいには強化されていて、

これはちょっと使ってみたい。

 

ちなみに私は今

「GKへのスキル追加」

が個人的トレンドとなっていて…

 

 

シュマイケルがこんなことに

(苦笑)。

あとは低弾道ロブが付けば完璧。

新アイテムの

「アドバンス〜」

をGKに使う(もちろんスタンダードの

☆1選手経由)と、ロスが少なく

オススメです。ただ、ダブルタッチや

ワンパスルパが枯渇してる場合は

そっちを優先するのが現実的。

 

エデルソンに話を戻すと、現状

股関節の負傷で欠場中。故障の場所が

場所だけに長期離脱も懸念され、

このタイミングの登場はちょっと不運。

 

 

個人比較。前回POTWも

パスがバグり散らかしてるので

それを持っているなら不要。

 

ハリー・ケイン

 

指名契約権のラストはケイン。

CLは敗退したもののブンデスリーガで

優勝間近。いよいよ悲願の

所属チーム初タイトルを獲得し

「無冠の帝王」

の汚名を返上することができるのか

(苦笑)。

 

で、今回はレベル上限の高い「超強化」。

その上、ワンパスルパが追加され、

スピ瞬が爆上がりしているという

まさかの仕様で登場。

ただハイライト版なので、正直

そこまでの強さはないかなぁ

という程度には見えてしまいます

(後ほど個人比較を見せます)。

 

仕様変更でパスの通り方が良くなり、

ショートカウンターの即時奪還力が

減退(守備AIのプレスが弱くなった)。

そのため、ポゼッション戦術の採用、

リンクフォワードに脚光が当たりやすい

状況にはなっています。お試しで

獲得し使ってみるのも良いかと。

 

 

そして個人比較。多様な

バージョンが出てるので5つに

絞れず(苦笑)。

パスは今回一番高くなってますが

スピード面では意外と他も健闘。

特にShowTime版はケインとしては

無茶苦茶な数値になっているので、

これを獲った方は今回の仕様変更は

万々歳していただいて良いかと(^◇^;)

 

マッチパス

概要

 

今月のマッチパスは2名とも

育成最大総合値96で強力。

CMFのため、攻守の要を獲りたい

方には良いかもしれませんねぇ。

ただ万人にオススメという感じでは

今のところありません。

 

バリュー:ジョアン・ネヴィス

 

400コインで開放できるバリューには

パリSGのJ・ネヴィス。

KONAMI運営に好かれている気も

しますが(苦笑)、実力と将来性のある

CMFであることに変わりはない。

ピンクロが追加されております。

 

キック力決定力が強化され、より

完成されたBtoBになって登場。

スピ瞬も及第点以上あり、育成で

守備に厚く振ると万能感が増します。

スキル追加は特殊変化、ミドル、

守備系を揃えると良いでしょう(^ ^)

Live Updateが良ければガチスカの

中央も任せられるくらいに。

 

 

個人比較。無印CMFが許容できるなら

サイドバック版POTWが最強格。

過去ハイライトとは遜色がなく、

上回る項目もいくつかあるので…。

 

プレミアム:フレンキー・デ・ヨング

 

プレミアムはバルサのデ・ヨング。

やや時間はかかりましたが、負傷から

トップフォームを取り戻し、

バルサと契約延長に近づいている

という話も。移籍金の高い選手なので

常に売却の話がつきまといますが、

本人はあくまで「バルサでの活躍」を熱望。

 

レベル上限の高い「超強化」で登場。

こちらもピンクロが追加です。

キック力もアップしているのは

パスを出す面からも心強い。

機動力から守備力まで実に多彩(^ ^)

 

育成は、決定力に不満があるので

かなり守備的なものになりました。

8番型CMFよりさらに守備的、

ダブルボランチの一角を想定してます。

これには賛否あると思いますので、

もっと攻撃的にシフトしても良いかも。

スキル追加も守備重視。

闘争心もマストになります。

 

プレーメイカーへの懸念もあるとは

思いますが、現環境では

ベッケンバウアーがかなり使える

ヴィエラとのダブルボランチ)ので

それに倣って運用すればいけそう。

守備ブロックを増員し、4バックと

ダブルボランチでかっちり守る。

距離のある前線へのスルーパスも、

これだけパス数値が高ければ

バッチリ通りますので…。

 

 

個人比較。負傷離脱の影響で

登場機会がかなり少ない選手に。

ただ過去版が異常に強力(苦笑)。

Big Timeはもちろんのこと、

機動力と守備スキルを気にしなければ

この表最古のCB版POTWが

わけわからんくらい強い。

持ってて良かった(^◇^;)

 

あとがき

 

月曜エピックを紹介します。

新仕様への対応状況もその次に

解説できれば良いんですが…。

 

それでは、また。

To Be Continued…


 

 

 

ブログ村ランキング参加中。

ポチッとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ゲームブログ ウイイレへ
にほんブログ村