【eFootball】2/27 POTW:今週はこっちが豊作!爆速ニコ、魔改造CFショボシュライ、守備的LSB伊藤洋輝など当たり多数!それにしてもモドリッチ凄い(^◇^;)

ブースター
WISTERIA
WISTERIA
数日後に答えが出るでしょう。

 

WISTERIAでございます。

 

昨日のメンテ更新記事、最後に

「おまけゴール動画」

(CKのやつ)を出したんですが、

妙なフラグになっちゃいましたねぇ。

えぇ、全くの偶然なんですが(苦笑)。

なんのこっちゃわからない方は、

とりあえず数日お待ちください(^◇^;)

 

それはさておき、今回は…

 

 

2/27〜開催の

POTWガチャを大解剖。

今週はCLよりこっちかな?

 

過去記事

2/27 メンテ速報

【メンテ明け】【eFootball】2/27 メンテ速報:バイエルンキャンペーン!エピックにDMFラーム!POTW2種!エムバペがリンク化・ショボシュライがCFに魔改造!

 

2/27 POTW

概要

 

総合値筆頭は、ブースター付きの

ニコ・ウィリアムス。

残り2名はモドリッチアセンシオ。

魔改造ショボシュライやPOTW初登場

伊藤洋輝などなかなかに豪華。

 

登場選手一覧

 

ご覧のラインナップ。

ヴラホヴィッチ伊藤洋輝

スタイル良変化。他にも

ダニ・オルモ、ルックマン、エンブウモ

などなど優秀選手が登場。

仮に当たらなくても、過去版を

持っていればLive UpdateAなので

恩恵は受けられますねぇ。特に

ShowTimeを持っていれば…。

 

今週はLive UpdateAが渋滞中

 

で、先日もお話をしましたが、今週は

超一流選手の多くがLive Update良好。

特に前線が飽和状態になっていて…

 

 

こんなですよ(苦笑)。

私はできる限り現役選手の比率を

高めたいと思っているんですが、

今週は結局獲得したばかりの

ロマーリオが弾き出される結果に(^◇^;)

 

で、今週はバレット勢の調子が

軒並み悪く、低身長FW組が台頭。

最近どうもクロスゲーに依存している

自分もいるので、今週は

「地上戦」

をテーマに戦っていきたいと思っています。

まぁでも、保険に1人はバレットを

入れておきましょうかねぇ(弱気)。

 

個別選手紹介(※はブースター)

ジュバウ

 

オセールvsマルセイユは

マルセイユに退場者が出るなどして

(跳び膝蹴り)、3−0でオセール勝利。

CBジュバウがPK含む2ゴールです。

ど真ん中に蹴る勇気あるPKと、

CKからどフリーヘッドでした。

 

 

HUBの画像で手抜き(苦笑)。

 

数値的には及第点の守備力がある

長身ハードプレスCB。

フィードやヘディングスキルもあり

割と頼もしそうな感じですが、

肝心の守備スキルが足りない。

CBにお困りなら今週限定で。

 

マルコ・アセンシオ(※ストライカーセンス)

 

アストン・ヴィラはチェルシーに

2−1と逆転勝利。立役者は

アセンシオラッシュフォード

冬の移籍組でしたねぇ。

左サイドからのラストパスを

いずれもワンタッチで仕留めました。

心機一転、頑張っているようです(^ ^)

 

 

元がリンクフォワードなんですね(^◇^;)

OMF、飛び出しに変更。

アクロバシュート、ワンシュー、

ワンパ、闘争心を搭載。

ブースターはストライカーセンス+3。

 

左足キックが最大の武器となる

さすらいのスパサブアタッカー。

実力はあるんですが、どうも

スタメン定着ができませんねぇ。

それはさておき、今回は飛び出し変化、

攻撃性能が全体的にスケールアップ

Live UpdateAなら使えそうな形に。

逆足頻度精度が絶望的なので、

右OMFや右STに置いて

パスやシュートを狙うのが吉。

波も大きくなっちゃいましたねぇ

(苦笑)。

 

 

個人比較。最強格です。

 

ヴァニャ・ミリンコヴィッチ=サヴィッチ

 

トリノはミランに2−1勝利。

殊勲のPKストップ含む7セーブ

MOMに輝いた超大型GK

ミリンコヴィッチ=サヴィッチ

が登場。絶体絶命の場面も複数防ぎ、

この活躍がなければ確実に負けてました。

 

一方ミランはGKメニャン

CBチャウとの連携ミスから失点。

CLプレーオフ第1戦でもやらかしていて、

集中力の欠けているDFライン共々

どうしちゃったのと言うくらい不調。

 

 

202cmの超大型守備的GK。

PKストッパーが追加です。

 

数値的には超一流からはやや

離されている印象ですが、何せ

2mオーバーの巨漢ですので、

ゴールマウスでの威圧感はありそう。

割とPOTW常連のイメージがあり、

そろそろ基礎能力を上げてもらっても

良いのではないかと思っている選手。

流石にガチスカ級ではないものの、

当たったら使ってみたい。

 

 

個人比較。徐々に強くなってます。

 

ルカ・モドリッチ(※シュート)

 

R・マドリーはジローナに

2−0と勝利。

ボランチで先発したモドリッチ

CKの跳ね返りをエリア外から

衝撃のミドルシュート(^◇^;)

 

39歳の今季は主役の座を若手に

譲っている格好ですが、出れば

この通りワールドクラス(笑)。

今後の契約は本人の意思に任されて

おり(それがマドリーの流儀)、

おそらく26WCまではマドリーで

プレーするであろうということです。

 

 

DMF、BtoBに変更。

CMF総合値が101になる

「バグ強化」です。

ドロップシュート闘争心を搭載。

ブースターはシュート+3。

 

化け物(^◇^;)

9月で40歳の選手が、

スタミナ97です(苦笑)。

超一流の技術水準を保ちつつ、

DMF変化で守備力が爆上がり

フィジカルも現行仕様に合わせ強化、

ゴラッソを決めたおかげで

決定力キック力も上がってます。

 

唯一の懸念点である機動力は

さすがに歳には抗えませんが、

中盤中央と割り切って考えるなら

ギリ対応可能な数値かもしれません。

カウンター戦術だと厳しいですが…。

 

 

個人比較。数値上は過去版の

バグ強化に及ばないものの、

ドリブルやパスの数値は過去版が

ややオーバースペック気味、

プレースタイルがBtoBに変化

していることを考え合わせると

決して見劣りしない出来に。

気になるのはOセンスが低い

程度になりますかねぇ。

 

アデモラ・ルックマン

 

アタランタはエンポリを5発粉砕。

ザッパコスタのシュート(オウンゴール)

を皮切りに、レテギルックマン

エンポリ守備陣を崩壊させましたねぇ。

ルックマンは2ゴールのみならず、

アシスト未遂やキーパスを多数。

 

CL敗退、PK失敗を巡ってルックマン

確執が表面化したガスペリーニ監督。

今節の活躍には賞賛も述べていたんですが、

当のルックマンはまだご立腹のようです。

看板選手と頑固な名物監督の軋轢は

スクデット争いには致命的かも。

 

 

逆足精度が最高にアップ。

ワンパ、ピンクロ、闘争心を搭載。

 

毎度お馴染み優秀選手のルックマン。

今回スピードは控えめですが、

攻撃性能が順当に強化。特に

Fパスが80に乗りサイド起用にも

目処が立ちそうですねぇ。

中央に置くにはGパスが心許なく、

OMF適性も薄いので、あくまで

ゴール狙いが第一優先になります。

 

 

個人比較。ShowTime強し。

 

ブライアン・エンブウモ

 

ブレントフォードがレスターに

4−0勝利。右ウインガーの

エンブウモは、得意のカットイン

フィニッシュと、セットプレーから

ピンポイントアシストで1G1A。

終始際どいボールを放り込み、

チャンスを作り続けましたねぇ。

 

 

RMF、チャンスメイカーに変更。

RWG総合値の方が高い「バグ強化」。

ワンシュースルーパスを搭載。

 

逆足系右ウインガーですが、今回は

チャンスメイカー変更。これは

ややありがたくない変化でしたが、

能力自体は順当に強化されています。

小柄でキレあり、扱いやすい選手ですが

前回がブースター付き、さらに

ダブルタッチまで付いていたので、

そこから比べると少々落ちます(T . T)

 

 

個人比較。その前回の方が…。

 

伊藤洋輝

 

バイエルンはフランクフルトとの

上位対決でしたが結果4−0勝利。

ようやく怪我が癒え先発出場した

伊藤洋輝CKの流れから右足で

落ち着いて押し込み移籍初ゴール。

 

みんな駆け寄ってきてくれて

雰囲気の良さを感じましたねぇ。

CLでもDFラインが不安定な中、

これで落ち着いてくれれば

願ってもない「補強」になります(^ ^)

 

 

LSB、守備的サイドバックに変更。

ヘッダーワンシュー追加。

逆足精度がワンランクアップ。

 

待望の初POTW化された日本代表。

能力が上がりやすい守備的SB変化。

守備力自体は下がるんですが、

足元技術やスピ瞬が上がるため、

左サイドに置くなら充分な形。

スキルも充実、闘争心はないものの

スタミナが90超えてるので

守備専業なら保つでしょう。

希少性含め、今回屈指の当たり選手。

 

 

比較。守備力だけなら過去版ですが、

スピ瞬含む全体能力なら今回。

 

ダニ・オルモ

 

バルセロナはラス・パルマスの

粘りの守備に苦戦しましたが、

ヤマルと途中出場ダニ・オルモ

コンビで攻略し先制点をゲット。

「らしい」

中央での細かなタッチで敵をかわし、

左足できっちりゴール。

 

移籍後、負傷や登録問題等々があって

落ち着かないシーズンですが、出れば

印象的な活躍をしております。

終盤戦に向けて貴重な

「ジョーカー」

になりそうです。

 

 

基本スタイルは変わらず。

ライジングシュート

アウトスピンを搭載。

 

逆足精度最高のスパサブ

マルチアタッカー。技術性能は

一流で突破、アシスト、決定力と

綺麗に揃った扱いやすい選手です。

スキルも極めて優秀ですが、

敢えて欠点を挙げるとすれば

ワンシューがないことと、

ST適性が薄いことか。

機動力を考えるとOMFが適任。

 

 

個人比較。ShowTimeが当然優秀。

 

ドゥシャン・ヴラホヴィッチ

 

ユヴェントスはカリアリ戦、

ヴラホヴィッチの挙げた

虎の子の1点を守り切り勝利。

前線から積極的に襲い掛かり、

相手のミスから強奪しそのままゴール。

 

コロ=ムアニなど前線の補強で

お尻に火がついた格好か。

去就は不透明で、残るにしろ

動くにしろ、自らの価値を高めるべく

活躍することは必須になります。

ひいてはそれがクラブのために(^ ^)

 

 

ラインブレイカーに変更。

ワンパ、チェイシング、闘争心追加。

 

190cmの大型レフティCF。

大柄で取り回しの悪さが課題の

選手でしたが、ラインブレイカー変更と

瞬発力の大幅強化で幾分解消。

以前に比べ逆足頻度も向上しており

改めて使用感を試してみたいですねぇ。

波は相変わらず大きいので、

現実での活躍を祈るばかり。

 

 

個人比較。上記の通りです。

 

ドミニク・ショボシュライ

 

リヴァプールはマンCとの

決戦で2−0勝利。

CFに入ったショボシュライ

デザインされたCKでサラー

ゴールをアシスト、そして

サラーから「お返し」のパスを

きっちり左足で決めて追加点。

 

で、終盤には「クローザー」遠藤投入。

ドクとのマッチアップで一度抜かれるも

A=アーノルドと対峙している間に

(それも僅かの時間ですが)回り込み

もう一度ドクの前に現れてボールを

奪いました。ファンの中で

「忍者だ」「分身の術だ」

と話題になってましたねぇ。

ファンも沸きに沸いております

(^ ^)

 

 

CF、リンクフォワードに「魔改造」。

ST総合値の方が高い「バグ強化」に。

逆足精度が最高にアップ。

ワンシュー、ピンクロ、

チェイシング、闘争心を搭載。

 

今回ガチャ最大の驚きがこの人。

元々マルチな攻撃力が売りの選手ですが、

チーム事情によりCMF、プレーメイカー

扱いになっております。むしろそっちの

方が異常なんですけど(苦笑)、

それにしてもCF変化は驚き。

 

リンクフォワードで使えなくもない

能力値ですが、個人的には無印OMF

で使った方が活きますかねぇ。

ドリブルスキルが消滅し、瞬発力も

低い大柄な選手のため、突破力が

必要なサイド起用は向かないかと。

 

 

個人比較。ShowTime以降の

能力の伸びが割とある選手

(CMF変化も一因)ですが、

POTWはスキルが足りず、

ハイライトはプレーメイカーが邪魔。

私は結局ShowTimeに戻ってます(^◇^;)

 

ニコ・ウィリアムス(※ボールキャリー)

 

A・ビルバオはバジャドリーに

やりたい放題の7−1勝利。

左右のウイングに入った

ウィリアムス兄弟は、左のニコ

前半中心に2G1A。右のイニャキ

後半に1G1Aです(笑)。

 

特にニコのカットインシュートは

全く止められませんでしたねぇ。

後半には退場者を出し、完全に

集中力が切れてしまいました(T . T)

 

 

基本スタイルは変わらず。

エラシコ、軸裏ターン、

スルーパス搭載で

特殊ダブルタッチが完成。

ブースターはボールキャリー+3。

 

爆速両利きウインガーが

ブースター付きで登場。

特殊ダブルタッチになり、突破力は

超一流。決定力もウイングとしては

及第点に達し、ShowTimeを除いては

個人過去最強格になるかと。

 

相変わらずサイド限定のため

ポジションが無いと話が始まりませんし、

最近アクセルバーストのエピックを獲得し

枠が埋まっちゃった人も多いと思うので、

それがネックですかねぇ。

 

 

個人比較。モメンタムを持つ

ShowTimeには敵いませんが…。

 

あとがき

 

POTW CLに移ります。

 

それでは、また。

To Be Continued…


 

 

 

ブログ村ランキング参加中。

ポチッとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ゲームブログ ウイイレへ
にほんブログ村