【eFootball 2024】5/16 無料ガチャベッケンバウアー大解剖:今回のベッケンはボランチ向き!早めに出たらリセットして複数獲得を狙い異なる育成を

スキル追加
WISTERIA
WISTERIA
あわよくば無料で複数体を…。

 

WISTERIAでございます。

 

 

ローマの大会は

なかったんですね(苦笑)。

私もここの文言をもとに

大会があると書いたんですが…

大会があると思ってガチャを

引いてしまった方については

10,000GPじゃ足りない

思うんですがねぇ(T . T)

 

はい、今回は…

 

 

5/16〜開催の

無料ガチャ・ベッケンバウアー

の大解剖です。

7周年キャンペーンの目玉

(…ということでいいんですよね?)、

無課金微課金のイーフト戦士には

エピックが手に入る希少なチャンス。

付属ハイライト含めてご紹介。

 

過去記事

eFootball 2024 5/20 エピック

European Clubs Attackers

【eFootball 2024】5/20 European Clubs Attackersエピック大解剖:万能ライブレ版ビジャ、最強ボックスストライカーファン=バステン、初登場P・セルジオと多彩ですが…

eFootball 2024 5/20 ハイライト

European Clubs Attackers

【eFootball 2024】5/20 European Clubs Attackersハイライト選手大解剖:デンベレがまた過去最強更新!初登場ギョケレシュも魅力的な希少性高めラインナップ

eFootball 2024 5/16

Big Time ローマ

【eFootball 2024】5/16 Big Timeローマ大解剖:「空の王者」攻撃のエイブラハム、守備のスモーリング!マルチCMFペッレグリーニ含め、刺さる人には刺さるかも

 

5/16 無料ベッケンバウアー

概要・仕組み

 

エピックベッケンバウアー、

ハイライト3名含む

50ボックスガチャ。

 

 

ログインボーナス21+

アチーブメント48+

アチーブメント達成5

=74回分

ガチャが引けることになります。

 

3週間にわたって段階的に開放、

ってことは、全部が全部

獲得しなくても確実に

ベッケンバウアーは獲れます。

 

リセットを駆使すれば…

 

もっと言うと、ガチャは

リセットが可能なので、

早い段階でベッケンバウアー

獲得できれば、その時点で

ガチャをリセットすれば、

「複数のベッケンバウアー

の獲得が可能になります。

 

ユーティリティな選手なので、

複数パターンのベッケンバウアー

(CB版、DMF版、CMF版など)

を確保することができるように。

当然、2人以上を同時に使える

わけではありませんが、

タレントポイントリセット無料も

いつもあるわけではないので、

有効な手段だと思いますねぇ。

 

ハイライト選手紹介

ルカ・モドリッチ

 

ウイイレ時代の「Iconic Moment」

を彷彿とさせるピンクの背景ですが、

モドリッチに関してはおそらく

オリジナルの能力で登場。

 

トニ・クロースの引退発表

(今季末のEUROをもって。元々

「トップレベルのまま引退したい」

とは語っておりました)で、

モドリッチについては事実上の

レアル残留が決定的

(彼ら2人を同時に手放す選択は

マドリーにはないはず)に。

モドリッチおじさんの勇姿が

まだ見られるのは嬉しいですが、

まぁ驚いたニュースですよねぇ(^◇^;)

 

 

レベル上限超強化。

スピードは遅くなったとは言え

ドリブル、パスの技術系は

さすがのバロンドーラー。

スキルも有能どころがズラリ

揃っているだけに、被りが

なければ貴重な戦力になりそう。

 

スキル追加は特殊変化や

闘争心などが良いでしょう。

 

 

で、その被りですが、

やはり他を持っていれば。

直近のPOTWはスピードがかなり

遅いので、それよりは…と言う感じ。

 

アルフォンソ・デイヴィス

 

バイエルンの爆速LSB

ここ数ヶ月は不穏な話が…。

バイエルンとの契約はあと1年。

レアル・マドリーが獲得に動いて

いるのは周知の事実であり、

すでに個人口頭合意の模様。

 

パリ遠征での夜遊び報道や

チーム内での不仲の話題、

「来季の監督も編成も不確かで

契約延長の話はできない」

というデイヴィス側の言い分など、

双方疑心暗鬼になっているのは

確実なようですねぇ。

円満に解決できなかったものか。

 

 

デイヴィスラッシュフォード

2名に関しては、ウイイレ時代に

登場したIconic Momentの

基礎能力が復刻されております。

当時は伸びしろやチーム補正

(自チームを所属クラブに設定すると

能力爆上がり)の効果もあって

超強力な選手たちだったんですが、

今回はチーム補正廃止、伸びしろも

少なめに調整されてしまいました(T . T)

 

それでも、総合値94の

爆速攻撃的サイドバックであり

無料で手に入れば儲けもの。

Fパス精度がちょっと下がったのが

残念ではありますが…。

 

 

比較。ま、他を持っていれば。

 

マーカス・ラッシュフォード

 

ウイイレ時代、18歳の能力

登場していたラッシュフォード

当時から考えると、どこまで

伸びるか大変楽しみな選手でしたが、

26歳を迎えた現状は…ねぇ(苦笑)。

シーズンによって活躍したり

全くダメだったりと不安定で、

「未完の大器」

は未完のままでした(T . T)

 

マンUは今季末に高年俸選手を

軒並み売却の可能性があり、

「聖域なき構造改革」の意向。

非売品はホイルンド、ガルナチョ、

メイヌーの3名のみで、

ラッシュフォードに関しては

「相応額の移籍金」

「本人の希望」があればという

条件付きながら移籍容認とのこと。

 

 

3人のハイライト選手の中では

一番の「個性」がある変化。

ライブレCFになっております。

逆足精度とキック力が下がっている

のは注意したいですが、爆速、

多彩なシュートスキルは魅力的。

Oセンスやボディコンが上がってます。

 

調子の波も小さいので、C環境でも

ある程度安心して使えるのは良き。

スキル追加はきっちり行いましょう。

 

 

比較。1年前のエピックが

ライブレで完全上位互換。

 

エピック:フランツ・ベッケンバウアー

選手紹介

 

今年1月に78歳で永眠した

ドイツ・サッカー界の重鎮

「皇帝」。

選手、監督としての活躍は

言うに及ばず。圧倒的統率力

ドイツを長年に渡り率い、

世界を幾度となく制したカリスマ。

 

攻守分業全盛の時代に

守備的ポジションにいながら

攻撃の中心をも担う

「リベロ・システム」

を確立。屈強なドイツ人の中で

異質な「優雅さ」を備えた選手で、

守り、奪い、持ち上がり、

決定的パスも出し、そして

自ら決めることのできる

最強のオールラウンダーでした。

 

能力・起用法・育成案

 

一昨年12月のエピックと比較。

全体的な傾向としては、

Dセンスをはじめ守備能力が下がり、

スピードを始め攻撃性能が

上がっています。

レベル上限も今回は高めなので、

カスタマイズ性はアップ。

ブースターはディフェンス+2。

 

起用法としてはCB、サイドCB、

ボランチと複数ある選手ですが、

ディフェンスに多くを割くと

フィジカル等が上げきれないので、

今回はCBがやや不向き。

DMF起用を前提にした育成にしてみました。

アンカー的にもプレーメイカー的にも

使える能力にはなっているかと。

スピードを多めに振っていますが、

これはスタミナ対策です。

 

一方、スキル追加は多数必要。

ワンパは元々なく、今回さらに

スルーパスが消えてしまったので

そこを補填しつつ、ディフェンス系を

補強。あと1つはキープ力を上げるか、

マルチな控えとしてクローザー的に

スパサブを付けるか。

 

比較

 

総合的に考えれば最強。

実はレジェンダリーでも

充分やれる能力ではあるんですが、

今回は無料で手に入るので

頑張ってアチーブメントを

クリアしましょう(^ ^)

 

あとがき

 

メンテ更新に移ります。

 

それでは、また。

To Be Continued…


 

 

 

ブログ村ランキング参加中。

ポチッとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ゲームブログ ウイイレへ
にほんブログ村