WISTERIAでございます。
大変申し訳ありませんm(._.)m
水・木と未更新。それも
なんの御触れも出さぬまま(苦笑)。
先週今週とえらい忙しくなりまして。
特に水木は臨時の用事も多数降ってきて
分刻みのスケジュールでてんてこ舞い。
で、ですよ。そんな中、
用事の一つを済ますために昨日
開店直後のノジマに寄った結果…
Switch2
売ってた
(笑)。
X等で確認するとどうやら昨日から
「プラチナ会員限定店頭販売」
(予告なし、掲示なし。これまでは
アプリに招待が届いた人限定)が
始まったらしく、ドンピシャのタイミングで
店舗に飛び込んだ私。ラッキー(T . T)
バッカみたいに忙しいのに
Switch2のセッティング
(設置・データ移行・ソフトDL等)
をスケジュールに捩じ込み、さらに
自分を忙しくしてしまった(笑)。
これからマリオカートとゼルダ三昧。
特に、4K対応したゼルダ2作品
(Switch1では2Kですらなかった)
は妻も楽しみにしていて、綺麗な画面で
2周目をこなすことが確定。
とりあえず忙しさも今週までで、
合法的にゲームができるとは言え、
イーフトの時間が…(苦笑)。
というわけで、すっかり昨日の
メンテ更新をすっ飛ばしたわけですが、
更新も小規模だったようなので
敢えてお伝えすることは諦めまして、
本日から各個撃破していきます。
と言っても、POTWとエピックは
復刻なので省略。
本日は…
7/17〜開催の
BigTime&ShowTime CWC
を大解剖。
日程的に仕方ないんですが、
まぁ順番が悪かった(T . T)
過去記事
7/14 エピック
National Guardians
Table of Contents
7/17 BigTime&ShowTime CWC
概要
パーマー(BigTime)
J・ペドロ
マルキーニョス
の3名。
人選に関しては文句なし。
決勝が散々だったパリからは
準決勝の活躍者(ファビアンとか)から
出すのかなと思っていましたが、
マルキーニョスでしたねぇ。
登場選手一覧
付属ハイライトもCWC参加クラブから。
この中ではまぁドクが一人抜けてるか。
しかし今回も主役3名の判断でOK。
ガチャ総合評価
「ファンなら獲得を。イーフト
能力ならペレ・クライフガチャに」
ということになってしまいます(^◇^;)
誤解無きように言うと、3名とも
しっかり強い現役選手。なんですけど、
マルキーニョスも上位互換は結構いるし、
J・ペドロはペレ、パーマーはクライフ
というウルトラ上位互換が同時開催中の
ガチャにいる(しかも獲得ハードルも
150BOXで同じ)わけですよ(苦笑)。
CWC開催時期の影響で仕方ないとは言え、
不運の一言で片付けて良いのかどうか。
ShowTime:マルキーニョス
選手紹介
まずは準優勝パリからマルキーニョス。
CLも制覇した現状欧州ナンバーワン
クラブですが、チェルシーのマレスカ
監督による対策にまんまとやられた格好。
FW陣のプレスに依存した守備で成り立つ
攻撃寄りの中盤3名、特に組み立ての鍵となる
ヴィティーニャが徹底マークにより封殺、
そしてチェルシーの最重要人物である
パーマー(中央でなく右での起用)を
比較的フリーにしたことで、攻撃参加した
左サイドの裏のスペースを突かれました。
マルキーニョスをはじめとする守備陣は
特に前半、なす術もなく失点を重ねる結果に。
来季はこの「攻略法」を国内外のクラブが
参考にし向かってくるはず。
そこをどう跳ね返せるかが、CL連覇への
最大の課題となるでしょう。
能力・起用法・育成案
【比較対象】
一昨年6月のShowTime
(ブースターなし)。
【今回の特徴】
順当進化。
バックスピンロブが消滅し
闘争心を搭載。
フォートレスも変わりなし。
【長所】
CBとしては足元技術もある
守備力きっちりのフォートレス持ち。
育成によりスピードも合格点に。
RSB、DMFにも対応可能。
スキル問題なし。Live Update良好。
【懸念点】
ジャンプ力でカバーできるとは言え
CB起用だと少々高さが心配。
RSBにはスピード不足、
DMFには足元技術が足りず中途半端。
【起用法】
CBが無難。高さが心配ならサイドCB。
【育成のポイント】
守備力きっちり。スピードと
フィジコンをバフ+3に乗せる。
【追加スキル】
スライディングがあれば。
ワンパスルパもあると完璧。
【追加ブースター】
守備とジャンプを補填する
ディフェンスにしましたが、
守備系ならどれでも良い。
個人比較では当然最強格。
獲得の判断基準
「現役CBを起用したいなら」
ということになりますかねぇ。
強いんですけど、ネスタ等の
最強エピック勢や、テュラムなど
守備的RSBには到底勝てない。
パリのファン、セレソンスカッドを
組む方(G・マガリャンイスとコンビを
組ませると補完性は高い)以外は…。
ShowTime:ジョアン・ペドロ
選手紹介
お次はチェルシーのジョアン・ペドロ。
ブライトンから移籍即スタメン起用の
多機能リンクフォワードです。
準決勝2ゴール、決勝でもとどめの
3点目を鮮やかに決めて見せました。
敵DFの引きつけ、パーマーのカットインを
容易にするフリーランも実に見事。
ジャクソンが波のあるタイプなので、
この人が安定的に活躍できる、そして
他との連携もこれだけ良いとなると
来季のチェルシーはかなり期待(^ ^)
で、CWC決勝の終了後に乱闘騒ぎ。
J・ペドロがルイス・エンリケに
顔面を小突かれている姿が(苦笑)。
L・エンリケは
「選手たちを離そうとした」
J・ペドロは
「(ハキミと揉めていたチェルシーの)
アンドレイ・サントスを守ろうとした」
という言い分。
https://twitter.com/DAZN_ES/status/1944506994049556902?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1944506994049556902%7Ctwgr%5E03ecfbb66f668319dd3b75e19d426ea95055fbea%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.theworldmagazine.jp%2F20250715%2F01world%2F458994
まぁどっちもどっちですね(苦笑)。
ハキミやドンナルンマが怒っていた
アンドレイ・サントスが何かやった
のは間違いないようですが(^◇^;)
能力・起用法・育成案
【今回の特徴】
ShowTime初登場。
スタンダードはまだブライトン所属。
キープ、パス、ボディコンが大幅向上。
その他もヘディング系以外は進化。
スキル5種入れ替えで
特殊ダブルタッチ完成、
フェノミナルフィニッシュ搭載。
【長所】
決定力寄りのリンクフォワードで
スピ瞬、ドリブル、決定力キック力が
軒並み高くスキルも優秀。
アシスト系もGパス80でスルーパス持ち。
無印OMFでも起用可能。
【懸念点】
身長の割に高さは期待できない。
無印OMFにはパスが足りない。
活躍しているものの移籍直後のため
来季のLive Updateはやや不透明。
超ウルトラ上位互換で同じスタイルの
ペレが現在も獲得可能。
【起用法】
リンクが苦手でなければ中央CF・ST。
最悪、無印OMFやLWG(要ポジトレ)
でも起用できるが…。
【育成のポイント】
長所を伸ばすストライカー型。
Oセンスをバフ+3にするため
瞬発に多く振りました。
【追加スキル】
ワンパ、アウトスピン、闘争心
で一応完成。残り2枠は
フェイント系とインパクト系を推奨。
【追加ブースター】
スピードとドリブル系が補填できる
ボールキャリーがおすすめ。
個人比較はもちろん最強。
獲得の判断基準
「チェルシー及び本人の
ファンなら」
ということになっちゃいます。
これだけ強力な選手をこの評価に
するのはいささか気が引けるんですが、
「完全ウルトラ上位互換」
のペレが同時獲得できてしまう現状を
踏まえると致し方なし。
国籍まで同じですからねぇ(苦笑)。
BigTime:コール・パーマー
選手紹介
最後はBigTimeパーマー。
これはもう異論なしでしょう(^ ^)
決勝でも2ゴール1アシスト。
左足シュートの精度の高さ、
細かいフェイントを駆使したカットイン、
それらの「残像」までも利用した
J・ペドロへのスルーパス。素晴らしい(^_^;)
OMFからRMFに変化したとは言え、
なんでパリはこの人を野放しに
してしまったんでしょう(苦笑)。
N・メンデスはマークを放り出して
攻撃参加し裏を取られまくり、
パチョの代役CBベラウドも
あまりに対応が緩すぎた。
L・エンリケ監督も対策を打たず
修正もできないまま3失点です。
能力・起用法・育成案
【比較対象】
2月のレフティShowTime。
【今回の特徴】
OMFからRMFに変更。
WG・ST総合値が高いバグ強化。
飛び出しからチャンスメイカーに。
逆足頻度がワンランク改善。
守備意識が向上し、チェイシング追加。
フェノミナルパスに変わり
モメンタムドリブルを搭載。
【長所】
高身長レフティチャンスメイカー。
モメンタムドリブル搭載で重さが
ある程度改善され、パスとシュート
両方狙える能力になったのは大きい。
その他全体的に強化されたが、カーブの
数値が上がったたためコンカとクロスの
精度向上が期待される。
【懸念点】
189cm、脚長のためキレキレではなく
モメンタム搭載とはいえ
重さがどれだけ改善したか未知数。
逆足頻度精度が普通はかなり痛い。
チャンスメイカーのスタイルに賛否。
同ポジションにはBigTimeメッシ、
BigTimeサラーなどライバル多数、
さらに現在クライフ・ペレが登場中。
【起用法】
モメンタム発動、カットインコンカ
狙いの右STがベスト。
【育成のポイント】
スピ瞬、ドリブル中心ですがドリブルは
モメンタム上昇分を考慮。
パス、シュート両睨み育成。ただ
どっちか絞るなら4・8(8・4)に。
【追加スキル】
エラシコ、アウトスピン、闘争心
まで確定。ピンクロは切り返して
インスイングクロスを狙うなら。
【追加ブースター】
アジリティで良いでしょう。
決定力重視ならシュートや
ストライカーセンスも。
個人比較。ShowTimeが2種いますが
それよりかなり強力に。ただ
飛び出しのスタイルは捨て難い(^◇^;)
獲得の判断基準
「パーマーのファンなら」
ということになっちゃいますねぇ。
現役重視の文言も入れたかったんですが、
プレミアで出たサラーも現役なので(苦笑)、
そっちの方がスタイルも取り回しも
良さそうです。
レフティに拘らないなら、逆足最高の
クライフやペレ(リンクにはなるが)が
出ていて、かなり強力かつ扱いやすいかと。
あとがき
3連休でしたねぇ(苦笑)。
とりあえず、間に合えば新しくきた
ヨーロピアンセレクション、
間に合わなければ月曜エピックに。
月曜日開催のイベントで色々発表が
あると思いますが、それのまとめを
火曜日に出すかどうか考えております。
速報はできません、ごめん。
それでは、また。
To Be Continued…
最近のコメント