【eFootball】5/22 National Team Selection European:順当進化・弱点改善が多いハイライト。注目は久々登場・瞬発とスタミナが改善されたグヴァルディオル

スキル追加




WISTERIA
WISTERIA
意外と魅力はあるかも。

 

WISTERIAでございます。

 

はい、本日は…

 

 

5/22〜開催のロングランハイライト

National Team Selection European

を大解剖。

割と見どころがあったりします(^◇^;)

 

過去記事

5/26 エピック

European Clubs Guardians

【eFootball】5/26 English League Guardians:最強GKシュマイケル登場も強化幅は僅か。新規ヤヤ・トゥーレはアンカーDMF育成が良さそう。ディクソンは出る順番が…

5/24 【終了】48時間限定

ShowTimeショボシュライ

【eFootball】5/24 8周年ShowTimeショボシュライ:48時間限定!50ボックスでSMF最大総合値105ブリッツBtoBショボシュライなら割と狙い目か?

5/22 POTW

【eFootball】5/22 POTW:現役最高峰ちびっ子万能ライブレ・アルバレスが本命。他も魅力ある選手はいるが、全体的にはやや渋め

5/22 メンテ速報

【メンテ明け】【eFootball】5/22 メンテ速報:バルサ優勝キャンペーン!TS89のカウンター監督登場!ShowTimeはソン、クサノフ。POTWはスパサブ三笘登場

5/15 指名契約権&マッチパス

Elite Lineage

【eFootball】5/15指名&マッチパス&ヴァーディ:「エリートの系譜」兄弟選手!どれか選ぶならJ・ティンベルか。ヴァーディは強力だがLive Updateの問題が…。

5/8 8周年記念

無料エピック

【eFootball】5/8 8周年記念無料エピック:各々魅力あり。自軍戦力に応じて弱点を補うか、武器を増やすか。WIS的イチオシは両足エッジクロスのオッド




 

5/22 National Team Selection European

概要

 

いつだって突然やってくる

(苦笑)ロングランハイライト。

シーズン終了&6月代表戦を見据え

代表版のハイライトが登場。

今回はヨーロッパ限定となります。

いずれ欧州以外版も来るかもね(^◇^;)

 

登場選手一覧

 

全員☆5と平均点は高め。

未所属(イーフト未登場クラブ所属)

選手もちらほらいるのは注意。

ただ希少性は高いです。

久々登場の選手もいますねぇ(^ ^)

 

ガチャ総合評価

 

「上位互換を持ってない

欲しい選手がいれば参戦」

 

と相変わらず至極真っ当な評価(^◇^;)

全選手スタイルやスキルに変化がなく、

特徴的な能力変化をした選手が少々

いるくらい。そこには注意しつつ、

上位互換を持たない希望の選手が

いれば参戦で良いと思います。

底引きしても11回なので…(^ ^)

 

個別選手紹介

ユーリ・ティーレマンス

 

最初はティーレマンス。

アストン・ヴィラ所属、

ベルギー代表の万能CMF。

最終節マンUに敗れCL出場権は

逃しましたが、彼自身は今季

チームベストの平均評価点を記録。

技術、スキルに優れた万能型BtoBですが

やはり機動力の無さは気になる。

 

アンジェロ・スティラー

 

お次はスティラー。ドイツ代表、

シュツットガルト所属の

ネクスト・クロース」。

高精度の左足キックを最大の武器に

ゲームをクリエイトするプレーメイカー。

気の利いた守備から素早く切り替え

攻撃に移ることのできる

「理想のナンバー6」

と評価も上々。リヴァプールと

R・マドリーが注目している選手です。

 

攻守万能プレーメイカーで

80以上の項目がズラリ。

メガクラブ移籍でもう一回り成長

するであろう次回以降は超期待。

 

ネイサン・コリンズ

 

続いてコリンズ。

ブレントフォード所属、

アイルランド代表のCB。

地上戦空中戦両方強い守備者

フィジカルと読みを織り交ぜて

ボールを奪う将来有望な選手です。

 

スピード、高さが揃うハードプレス

ですが、ガチスカ基準ではもう少し

守備力が欲しい。足元技術も心配。

 

メンフィス・デパイ

 

そしてオランダ代表デパイ。

30歳を迎え、A・マドリー退団後

ブラジルのコリンチャンスに移籍。

欧州主力選手の移籍は割と珍しい。

ブラジルのリーグは詳しく無いですが、

数字を見る限りは活躍している模様。

引き続きオランダ代表にも選出されて

おりますねぇ。

 

 

【今回の特徴】

順当進化の万能リンクフォワード。

ST総合値の方が高い。

 

【長所】

スピ瞬、攻撃性能、フィジカル系が

綺麗に80以上に揃った万能CF。

ドリブル、シュートスキル充実。

リンクを外せるポジションでの

プレーも可能。

 

【懸念点】

サイドではややスピード不足、

中央ではリンクに好き嫌いがあり、

中途半端に映る。

パススキルがほぼ皆無なので

追加必須。

Live Updateが代表戦時以外C固定。

 

【おすすめ起用法】

基本FWならどこでも。

ポジトレでOMFを開けても良い。

 

【育成のポイント】

万能性を伸ばすバランス育成。

起用法に応じて強化項目を絞る

のもありだとは思いますが…。

 

【追加スキル】

パス3種はマスト。闘争心と

スパサブを天秤。エラシコはお好みで。

 

 

個人比較。過去版の方がやや強力。

 

オルクン・キョクチュ

 

トルコ代表のゲームメイカー、キョクチュ

フェイエノールト時代は

スロット門下生として

キャプテンマークを巻いていました。

2年目となるベンフィカでは

本領を発揮し7G7A。

 

技術とキック力に優れたプレーメイカー。

悪くない能力でLive Updateも良好。

ただこのくらいの能力なら

他にスタメン候補はいそうですねぇ。

 

アナトリー・トルビン

 

同じくベンフィカからは

ウクライナ代表守護神のトルビン。

超長身でハイボールに絶対の自信があり

俊敏性、足元技術も持ち合わせた現代型。

4月のポルトガルリーグ最優秀GK

となり、気になるのは次の移籍先。

過去にはインテル、最近はマンCなど

噂は複数ありますが…。

 

 

【今回の特徴】

順当進化版。極端に低かった

キャッチングが重点強化で

バランスは良くなりました。

 

【長所】

199cmの超長身攻撃的GKは

なかなかない個性で能力も比較的高め。

Live UpdateもB以上になりやすく、

ハマる方にはハマるかも。

 

【懸念点】

低弾道パントキック無し。

エピック・ShowTimeからは

少々差がある。

 

【育成のポイント】

GK主要3項目重視の育成。

 

【追加スキル】

低弾道パントキックは欲しい。ただ

ロングスローで賄えれば必要なし。

 

 

個人比較。最強認定。

 

マルクス・テュラム

 

インテルのCF、M・テュラム。

今季はエース・ラウタロを上回る

14ゴールを決める活躍。ただ、

4月に負傷離脱していた2試合で痛恨の

連敗を記録。これが響いてナポリに

優勝を攫われてしまいました(T . T)

まぁ、それだけ重要戦力だということ。

 

しかし、まだCL決勝が残っており、

ここで勝てれば…。負傷から復帰途上

(セリエA最終節ベンチ入り)の

ラウタロは間に合うのか。

 

 

【今回の特徴】

順当進化版。

ドリブル系が重点強化され

懸念点の一つはどうにか埋まった形。

 

【長所】

ルカクに似たモンスター系ライブレCF。

長身剛健にしてスピードがあり、

決定力及びシュート系スキルが充実。

 

【懸念点】

取り回しは多少改善も依然悪そう。

パスが苦手でスキルも無し。

見た目ほどヘディングも強くない。

ドリブルスキルも癖がある。

 

【おすすめ起用法】

1st CFとして3トップ中央及び

敏捷性の高いFWとコンビを組ませる。

 

【育成のポイント】

王道ライブレ育成に。

高さを意識するならフィジカル重視。

GK1に振る選択肢もあるか。

 

【追加スキル】

上記5つは是非とも欲しい。

ダブルタッチもあれば便利だが、

削るスキルが無いので…。

 

 

個人比較。昔のやつは数値は高いが

スタイル違い。3月CLは能力、

スキル共に理想に近づいていますねぇ。

 

デヤン・クルセフスキ

 

スウェーデン代表、トッテナム所属の

アタッカー、クルセフスキ

万能の攻撃性能と戦術センスを備えた

マルチアタッカーです。

今季は散々なシーズンになりましたが

個人としては7G4Aと一定の成績に。

ただ終盤戦で膝を負傷、手術をしたため

来季はリハビリから始まりそう。

 

 

【今回の特徴】

現在はチャンスメイカーOMF。

フィジカルやスピードの強化で

より万能性は増した模様。

RWG総合値100。

 

【長所】

中央、サイド両方こなせるレフティ。

突破力とアシスト能力が高く、

決定力も及第点にのる万能性が◎。

尚且つフィジカルも高い。

 

【懸念点】

長身のためキレキレというわけには…。

サイドではスピードがめちゃくちゃ高い

わけではない。ShowTimeパーマー

近い感じか。

 

【おすすめ起用法】

トップ下起用の方がWGより個性が出るかも。

このスピードはなかなかいません。

 

【育成のポイント】

フィジカルは元々高いので無振り、

スピ瞬と攻撃性能に。総合値を意識した

結果上記育成になりましたが、

パスを落として決定力を高めても。

 

【追加スキル】

特殊変化は欲しい。

シュートスキルで決定力を補い、

より完成されたアタッカーに。

 

 

個人比較。インレシとチャンメの

違いがあるのでそこは好みで。

 

ヌーノ・メンデス

 

お次はパリSG所属、ポルトガル代表

LSBのヌーノ・メンデス。

22歳にして極めてクオリティの高い

LSBに成長し、欧州屈指の実力はあるも

怪我のリスクが付きまとう選手。

リーグアンなら余裕があり、休ませながら

起用することが可能ですが、ここから

イングランドやスペインに移籍する

となるとそうもいきませんので…。

 

 

【今回の特徴】

守備意識とアグレッシブネスが

重点強化された謎強化ですが、

Fパスも向上したのは良き。

 

【長所】

圧倒的スピード、Fパス数値の高さ、

主要スキルが揃った超攻撃的LSB。

5バックの左としては現役屈指。

Live Updateも今季は好調が多かった。

 

【懸念点】

守備力は高くなく、身長の割に

ヘディングも強くないので

4バックのLSB起用はリスクが高い。

故障癖があり今後のLive Updateは

なかなか保証できない。

 

【おすすめ起用法】

5バックの攻撃的LSB。

3バックのLWB(LMF)。

 

【育成のポイント】

守備をある程度度外視した

爆速クロスマシン育成。

 

【追加スキル】

上4つはマストで欲しい。

技術で突破orLMF起用するなら

エラシコで特殊変化、パス重視なら

アウトスピンの選択。

 

 

個人比較。2つのCL版は

守備力も高く魅力はありますが、

スキル追加不可(ワンパスルパ無しは

正直痛い)なのでそこをどう見るか。

 

フィル・フォーデン

 

イングランド代表、マンCのフォーデン。

今季は自身の不調、クラブも不調、

足首の怪我、さらには私生活の問題

(自宅で爆音パーティーを開き

周辺住民に訴えられ引っ越し)も重なり

不本意なシーズンに。6月の代表戦も

トゥヘル監督から外され(休息が必要と

判断)、一旦立て直しになった模様。

 

 

【今回の特徴】

課題のフィジコンが重点強化。

スピードも上がり数値は改善。

ただ元々スキルが少ないので…。

 

【長所】

キレのあるドリブルが期待できる

小柄なレフティチャンスメイカー。

上記課題が埋まりバランス良し。

ポジション適性も非常に広い。

 

【懸念点】

スキルが不当なほど少なく追加必須。

逆足頻度精度が不安。

メッシと特徴が丸かぶり。

 

【おすすめ起用法】

ピンクロが無いので右STやOMFで

スルーパス&シュート狙い。

 

【育成のポイント】

ややスピード重視のバランス型育成。

 

【追加スキル】

主要スキル5つ追加マスト。

特殊変化させないならピンクロ。

広範囲をカバーできるスパサブもあり。

 

 

個人比較。POTWが多く、

スキルも埋まっているのでそっちでも。

ただShowTime含めてフィジカルが弱く

現仕様ではかなり不利。

 

ヨシュコ・グヴァルディオル

 

最後はグヴァルディオル。

クロアチア代表、マンCの万能DF。

今季は主力が次々と離脱する中

チーム最多の出場時間で孤軍奮闘。

CBとLSBをハイレベルにこなし、

攻撃面でも5ゴールと実力を発揮。

現在の趣味はクロスワードパズル(笑)。

 

 

【今回の特徴】

ビルドアップCB版。

瞬発力とスタミナの重点強化で

泣きどころが埋まった形。

Dセンスも強化され、他DF項目との

不均衡が改善。

 

【長所】

CBとしてはスピ瞬、足元技術が高い。

守備力もガチスカ及第点に達し、

穴の少ないレフティCBに。

Live Updateも好調が多かった。

 

【懸念点】

上がってもなおDセンスはちょい低い。

高さもバレット勢には及ばないか。

 

【おすすめ起用法】

CBが基本だが、超守備的LSBとしても

やれる。

 

【育成のポイント】

DF能力集中育成。

フィジカル5、スピード7なら

スピードもバフ+3に乗るが…。

 

【追加スキル】

スライディング+パス系。

パス数値が高いので、きっちり

付ければ攻撃の起点にもなれる。

 

 

個人比較。実は超久々登場。

過去版とは割と趣が異なるが

CB版の中ではまとまった能力に。

 

あとがき

 

イタリアかベルギーのパックです。

多分イタリアかな?

 

それでは、また。

To Be Continued…


 

 

 

ブログ村ランキング参加中。

ポチッとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ゲームブログ ウイイレへ
にほんブログ村