WISTERIAでございます。
既に月曜エピックも出ている
状況ではございますが…
本日は先に
4/24〜開催のShowTime
Offensive Genius
をやっつけちゃいます。
もうちょっと強くしてもらっても…。
過去記事
4/24 POTW CL
4/24 POTW
4/24 メンテ速報
Table of Contents
4/24 Offensive Genius
概要
デ・ブライネ
イサク
三笘薫
という3名。タイトルはあれですが
一応プレミアリーグの
攻撃選手縛りという格好です。
プレミアのリーグガチャも同時に
来ているので、今後もまた
リーグ縛り的な感じでラ・リーガや
セリエAとかも来るんでしょうか?
MVPとかはどうなるんでしょうかねぇ。
登場選手一覧
付属ハイライトはこんな感じ。
総合値的にはセメンヨとワトキンズ
ってことになるんですが、まぁ…(^◇^;)
ShowTime3選手のみ注目で良いかと。
ガチャ総合評価
「ShowTime3選手のファンと
現役選手スカッド好き」
なら買い。
正直イーフト戦力的に考えると
これくらいの能力でB固定無しだと
ちょっと厳しいですかねぇ。
Live Updateは割と好調な選手たちとは言え
デ・ブライネは去就が不透明
(退団は確定。行き先が問題で、
来季MLSならLive Updateが乗る)。
イーフト全体がエピックと言うか
レジェンド選手の能力が高いので、
現役選手がやや蔑ろにされている
状況は正直どうかなぁとは思ってます。
ガチスカはエピックだらけ(苦笑)。
あと、ずいぶん押しちゃったので
選手紹介は最低限にします、ごめんm(_ _)m
ShowTime:三笘薫
選手紹介
まずは三笘薫。
説明不要、日本の超絶ドリブラー。
直近の試合で途中出場から
同点ヘッドを決めこれで
今季プレミア9ゴール。
トータルで二桁に乗れば見栄えも良く、
噂される移籍にも箔がつくのでは…。
能力・起用法・育成案
LWG、ウイングストライカーに変更。
スルーパス、ピンクロ、チェイシングに
アクセルバーストを搭載。
特殊ダブルタッチが消滅してます。
ブースターはボールキャリー+2。
空きスロット1(+1)。
2回目となるShowTime三笘。
前回モメンタム版からは能力的に
大きく成長し、三笘のためにあるであろう
アクセルバーストも搭載(^◇^;)
最近めっきり使っている方を見ませんが、
私はネイマールでバーストしてます(苦笑)。
ポイントとしては、ポジションが上がり
2段階強化でSTが開くところか。
育成はまぁ突破力中心に。
スピ瞬とドリブルをきっちり上げ、
決定力とGパスを80に。
Fパスの弱さはピンクロで何とか…。
スキル追加は特殊復活のエラシコと
ワンパ、シュート系。使い方に応じて
闘争心とスパサブを天秤にかけます。
ごめん、ピンクロは持ってたm(._.)m
追加ブースターは鉄板のアジリティか
要所を上げられるSTセンスか。
弱点としてはポジションですが、
STを無理やり開ける、もしくはOMF
1段階で妥協(両方は不可能)すれば
中央起用の道が開けます。
あとは超絶エピック勢との比較ですが…。
比較・獲得の判断基準
個人比較ではまぁ圧勝。
スキル追加もできますし(^ ^)
アクセルバースト持ちとの比較は、
流石に他3選手が強い。
アンバサダーですし(苦笑)。
中でも左で直接被るのがネイマール
と言うのがいかにも相手が悪かった。
獲得の判断基準としては、
三笘でアクセルバーストを使いたい、
現役重視や日本代表スカッドを使っている
方なら獲得して損はないかと。
アレクサンダル・イサク
選手紹介
お次はニューカッスルのイサク。
プレミア22ゴールはサラーに次ぐ
得点ランク2位。
192cmの超長身ストライカーですが
足元技術とスピードに自身があり
ほぼ地上戦特化なのが特徴の選手。
これでヘディングが苦手でなければ
世界的ストライカーになる可能性も
あると思うんですがねぇ。
あとは、負傷癖も少々気になります。
ニューカッスルは現状3位ながら
マンC、チェルシー、N・フォレスト
(フォレストは1試合未消化)が
微差で続いておりCL争いが熾烈。
残り4試合でエースがどれだけ
仕事をするかにかかっております(^◇^;)
能力・起用法・育成案
基本スタイルに変化なし。
逆足頻度がワンランクアップ。
ヘッダー、コントロールカーブに加え
フェノミナルフィニッシュを搭載。
ブースターはストライカーセンス+2。
空きスロット1(+1)。
超長身ラインブレイカーで、苦手の
ヘディングもヘッダーが付いたため
多少計算に入るように(^◇^;)
ただ基本は地上戦で、技術とスピードを
活かし裏抜けや突破でフィニッシュへ。
フェノミナルの追加もポジティブですが、
逆足精度が最高だったら…とは思います。
育成はもちろんライブレ王道型。
パスは完全に諦めスピ瞬、ドリブル、
決定力を強化。腰高のためフィジコンも
ある程度欲しいと思い4振り。ただ
パス65だと正直かなり辛いので
できれば70欲しかったですかねぇ。
この人の問題はスキルで、追加したい
ものが5つ以上存在するため
取捨選択を迫られます。私は
特殊変化を諦め上の5種に。
無理やり付けるなら闘争心を諦め
早い段階での交代を心がけます。
追加ブースターはアジリティか
シュート系で。
上で弱点は複数挙げてますが、
役割をストライカーに絞れば
それ系の数値はエピック級であり、
得意なことだけをやらせるという
気の使い方ができればかなり強力かと。
個人比較。最強認定。
比較・獲得の判断基準
個人的に好きな選手であり、
上記のようにパスや空中戦など
苦手なことをやらせないような
気の使い方ができれば獲得もあり。
ただエピックの超絶ストライカーたちが
上をいく出来(パスが70以上だったり
空中戦が強かったり逆足最高だったり)
なので、イーフト能力のみを考えるなら
それらには及ばないと思います。
ケヴィン・デ・ブライネ
選手紹介
最後はデ・ブライネ。
ペップ・マンCの栄華を極めた
中心選手であったミラクルパサーも
いよいよチームを離れることが決定。
精度抜群、球種も豊富でパワフルな
キックは健在も、機動力の衰えに加え
負傷離脱の多さ、回復の遅さが目立ち
稼働率が著しく下がっております。
致し方ないとは言え、寂しい(T . T)
今後の去就については、巨額オファー
が約束されるMLS移籍(or中東)が
既定路線と見られるも、来年行われる
WC参戦まではトップフォームで
プレイしたいと考えるなら、大幅減俸を
呑んでプレミア残留もあるかと。
アストン・ヴィラや古巣チェルシーが
同行を注視しているようですが…。
「フラットに考える」
と本人は語っております。
能力・起用法・育成案
基本スタイルの変化なし。
ダブルタッチ、コンカに加え
ビジョナリーパスを搭載。
ブースターはアキュラシー+2。
空きスロット1(+1)。
いよいよ最後になるかもしれない
デ・ブライネのShowTime。
相変わらずのパス精度に加え、
スピ瞬とドリブル系数値が90に乗る
のは「魔改造」に近いかと(^◇^;)
良いスキルが追加されているので、
割とすぐに使えるのも良き。
育成はスピ瞬中心に攻撃性能を
バランス良く。この辺はあまり
異論の出ないところかと。
スキル追加は特殊変化、ワンシュー、
闘争心がマスト。あとはフィード系か
守備系になると思います。OMFで
それなりに守備ができるなら心強い。
追加ブースターはアジリティ鉄板。
こう見ると弱点はほぼないんですが、
デ・ブライネクラスの選手ならば
もう一回り強力でも良いのでは
ないかなぁと思ってしまいますねぇ。
去就不透明で移籍先によっては今後
Live UpdateがC固定化するのも心配。
個人比較。魔改造代表版POTWの
総合値が103なので、せめて
それは超えて欲しかった。
スピ瞬や使い勝手、スキル追加可能
を考えれば今回の方が強力ですが…。
比較・獲得の判断基準
「デ・ブライネのファン、
来季Live Updateが乗ると見るなら
獲得もあり」
だと思いますねぇ。
純粋な能力を考えると、OMFとして
優秀な上パスが重要視される
現環境にも適合。Live Updateに関して
ギャンブル性がややありますが、
それを見越して踏み込めるなら(^ ^)
あとがき
月曜エピックを。
ドンピシャ世代なんですがねぇ。
それでは、また。
To Be Continued…
最近のコメント