WISTERIAでございます。
イーフト戦士の皆様、
トレジャーリンクしてますでしょうか?
私は…寝落ちしちゃった(苦笑)。
まとめた記事でも出そうかと
思ったんですが、まぁほぼほぼ
昨日のメンテ速報で話した通りです。
スロットに登録するときはくれぐれも
慎重に考えてすること、
これを忘れなければ大丈夫かと。
「ガチャ券とコインとアイテム
どれを重視するか」
については、無課金・微課金・廃課金で
プライオリティが変わってくると思います。
なので、全ユーザー同一の
「これが攻略法の決定版だ!」
というのはないかと。
ただ、抽選契約券に関しては
目玉選手を当てたらその瞬間に
必要がなくなるため、できれば
ビンゴカード1つ登録
→全クリし抽選契約権券全回収
→全部引き切る
→当たればコイン重視カードに狙い変更
外れたら引き続き抽選契約権狙い
というサイクルにするとロスがない。
あとは、いかに優秀なビンゴカードを
手に入れるかどうかなんですが、まぁ
Xを駆使するなりすれば…。
私は、コミュニケーションが面倒なので
自然な流れに任せたいと思います。
これで、今言いたいことは全部かな(^◇^;)
というわけで、本日は…
8/28〜開催の
POTWガチャを大解剖。
まぁまぁ悪くないんでないかい?
過去記事
8/28 メンテ速報
8/25 ShowTime
Offensive Genius
Table of Contents
8/28 POTW
概要
イタリア・ドイツも開幕し
欧州全て出揃った感のある今週。
移籍市場が閉じてないので
選手がまだ流動的なのはアレですが
(一部監督も嘆いていましたねぇ)、
序盤の躓き→緊急補強という流れも
あるので、その意味でも見逃せない。
登場選手一覧
総じて、悪くない人選かと。
当然上位陣はShowTime等が出てるので、
持ってる方はLive UpdateAの恩恵を受け
そっちを起用すればよろしい。
ガチャ総合評価
「ShowTime持ってなければ
積極参戦もあり。所持なら無料分で」
という感じになりますか。
ぶっ壊れまでの選手、超個性派などは
いないものの、普通に有能なものが多い。
ティンベルとパリーニャは確か
ShowTimeは出ていないので狙い目に。
で、紹介の方法なんですが、アプリ版から
ブラウザ版のeFootball HUB画面に変更。
こっちの方がLive Updateとか、裏データとか
一気に見ることができるので。
TS88での能力にはなりますが、89で
大きな変化がある場合は適宜補足します。
個別選手紹介
テイジョン・ブキャナン
ビジャレアルはジローナに5−0。
右サイドに入った爆速アタッカー
ブキャナンがハットトリックと大暴れ。
特に1点目、LSBとの駆け引きで
あっという間に裏を取り、フェイント1発で
ポケットに侵入し角度のないところから
決めて見せましたねぇ。
RWG総合値99(TS89時)、エピック級の
爆速は評価できるものの、サイド限定、
ダブルタッチなし、パス精度70以下と
懸念点も多く扱いは正直難しそう。
オリヴィエ・ジルー
モナコvsリールは欧州に舞い戻った
ジルーの劇的ゴールでリールが勝利。
右からのグラウンダーパスを綺麗に
反転し落ち着いてシュート。
まだまだ錆びついておりませんねぇ。
その後のPK失敗はまぁご愛嬌(^ ^)
フィジカルとヘディングに長けた
大型鈍足スパサブターゲットマン。
良くも悪くも特徴ははっきりしてます。
無課金微課金でクロスゲーをする方には
絶好の選手ですが、過去エピックのみならず
過去ハイライトやPOTWがいれば…。
ピエール=エメリク・オーバメヤン
マルセイユは今季昇格のパリFC
(パリSGとは別。ただこの2クラブは
元々同じで、創設時浅からぬ因縁が)
相手に5−2と完勝。
トップに入ったオーバメヤン
(こちらはサウジから1年で出戻り)が
2ゴール(1PK。自ら奪取)でMOMに。
抜け目なさが目立ちましたねぇ。
快足、決定力、Oセンスが光るライブレ。
マリーシアと闘争心などが追加です。
往年の爆速とまではいかず、その他数値も…
早くこの人はエピックで見たい。
ジョーダン・ピックフォード
エヴァートンは新スタジアムに
ブライトンを迎えて2−0勝利。
GKピックフォードはウェルベックの
PKをストップするなど完封。
移籍のグリーリッシュが2アシストです。
コラプシング95などかなりの能力を
誇る攻撃的GKですが、身長がねぇ…。
特殊スキルを持った無料ShowTimeを
持ってる方も多いと思うので、
興味があればそっちを使ってみるのも。
ジョアン・パリーニャ
トッテナムはマンCに2−0勝利。
守ってはマンCの強力攻撃陣を完封、
攻撃ではGKのビルドアップから嵌めて
ゴールに叩き込んだパリーニャがMOMに。
バイエルンで出場機会がなく、1年で
プレミアに復帰。古巣ではなく
スパーズに移籍して即活躍(^ ^)
大型中盤ハードプレスで脚も長め、
強靭なフィジカルと守備能力で
刈り取り性能はエピック並です。
技術と展開力もトレンドの中では及第点か。
機動力と取り回しの悪さは気になりますが、
好調なら2ボランチの一角にするのも。
アレッサンドロ・バストーニ
インテルが開幕節でトリノを
5−0と粉砕。M・テュラムと
ラウタロの2トップが爆発する中、
CBバストーニが1G1A。
CKからのヘッド(綺麗に合わせましたが
DF陣棒立ちは…)とテュラムへの
浅い位置からのピンポイントクロスは
いずれも秀逸。
3バックの左CBでこれがあるのは強い(^◇^;)
一線級のCBにワンパ、スルパ、ピンクロ
が揃うという珍しい選手。おまけにレフティ。
スピードもありヘディングも強いものの
守備力は及第点止まり。オーバーラップの
スタイル等、イーフトの現行仕様では少々
扱いづらいのが残念。
ジョアン・ペドロ
チェルシーはアウェイでウェストハムに
パケタのスーパーゴールで先制を許すも
「5倍返し」で1−5大勝(笑)。
トップ下に入ったジョアン・ペドロが
CKのヘッド、ネトへのピンクロ、
CKの流れからヘッドでアシストと
やりたい放題やってくれております。
リンクフォワードからチャンスメイカー
OMFに変更。モウリーニョのリンクアップ
に対応します。攻撃数値がほぼ80超え、
スキルも良いものが揃い、
ポリバレントで扱いやすい能力なため
始めたての方にはありがたい選手ですが、
戦力が整っている方にはやや器用貧乏感が。
ライアン・フラーフェンベルフ
絶賛バチバチにやり合っている
「イサク・ダービー」(笑)ですが
終了間際のングモハ(イーフト名は
「ヌーモハ」の模様)のクラブ史上
最年少ゴールでリヴァプール劇的勝利。
今回選出は先制点のミドルを突き刺した
フラーフェンベルフです。
今季からアンカー変更されましたが、
今週POTWにはBtoBで登場。
攻撃85前後、守備80以上にまとまった
能力と扱いやすいスキルが揃う優良株。
CMF総合値100になる通り、
3センターのCMFが最適ポジションですが
2ボランチでも十分やってくれそう。
ShowTimeがいなければ大当たりかと。
ユリエン・ティンベル
アーセナルはリーズに5発。
RSBに入ったティンベルが
2G1Aの10点満点でMOM。
CKからのヘッドと足での押し込み、
サカへのスルーパスと納得の出来。
ギョケレシュやカラフィオーリも活躍し
出だし好調のアーセナルですが、この試合で
サカとウーデゴーアが負傷交代
(サカは1ヶ月程度の離脱)、そして
ハヴァーツは膝の手術で長期離脱決定と
相変わらずの野戦病院ぶり(T . T)
ShowTime組を除けば今回最大の目玉。
攻撃的RSBですが守備が堅く、スピ瞬もあり、
そこそこの攻撃性能を備えスキル充実。
過去版含めてLive UpdateAなら最強格で、
課金組はこの人が出たら撤退か。
欲を言えば、ピンクロが欲しかった。
ペドリ
バルセロナはアウェイのレバンテ戦、
2点ビハインドから逆転勝利。
反撃の狼煙を上げたのはペドリで、
エリア外からのミドル炸裂。
解説者の言う通り、前半に効果的な
スルーパスを数本出した結果、自分への
寄せが甘くなったところにこれ(^_^;)
インパクトのあるゴールは味方の
士気を格段に上げる効果があり、
頼もしい男だなぁと改めて実感。
今回は特殊カードでは久々の
プレーメイカー版。ただ能力はもっと
前で使う感じでブースターもシュート。
無印OMFやLMFが好みなら…。
正直、ShowTime BigTimeは当然のこと、
過去POTWの方がプレースタイル込みで
万人受けするような気はします。
キリアン・エムバペ
オビエド戦2ゴールでMOM、エムバペが
今季早くも初登場。
1点目の完璧なターン、そして
ヴィニシウスのアシストからのコンカと
今季も得点王は固そうな雰囲気ですねぇ。
ヴィニシウスに関しては、途中出場で
エムバペと20分ほどの共存。
積極的なプレスがハマりゴールに繋がった
点は評価できると思いますが、その後
ベンチに何か言ってた(スタメン落ちに
対する抗議か)のは気になりました。
言いたくなる気持ちもわかりますが、
ここは地道に、謙虚に、結果を出すことで
信頼を勝ち取ってもらいたいですねぇ。
ま、本人の性格はすぐには変わらないと
思いますが…(苦笑)。
足裏とコンカが付いてこの能力。
無課金微課金でエムバペ持ってなければ
即戦力と言っていいでしょう。
もちろんShowTimeには敵いませんし、
ミドル、ワンパ、スルパ、アウトスピン
など足りないスキルはたくさんありますので、
それに留意して起用する必要はあるかと。
過去POTW、ハイライトとは同程度で、
スキル追加できる分ハイライト有利。
あとがき
土日やることが意外とない(^◇^;)
PFAのハイライト選手たちを軽く
まとめる予定でおります。
今回のような簡易スタイルになるかと。
それでは、また。
To Be Continued…
最近のコメント