【eFootball】2/6 POTWCL:CB・キミッヒ、リンク・デンベレ、超久々登場・アラウホ、スキル盛り盛り・ストーンズなど魅力充分!手持ち次第でフル参戦も

ブースター
WISTERIA
WISTERIA
魅力充分のガチャですが…。

 

WISTERIAでございます。

 

はい、本日は…

 

 

2/6〜開催の

POTWCLガチャを大解剖。

相変わらず平均点が高い(^ ^)

 

過去記事

2/6 POTW

【eFootball】2/6 POTW:強さアップのBtoBぺドリが本命!過去最強アリソン、パサー変貌エランガ、攻撃的SB化ルイス=スケリーも魅力

2/6 メンテ速報

【メンテ明け】【eFootball】2/6 メンテ速報:ストライクアリーナ開催!POTWはBtoBペドリ、CLはCBキミッヒ、そして待望のクラブセレクションガチャがリヴァプールで復活!

2/3 ShowTime

Standout Lefties

【eFootball】2/3 ShowTime「Standout Lefties」:現役最強守備的GKクルトワ降臨!超一流エピックGKと徹底比較!パーマー、サヴィーニョも特殊スキル持ちで登場

1/30 エピック(キャプ翼コラボ)

National Attackers

【eFootball】1/30 National Attackers:キャプ翼コラボ!理想的に強化されたプラティニで「スライダーシュート」を再現したい(^ ^)カントナ、フォルランも強力

 

2/6 POTWCL

概要

 

新レギュレーションにより

年を跨いでの戦いとなった

CLのグループリーグ。

今回が順位決定の最終戦でした。

 

何だかんだありつつも、強豪クラブは

脱落がなく決勝ラウンド(24チーム)

に進出しております。この形だと

4チーム制のグループリーグの時より

波乱は少ないのかなぁという印象。

 

登場選手一覧

 

ブースター選手はストーンズ、

サラウィ、シメオネ。

総合値92の2名がブースター付

ということで、実質の総合値は

93〜97と平均点が高いガチャに。

手持ちの状況で欲しい選手がいれば

突っ込んで良いと思いますねぇ。

 

個別選手紹介(※はブースター)

ジュリアーノ・シメオネ(※オフザボール)

 

A・マドリーはザルツブルクに

4−1で勝利。右サイドに入った

Giu・シメオネ前半早い段階で

1G1Aと躍動。見事な裏抜け(^ ^)

 

イーフトの話になりますが、

親父さんのシメオネはエピックで

出してくれないんですかねぇ。

A・マドリー、インテル、ラツィオ

で活躍してましたし、現監督でも

あるから許諾は取りやすい

と思うんですが…。

 

 

RMF、飛び出しに変更。適性追加。

ミドル、スルーパス、ピンクロ、

チェイシングを搭載。

ブースターはオフザボール+3。

インザーギに続いて2人目ですね(^ ^)

 

元がデコイランCFでなんとも

掴みどころのない選手だったんですが、

右サイドの飛び出しに変化して

スピードで突破からアシスト、

もしくはアウトスピンシュートという

一つの形は一応できました。

 

ただ、ダブルタッチなし、パスより

決定力の精度が高い、ただし

CFで使うほどではないなどチグハグさ

はあるので、結局どこで使うか迷う

選手に(苦笑)。

 

 

個人比較。スタイル違いです。

 

オサメ・サラウィ(※テクニック)

 

リールはフェイエノールトを

6−1と大量得点で下し7位に。

左サイドのサラウィは序盤の

先制点とダメ押しのアシストを記録。

 

ノルウェー出身のテクニシャンで、

ノルウェー代表デビューもしたんですが、

どうやらルーツのあるモロッコ代表に

鞍替えしたんですねぇ(^_^;)

曲者揃いのイメージがあります。

 

 

LMF、飛び出しに変更。適性追加。

ワンシュー、ワンパ、ピンクロを搭載。

ブースターはテクニック+3。

 

左サイド限定、飛び出し発動は

LMFのみになるので、かなり

ポジションは限定されますが、

逆足頻度精度最高で技術もあり

選手としては扱いやすいと思います。

アシスト力は高く、最低限の決定力

もあるので、手薄であれば…。

 

モーガン・ロジャーズ

 

アストン・ヴィラはセルティックに

4−2で勝利し8位フィニッシュ。

8位以内がストレートイン

(プレーオフなし)ですので

この勝利はかなり大きい(^ ^)

ロジャーズはハットトリックを記録。

「ザ・点の取れるトップ下」

という動きは見ていて頼もしい。

 

ラッシュフォード、アセンシオ、

ディサシという実力者を積極補強。

プレミアリーグも上位進出を狙う

(現在8位)野心溢れるクラブ(^_^;)

 

 

ポジション、スタイルは変わらず。

ミドル、ワンシュー、

アウトスピン、闘争心が追加。

 

決定力85が輝くトップ下。

左サイドも可能で、LWGの総合値の方が

高いわけなんですが、スピ瞬と

アシスト性能を考えるとOMFが良き。

ただ、パスがあまり上手くないので

OMFに組み立てを任せたりスルーパスを

多用する方にはやや不向きか。

STができればねぇ(苦笑)。

 

 

個人比較。前回POTWが強力。

 

ジョルジーニョ

 

アーセナルはジローナに

2−1と逆転勝利。

中盤底に入ったジョルジーニョ

同点となるPKを決めております。

 

PK職人として名高い彼ですが、

最近は割と失敗しているイメージ。

ただ今回は独特のステップの

タイミングを早めて幻惑しゲット。

 

 

基本性能は変わらず。

ブロッカー闘争心を搭載。

 

パス性能の優れたお馴染みの

プレーメイカーですが、やはり

鈍足が最大の弱点(苦笑)。

ブスケッツすら78まで上がった

(育成後)スピードが今回彼は

74ですから…。

1アンカーで動かさないという手も

ありますが、それにしては守備力が

物足りないので、ちょっと厳しいか。

 

 

個人比較。ShowTime最強。

 

アナトリー・トルビン

 

ベンフィカはユヴェントスに

2−0勝利。守護神トルビン

5セーブで完封です。

序盤のピンチもきっちり乗り切り、

あとは落ち着いたセーブが光りました。

 

ユヴェントスはヴラホヴィッチ

元気がなく、守備陣もミスが目立ち

良いところなく敗戦。プレーオフの

相手はPSVになっております。

 

 

199cmの攻撃的GK。

もうこれだけで魅力(^ ^)

GK能力は全項目85以上、

3項目がフォメ組み込み90超え。

 

B固定GK不在の無課金微課金勢には

調子次第でGKをやりくりする上で

是非とも加えておきたい選手かと。

リーグ戦の勝率が良いクラブなので…。

低弾道パントキックなしには注意。

 

 

個人比較。トータルでは最強かと。

 

ヨハン・バカヨコ

 

PSVは全勝のリヴァプール相手に

3−2と勝利し土をつけました(^ ^)

RWGのバカヨコは同点ゴール。

DF2枚を1発で滑らせる

キックフェイントが鮮やかでした。

 

ボランチで先発した遠藤航

2失点目の原因となるボールロスト。

まぁ完全なるターンオーバー組での

試合だっただけに責めるのは酷か。

 

 

逆足系右アタッカー。

RMFに本適性追加。

闘争心に加え、ダブルタッチ

エラシコ追加で特殊変化が完成。

逆足精度がワンランクアップ。

 

こちらは右限定のウインガー。

スピード90と特殊変化で

突破力は抜群。決定力も80に乗り

スキルも揃った有望株。

エピック勢には敵いませんが、

無課金微課金の方なら調子次第で

起用するのもアリだと思います。

 

 

個人比較。今回のはスキル追加の

必要がないのでハイライトより有能。

 

ジョン・ストーンズ(※ディフェンス)

 

敗退危機だったマンCは

クラブ・ブルッヘ相手に

リードを許すも後半逆転し、

3−1勝利でギリギリ通過(^_^;)

ストーンズ2アシストを記録。

コヴァチッチへのアシストはまぁ

オマケ程度でしたが、サヴィーニョ

への「タッチダウンパス」は見事。

 

必死の守りをしていたブルッヘも、

結果的にスレスレで突破しております。

マンCのプレーオフの相手は、

R・マドリーになっちゃいました(苦笑)。

 

 

ワンパ、スルパ、

マンマーク、ブロッカー、

エアバトルと豪華5種追加。

ブースターはディフェンス+3。

 

スキル大量追加に関しては

スタンダード版が少な過ぎるんですが

(苦笑)、RSBとDMFにも対応できる

多機能守備者が戦える能力で登場。

CBに置くにはスピードが足りない

言われる猛者の方もいますが、

フォメ組み込みで80あれば

最低限どうにかならないか?

と私は思います。もちろんあればあるだけ

良いですが、そんなにみんな

CBを走らせますかねぇ(苦笑)。

 

その上で、これだけパス精度が高く

フィードに加えスルーパスも出せる

となると、組み立ての場面で超有利。

もちろん、スピードと守備が不安だと

思うのならば、底固定のDMF起用でも

きっちり活躍してくれると思います。

 

 

個人比較。前回はフィジカル重視。

でも個人的には今回の方が好み。

 

マルクス・テュラム

 

インテルはモナコに3−0勝利。

ラウタロがハットトリックを

記録しましたが、今回選ばれたのは

前半10分過ぎに退場を誘発した

M・テュラムでした。抜け出した

ところにラグビータックル(笑)。

 

 

ワンパ、アウトスピン、

マリーシアを搭載、なるほど(^_^;)

 

192cmの超大型ラインブレイカー。

いわゆる

利き足逆のハーランド

の選手で、スピードとフィジカルがあり

今回はOセンスも高いんですが、

重さと取り回しの悪さが課題。

元々デコイランだった選手なので

決定力もやや低めなのも難点です。

このタイプを使いこなせるなら。

 

 

個人比較。割とさまざまなタイプが

出ていて面白い選手。10月には

指名契約権で取れているはずなので、

それがいればまぁ…という感じ。

 

ヨズア・キミッヒ

 

バイエルンはブラチスラバ相手に

3−1で勝利。なんとCBに

キミッヒを起用する(ターンオーバー

の一環なんでしょうが)策に出た

わけなんですが、守備のみならず

ミュラーの先制ヘッドをクロスで

アシストするという望外の活躍(^_^;)

 

LSBのA・デイヴィスが残留、

伊藤洋輝がようやく復帰の目処が

立ってきたらしいので、どうにか

補強なしで立ち回れるようですが、

それでも当面は苦しい台所事情に

なりそうですねぇ。

 

 

CB、ビルドアップに変更。

本適性追加。マンマーク、

ブロッカー、エアバトルを搭載。

 

まさかのCBキミッヒ爆誕(^ ^)

元々守備力は高く、スキルもきっちり

揃いましたが、身長も低めですので

さすがにCBよりはボランチ起用が

本筋になるでしょう。

実はスピードもジリジリっと上がって

きておりまして、ついに80到達。

Big Timeを持っていなければ

個人ファーストチョイスにもなれます。

 

ただし、今回のは足元技術が低めに

設定されているので、守備だけでなく

攻撃もやらせたいと考えるのなら

別バージョンをお勧めします。

 

 

個人比較。上記の通りです。

プレースタイルの違いが多いので、

起用法に合わせて選ぶことに。

 

ウスマヌ・デンベレ

 

パリSGはシュツットガルトに

4−1勝利。

CFに入ったデンベレ鬼の

ハットトリックを達成(苦笑)。

無闇に突っ込まずにシュートを

しやすい位置に「留まる」ことが

できるのは類稀なるOセンスかと。

もちろん、シュート精度も昔より

向上しているようですねぇ(^ ^)

 

冬の移籍では本命不在のCF補強ではなく

LWGのクヴァラツェリアを獲得。

もはや得点源はこのデンベレ

バルコラでどうにかなると考えたか。

 

 

CF、リンクフォワードに変更。

本適性が追加。

コンカ、ワンシュー、ワンパ搭載。

 

いやぁ…ラインブレイカーだったら

超ウルトラ大当たりでしたねぇ。

ま、リンクでも相当な当たりですが。

スピ瞬とドリブルをやや落とし、

Oセンス、決定力、キック力が

大幅に向上。地味ですがフィジカルも

上がっているのも見逃せません。

 

元々逆足頻度精度最高で、

突破力に関しては折り紙付き。

これは当てて使ってみたい。

リンクが苦手なら無印ウインガー

として起用すれば良いんですが、

バッジョとかクライフも出ていて

みんな慣れてきてると思うので、

リンク発動のCFとして是非使ってほしい。

 

 

個人比較。2つ前のリンク版は

似たり寄ったりですねぇ。

過去のウイング版は強力ですが、

フィジカルが現環境向けでないので

そろそろ乗り換えを検討するのもアリ。

 

ロナルド・アラウホ

 

アタランタと引き分けに終わった

バルセロナでしたが、ゴールを

挙げたアラウホを選出しましたねぇ。

CKを大外で待ち構えきっちりヘッド。

 

昨夏のコパアメリカで痛めた

ハムストリングを手術しようやく復帰。

契約も無事延長され(ただし

今夏の移籍には含みを持たせてます)

後半戦できっちり活躍してくれるか。

 

 

超久しぶりに登場した強力CB。

ワンシューキャプテンシーが追加。

そのほかは順当進化です。

 

ややDセンスが足りないかなぁ

という不安はあるものの、ボール奪取、

フィジカル、スピード高さを備えた

現役屈指のハードプレスCBは貴重。

守備スキルもビシッと揃ってます。

Big Timeが未だにガチスカスタメンで

起用されていることを考えると、

持っていない方にはついに来た

獲得のチャンスです(^ ^)

 

 

比較。来ること自体が希少なので

(今後の活躍に期待)未所持の方は

ここで是非とも確保しておきたい。

 

あとがき

 

余裕があればリヴァプールCS

を紹介したいと思います。

火曜が祝日なので、月曜ガチャが

ちょっと遅れるかもしれませんm(_ _)m

 

それでは、また。

To Be Continued…


 

 

 

ブログ村ランキング参加中。

ポチッとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ゲームブログ ウイイレへ
にほんブログ村