【eFootball 2024】6/13 フランスパック大解剖:絶対確保!ロングカウンターTS88デシャン監督、超万能BigTimeグリーズマン、有能ハイライト含めビシッと紹介

スキル追加
WISTERIA
WISTERIA
今回パックの大本命!

 

WISTERIAでございます。

 

EURO開幕!

開催国ドイツ代表

スコットランドと対戦。

やっぱドイツは憎たらしいほど

強いというのが似合います。

長らく混乱が続いてきましたが、

きっちり照準を合わせてきた印象。

 

んで、本日は…

 

 

6/13〜開始の

フランスパックを大解剖。

優秀監督、Big Time選手を含めた

大本命パックになりますので、

真っ先にご紹介したいと思います。

 

過去記事

eFootball 2024 6/13 Show Time

フェノミナルパス

【eFootball 2024】6/13 Show Timeフェノミナルパス大解剖:「あると安心」な新スキル。ペドリ、B・シウヴァも強力だが、総合的に一番実用性が高いのはシモンズか。

eFootball 2024 6/13 メンテ速報

【メンテ明け】【eFootball 2024】6/13 メンテ速報:シーズン7「大陸の王者」開幕!パック多数!Big Time!TS88監督揃い踏み!新スキル「フェノミナルパス」搭載Show Time!

eFootball 2024 6/12 フォメ変遷

「オフェンシブ」と「ラインダウン」

【eFootball 2024】6/12 最近のフォメ:「ポジション上げてラインダウン」と「ポジション下げてオフェンシブ」はどちらが良いのか?様々フォメで検証

 

6/13 フランスパック

概要

 

イーフト新シーズン開幕、そして

EURO、コパアメリカ大会開幕に

合わせて登場の6パック。

監督、選手11名(+経験値)

のパックで、Big Time選手1名のいる

アルゼンチンとフランスが1,500コイン、

その他が900コインになっております。

確保の優先順位は速報記事

【メンテ明け】【eFootball 2024】6/13 メンテ速報:シーズン7「大陸の王者」開幕!パック多数!Big Time!TS88監督揃い踏み!新スキル「フェノミナルパス」搭載Show Time!

で述べた通り。

 

パック一覧

 

圧倒的戦力を誇るフランス代表。

単純な選手、監督の能力合計では

EURO大本命(イングランドは

監督が不安、開幕戦のドイツの出来を

考えると、序列は1試合見てみないと

わからないかも)とも言えます。

イーフトでも豪華さは目を惹きます(^ ^)

 

監督:ディディエ・デシャン

 

監督のディディエ・デシャン。

選手(主将)、監督としてWC制覇

(史上3人目)。名将の誉れ高い

真のリーダーと言えますねぇ。

フランス代表を率いて13年目に突入。

レジェンド選手としてもイーフトに

登場させて欲しい人物。

 

で、監督能力も凄い(^_^;)

待望のロングカウンターTS88。

さらにはブースターで全選手

スピード+1は、チームスタイルとも

噛み合いもはやチート(笑)。

大半のプレイヤーが使う戦術のため、

これがパック大本命たる理由の1つです。

 

ハイライト選手紹介

ウォーレン・ザイル=エメリ

 

18歳(3月誕生日)にして今大会

フランス代表に堂々選出された、

パリSG所属の新たな至宝。

ヴェッラッティの抜けた中盤に入り

アグレッシブで球際に強い守備、

正しいプレービジョンのもと

適時的確にパスを散らす。

時にアタッキングサードに飛び出し

ゴールまで奪える超万能戦士。

今大会どんな活躍を見せ、

どんなタイプの選手に育ち、

どのようなキャリアを歩むのか。

楽しみ(^ ^)

 

 

スピ瞬、ドリブル、パスの数値が

85に到達。守備力も80手前

まである万能型BtoB。

スキルも有能どころを揃えます。

イーフト年齢17歳でこの能力(笑)。

現時点でもかなりな優良選手で、

ゲーム始めたてや無課金微課金の

方なら、スキル追加しての起用は大アリ。

RMFを開けてピンクロ付けてもOK。

 

ジョナタン・クロース

 

現代表の中では唯一と言っていい

攻撃性能が魅力のRSB。

左のテオが主に攻撃を担うため、

基本的には得点が欲しい時の

オプションの意味合いが強いか。

マルセイユでは今季4アシストと

チームの不調にやや引きずられたか。

 

 

スピードとクロス、そして

時折放つミドルが魅力の

攻撃的RSB。決定力キック力は

大したことがないので、基本は

駆け上がってクロスを上げるタイプ。

フランス代表の中ではかなり

地味に映りますが、現役選手のRSBの

中では割と使えるんじゃないかと。

 

ブリス・サンバ

 

RCランスの守護神。

反応速度の速いビッグセーバー

フランス代表ではメニャン

サブという位置付けか。

チームを引っ張るキャプテンシー

も備え、こういう人が

ベンチにいるのも心強い(^ ^)

 

 

身長186cmと少々低めの

攻撃的GK。スキルが完璧に

備わっているのは良いんですが

GK能力的にはちょっと物足りないか。

コラプシングが突出していて

育成が多少いびつになりました(^◇^;)

 

 

比較。2月のPOTWが個人最強。

 

オリヴィエ・ジルー

 

長年フランス代表に貢献

してきたジルーおじさんも

今大会を持って代表引退を表明。

絶対的な高さとポストプレイ、

途中投入でも結果を出す勝負強さを

「ラストダンス」でも見せてくれるか。

 

 

相変わらず、特徴のはっきりとした

スパサブターゲットマン。

好みが分かれる選手ですが、

個人的には後半途中からの

クロスゲーは厄介だと思いますねぇ。

絶対的武器のある選手は魅力的。

使うならワンシュー追加は必須。

 

 

比較。Big Time最強(^◇^;)

 

ユースフ・フォファナ

 

モナコの中盤で輝くBtoB。

フィジカルを活かした守備力と

運動量、推進力と展開力も併せ持つ

優良株で、既にクラブは移籍容認。

マンU、アーセナル、ミランなど

名だたるクラブが手を挙げております。

本命はアーセナルのようですが…。

 

 

守備力、スピード、ドリブルから

パスまで80以上の項目が並ぶBtoB。

スキル構成などを考慮するとやはり

中盤守備を担わせるのが鉄板で、

ブロッカーチェイシング

追加すれば起用可能。

攻撃にも貢献させるならスルーパスと

ダブルタッチが欲しいです。

使い勝手は良さそうですが、来季

どこでどれだけ活躍できるか。

 

 

比較。スキル追加前提なら今回。

 

ダヨ・ウパメカノ

 

バイエルンの主軸CB。

スピード勝負はお手のもの、

破格の跳躍力で敵を封殺する

タイプで首脳陣からも期待されて

いるんですが、今季も一向に

安定せず。相方のデ・リフト

キム・ミンジェも頼りにできない

状況でCBがチームのアキレス腱に(T . T)

 

フランス代表では主力を担うも、

直近の試合で負傷により途中交代。

バックアップは充実してますが…。

 

 

圧倒的フィジカルと守備力、

スキルもビッチリ揃って

追加の必要もない強力CB。

…なんですが、Dセンスが極端に低く

スピードはあるものの瞬発力が遅い。

加えて足元技術が心配でスタミナもなく

調子の波が大きいなど、イマイチ

信頼が置けない能力になってます。

私は…ちょっと怖くて使えない(^_^;)

 

 

比較。Dセンスの比較的高い

バイエルンパックが強力。

 

マルクス・テュラム

 

リリアンもWC優勝戦士、

親子でフランス代表に選ばれたCF。

インテルで13G7Aと結果を残し、

エースのラウタロとも好連係を築く

利他性もアピール。

エムバペグリーズマンなど

主力との噛み合いが重要視される

フランス代表の前線でも期待(^ ^)

 

 

圧倒的体格とフィジカル、

スピードを備えたモンスター系CF

ながら、プレースタイルは

デコイランという個性の塊。

CFとしてはかなり低い決定力と

スタイルを考えればアシスト役に

したいんですが、パス能力も低く

扱いが非常に難しい印象。

ただ、敵にいると厄介なんですよねぇ。

私、凄く苦手です(^_^;)

 

使うならエアバトルをはじめ

お決まりのスキル追加を。

スパサブか闘争心かは悩むところ。

 

 

比較。過去版がかなり強力。

ライブレ版もあるので…。

 

エドゥアルド・カマヴィンガ

 

R・マドリーで順調に成長を

続ける若き中盤の柱。

LSBなどさまざまな経験が活き、

より万能性がスケールアップした

印象です。ザイル=エメリという

後輩の突き上げが早くも勃発し

フランス代表の中盤は激戦区。

今回はカンテも代表復帰して…。

 

 

そのザイル=エメリを凌駕する

高い万能性を誇るBtoB。

レフティでポジションの幅が広い

のもかなり魅力的ですねぇ。

最近のアプデでプレーメイカーから

BtoBに変更になっているので、

攻守のバランスを考えると

LMFを開けて使うのも面白い。

無印LSBももちろん考えられますが、

個人的にはポジショニングが心配。

 

 

比較。総合力は10月のハイライト。

プレースタイル込みで考えると

今回のはかなり優秀かと。

 

オーレリアン・チュアメニ

 

こちらもR・マドリーで活躍の

中盤の柱。カマヴィンガより

さらに守備的なポジションで

アンカーとして大成しそう。

前任者カゼミーロ並みの守備力を

身につけられれば…。

今季は終盤戦、中足骨骨折で離脱。

現在リハビリからの復帰間近で

いつ戻ってくるかが代表の鍵か。

 

 

高い身体能力と守備力、

展開力のパス精度も持った

優良アンカー。

ヴィエラライカールトなどを

見慣れるとさすがに見劣りしますが、

現役選手の中ではかなりの上位。

波が小さいのもシーズンオフには

有利に働くと思います。

スピ瞬は遅めもアンカーなら…。

ブロッカースルーパス

付ければとりあえずは安泰。

 

 

比較。アンカーなら10月が最強。

期限切れですが指名契約権も強力。

今回のはその次か。

 

ウスマヌ・デンベレ

 

「畜生メンタル」(笑)

で有名の超強力ウインガー。

母国のクラブ、パリでは生き生きと

プレーしシーズン通して活躍。

L・エンリケ監督のマネジメントで

無理させなかったのも大きいか。

 

フランス代表でも崩しの主軸。

先日の試合後、監督がロッカールームで

話をしている中でピザを頬張る(笑)。

自由なんですねぇ。

プレステやヘッドホンを禁じられた

イタリア代表と大違い(^◇^;)

 

 

相変わらずの超強力ウインガー。

この能力にして逆足頻度精度最高。

スキルもドリブル、アシスト系が

充実しております。

左右できるもののサイド限定、

波が大きくスタミナ不足

パス、決定力のクオリティは

そこそこという懸念点はあれど、

スキトレ、ポジトレなどでカバー

すれば無問題。

 

 

比較。ただ、今回のはやや

控えめな能力値で、過去版

持ってればそっちの方が…。

 

Big Time:アントワーヌ・グリーズマン

選手紹介

 

A・マドリーで完全復活した

オールラウンドアタッカー。

フランス代表では一貫して

主力を担い、得点ゲームメイク

幅広く担当。代表としては異例の

「連続試合出場84」

(2017年から今年3月に負傷欠場を

発表するまで)という記録を樹立。

今大会ももちろん主力です。

 

今回のBig Timeは18WC決勝

クロアチア戦。OG誘発、PK誘発、

PKを決め、ポグバのゴールを

アシストするなど大活躍し

優勝に貢献しました。

 

能力・起用法・育成案

 

レベル上限が大幅強化。

RMFが濃適性に変化、

ワンパ、アウトスピン、

PKキッカーが追加されています。

ブースターは固有、

「リトルプリンス」+3。

カッコいい(^ ^)

 

元々万能性の極めて高い

マルチムービングアタッカー

だったわけですが、今回は

最大の懸念点、機動力が大幅アップ。

ほぼ全ての攻撃性能が85以上

(ブースター込み)と、

クライフにも似た素晴らしい能力に。

スキルも主要どころはカッチリ揃え、

特殊変化ミドル、コンカ

付ければさらにグレードアップ。

 

ポジションの幅も広いので

どこでも使えますが、個人的には

中央で飛び出しが発動する

STやOMF起用がよろしいかと。

さらには、このタイプは全体的に

能力アップさせるとさらに

凄みを増すので、スタミナはあれど

スパサブを付けた途中投入がおすすめ。

 

弱点は、逆足頻度精度か。

クライフは精度最高ですが

グリーズマンは普通なので、

そこだけは気をつけて使いたい。

 

個人比較・ライバルとの比較

 

個人比較では圧倒的に今回。

ネイティブスパサブで

ビジョナリーパス持ちの

Show Timeも遥かに上回ります。

 

 

ちょっと多くなりましたが(苦笑)。

飛び出し系のOMF・ST

一堂に介してみました。

ボルコン、Oセンスが最強。

その他能力も比較的高めで

弱点という弱点がありません。

 

「スピードでぶっちぎりたい」

「フィジカルでゴリ押したい」

「パワーや決定力で打ち抜きたい」

という、明確な特徴が欲しければ

他の選手に譲る場面がありますが

(この他にBig TimeR・レオン

飛び出しムバッペなどが存在)、

トータル的な扱いやすさに関しては

クライフと双璧をなすと思います。

 

これが、有能デシャン監督と

有能ハイライト10名引き連れて

1,500コインで手に入りますから、

無課金微課金の方含めても

獲得マストと言っていいでしょう。

 

あとがき

 

次回は…メッシかな?

 

それでは、また。

To Be Continued…


 

 

 

ブログ村ランキング参加中。

ポチッとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ゲームブログ ウイイレへ
にほんブログ村