WISTERIAでございます。
日本代表…の話は置いといて(T . T)
FIFA22が結構面白いんですよねぇ(^_^;)
相変わらずバグもあり、ボールや選手の
挙動も慣れないんですが、ゲームとしての
爽快感は少なくとも現状のeFootball
よりは上で、今作は試合操作面が
かなり修正され、良くできております(^ ^)
「eFootballを応援する」
と言ってしまった立場上、さらには
YouTube初期にあまりブレてしまうと
チャンネル育成上もよろしくないので、
しばらくはご紹介は避けようと思いますが、
あまりにやることがなかったら…(^_^;)
さて、本記事は、初の木曜メンテ明け
ということで、
定期メンテナンスの日程、
しれっと行われている
「ライブアップデート」
の仕組みについて
ご説明させていただきます。
eFootball開幕!思うところはあれど、
やっておいた方がいい理由
初心者必見!おすすめ設定教えます
eFootball諸問題に対する私の見解
「チョップタッチ」と「サイド攻撃3−5−2」
各種、ご参照ください。
WISのブログ、始めます。
Table of Contents
定期メンテナンスの仕組み
日本時間木曜11〜17時が基本
定期メンテナンスは毎週木曜日。
「UTC」とあるのは世界標準時
ということですので、そこに日本時間の
9時間足して11時スタート。
通常通りなら17時に終了します。
2回に1回程度の割合(WIS体感)で
延長されます(笑)。
前と後で何が変わる?
・Live Update
選手の調子やスタメンなどが
変わります。後述します。
・新イベント等追加
これも後述。本格開幕すれば
マッチパスやらガチャ的なものやらが
変更されると思いますが、現状は
オンラインイベントのみです。
・選手能力等の変化
これも「ライブアプデ」の一環とも
言えますが、毎週それなりの選手が
能力変化します。ベースとなる
「スタンダード」
選手の能力やスキルが変わるので、
これを基準に能力が決まる
フィーチャー選手などは注意が必要。
・ゲームの仕様、選手等の挙動等の調整
「GKの能力弱体」とか、
「フェイントの速度調整」とか、
試合における諸々の調整が入ります。
主に中型〜大型アプデの時が多かったですが、
今作からは
「より細かく調整をしていく」
と宣言しておりますので、期待したい。
メンテの間は何ができる?
「オンライン」が繋がらないだけで、
オフラインのCOM戦(オンラインイベントの
COM戦は不可)や、友人との
オフライン対戦は可能。
今後搭載されるマスターリーグ
(オフラインならば)、そして
早く取り入れて欲しいトレーニング
なんかはできますので、地道に
練習したい方はメンテ時を有効活用
するのも手です。
まぁ、あとは箸休めとしまして
私のブログやYouTubeでも
見ていただければ…(笑)。
「Live Update」
ざっくりと仕組み
「Live Update」(=ライブアプデ)
とは、毎週木曜メンテ時に
「前週末のリアル試合の結果」
を反映するという仕組みです。
欧州各国リーグ戦が行われるのは
原則週末。それの勝った負けた、
登録メンバーや先発、フォーメーション、
さらには活躍度合いによる調子の変更
などが木曜メンテ後に反映され、
それが翌週の木曜日まで続くという寸法。
低評価となった選手は今後1週間
試合では使いにくくなり、逆に
高評価だった選手は好調が多くなり
バンバン使える、ということで
自軍のスタメン選手を
調子に合わせて変える必要があります。
「週末の各国リーグ戦」が対象試合
前作と同じと考えるならば
「現地時間金曜〜日曜」の
国内リーグ戦が対象試合になり、
「月曜夜(マンデーナイト)の試合」
「週中(火水木)開催の試合」
「欧州CLや国内カップ戦」
などは基本的に対象外になります。
また、代表ウィークの扱いも微妙で、
前作は「オールC」(適用なし)
でしたが、代表チームの監督フォメ等には
それなりに変更が加えられました。
今作はクリエイティブチームで
どのように仕様変更になるか。今のところ
先週末の試合が各クラブに反映されております。
選手選考や先発、フォメなどが忠実に
先週のユヴェントスのデータは
こんな感じでしたが…
10/7メンテ後の先発はこれ。
かなり変わっていると言うか、
現実を忠実に反映しております(^◇^;)
個人的には、
「ここまで毎週変える必要があるのか」
「現時点でのベストメンバーを
並べておけば良いのに」
とも思いますが(ラビオをLMFに
入れるなら適性を付けても良いのに…)、
まぁ「ベストメンバー」にも個人個人で
考えの違いがあるでしょうし、
「先週末のスタメンをそのまま反映」
した方が作業としても単純なのかも
しれませんねぇ(^◇^;)
今はカスタム戦術をセーブする術がなく
試合のたびに選手やフォメを
入れ替えなくてはならず
(特に私は3−5−2を使いますし)
それもまた面倒なんですが…。
今作の仕様は不明な点が多々
何しろ今は「体験版レベル」で
クリエイティブチーム(旧myClub)も
始まっていない状態であります。
ライブアプデの選手評価に関しても、
今作の仕様が調子の良し悪しに
どう影響するか、何しろ今回は
どの選手が良いか悪いか
発表がありませんので
(前作は選手個別にA〜E評価を明記)
確認のしようがありません。
「先週末の試合で勝ったチーム」を選ぶのが吉
ですので、大まかな話として
「先週末のリーグ戦で勝利したチーム」
を選んでおくと良いと思います。
できれば快勝したチームを選ぶと
選手たちは軒並み調子が良い
という格好になりますので…。
セリエAの試合で当てはめますと、
ユヴェントス、ローマ、ナポリが勝利。
ラツィオとアタランタが敗戦です。
せっかく取り上げられたのに残念ですが、
ラツィオとアタランタは選手の
コンディションが悪くなる可能性が高いので
今週は回避しておいた方が無難。
贔屓のチームが特にないという方は
チーム選びの参考にしていただければ。
あとがき
というわけで、本日は
メンテ、ライブアプデ
をガチャンとご紹介しました。
どれもまだ「体験版レベル」の話で、
正式に運用開始となったらまた
明らかになることも出てくるはずですので、
その時はまた詳細に説明します。
それでは、また。
To Be Continued…
最近のコメント