WISTERIAでございます。
はい、本日は…
9/18〜開催の
POTWを大解剖。
救済策、ありますが…。
過去記事
9/18 エピック
Low Screamer
9/18 メンテ速報
9/15 ShowTime
Rising Prodigies
Table of Contents
9/18 POTW
概要
代表からクラブに戻ってきた
今週のリーグ戦。
順調にスタートを切ったクラブから、
序盤躓き監督交代まで踏み切った
ところまで引きこもごも。
移籍新加入選手がどの段階で
慣れてくるかにも注目ですねぇ。
登場選手一覧
プレミア:2名
セリエA:3名
ラ・リーガ:2名
リーグアン:3名
ブンデス:1名
5大リーグで独占の形。
セリエAはともかく、リーグアンが
3名というのはなかなか意外。
3週間限定の救済策・4回引いたら1名狙い撃ち
ここの書き方がアレだったんで
「最初から狙い撃ちできる」
と勘違いしている方が多かったですが、
「アチーブメント」
というのがミソで、その条件が
「POTWガチャを4回引く」
ことだったんですねぇ(苦笑)。
なので、
「4回引いたら、5人目を狙い撃ち」
できると理解しましょう。
今週来週再来週が対象になりますので、
是が非でも欲しい選手がいれば
積極的に引いていけばよろしい。
ガチャ総合評価
「手持ちのShowTimeと相談。
万人受けするマスト選手は不在」
エピック、ShowTimeに比肩する選手は
正直不在。救済策まであるものの、
無課金微課金の方はコインを貯めて
バルサパックに手を出すという方法も。
その方が確実に補強にはなるか。
個別選手紹介
ヴァシリエ・アジッチ
ユヴェントス19歳の逸材アジッチが
イタリアダービーで決勝点。
スター性という意味でも合格点(^ ^)
シュートのブースターが付き、攻撃性能
アップとスパサブまで付いたものの
プレーメイカーCMFに変化しちゃった(苦笑)。
今後活躍し能力向上の上再登場を期待。
アントニオ・シベラ
A・ビルバオに完封勝利した
アラベスからGKシベラが選出。
昨季失いかけた守護神の座を
今季はきっちり守りキャプテンに。
GK能力はそこそこある攻撃的GKですが
身長185cmはかなり心許ない。
南野拓実
モナコの南野拓実が2戦連発となる
先制点をゲットし勝利に貢献。
忍者のように現れて決めてました(^ ^)
モナコはこの試合後、CL出場のため
搭乗した飛行機に空調の故障が発生。
選手は暑さでパンツ一丁(笑)でになり
待つも結局諦めて当日移動に。アウェイで
ブルッヘにも敗れて散々な初戦に(^◇^;)
元々広いポジションにLMFが追加。
ワンシュー搭載でスキルも完璧になり、
数値以上の使用感の良さが期待できます。
ダイアゴナルロングパスAにも対応。
ルカ・モドリッチ
40歳になったモドリッチが
ミランでも活躍。ボローニャ戦で
決勝点をマークしております。
いつ衰えるんでしょうかこの人は(苦笑)。
BtoBに変更、コンカ搭載で攻撃寄りに。
OMF総合値は100です(^ ^)
攻撃クオリティとスキルは文句ないので、
機動力の不足を承知なら全然やれそう。
まぁでも過去版持ってれば…。
アレハンドロ・グリマルド
今季就任したテン・ハフ監督を
2節で解任(既に様々な確執が生まれ
雰囲気が最悪だった様子)してしまった
レヴァークーゼンは、フランクフルト戦も
2人退場者を出しましたが
どうにか3−1で勝利。
左の翼グリマルドが、得意の直接FKを
2発叩き込んでおります(^ ^)
特に後半AT、1点リード時の相手ゴール前。
キープが常道の場面で意表を突き
狙って決めてしまう…強心臓(苦笑)。
攻撃的サイドバック変更は朗報。
闘争心追加は妥当、守備系スキル追加は
意外でしたがイーフト的には歓迎。
元々のドリブル、クロス精度に加え
スピードが大幅強化され、攻守万能の
LSBとしてかなり魅力的です。
高さが無いのと逆足精度には注意。
バンジャマン・パヴァール
母国フランスに帰還した
マルセイユのパヴァールが
CKからヘッドでゴール。
相棒アゲールもゴールを記録し
CBコンビで2得点。そして
グリーンウッドも頑張ってます(^ ^)
ブロッカーとエアバトル搭載、
ビルドアップに変化し充分やれそう。
RSB起用の超守備的SBでも使えますが、
過去のSB版を持ってるならそっちが強い。
シャルル・ド・ケトラール
レッチェ戦2ゴール、10点満点
評価のド・ケトラール。
連携で鮮やかに崩した逆足での
1点目が秀逸でしたねぇ。
前線で自ら奪って独走で決めた
2点目も見事。
逆足精度が1ランクアップ。
守備力アップでチェイシングも付いた
超大型チャンスメイカー。
ドリブル技術は高いものの、ボディコン低め、
コンパスが大きく取り回しは悪そう。
その辺を許容できるのなら。
フェルミン・ロペス
CLに向け主力温存のターンオーバー
に見えたバレンシア戦のバルサですが
トップ下のフェルミンが2ゴール
10点満点。クバルシの鋭い縦パスから
あっという間に奪った先制点、
後半に撃った左足ミドルと秀逸。
結局、後半に入ったハフィーニャと
レヴィが共に2ゴールで爆勝。
バランスの良い逆足最高飛び出し。
ダブルタッチ、コンカ、ミドル、
ワンパを搭載する超優良強化。
汎用性が高い上にLMFなら
ダイアゴナルロングパスAに対応。
チェイシングあり、ボール奪取70超
含めて今週の当たり選手認定。
マルティン・スビメンディ
アーセナルの中盤底にあっという間に
馴染んだスビメンディが、
鮮烈ボレーとヘディングで2ゴール。
グーナーの心も鷲掴み(^ ^)
元同僚、メリノとは阿吽の呼吸。
プレーメイカーに変更、できれば
アンカーのままだった方が…。
とは言え、守備力の高さはそのままに
攻撃クオリティもアップしスキル追加。
特にパス精度の高さは超優秀で、
タッチダウンパスA(カペッロ)の
センターピースとしてトップクラス。
機動力の不安は拭えませんが、
2ボランチでアンカー等と組ませ、
中盤底固定で守備、パス、時々ミドル
という役割を与えれば…。
ブラドレ・バルコラ
パリSGは、守備ブロックを敷いた
RCランスの壁をバルコラの2発で撃破。
ほぼノーモーションからの右足コンカ、
長い距離を持ち運んでからの右足ミドルと
外側から突き崩した格好(^ ^)
ミドル、ワンパ、アウトスピン、闘争心
と優良スキル大量追加で戦える能力に。
ボールキャリーのブースターも
効果的ではあるものの、ポジションが
LWG限定というのはかなり厳しい。
フォメにポジションがあれば。
エーリング・ハーランド
マンチェスターダービーで
貫禄の2ゴールを見せたハーランド。
タイミングの良い抜け出し、
馬力のある突破、そして
巧みな技術のシュートと実力を発揮。
ハットトリックのチャンスも
ありましたが…まぁまぁ(^_^;)
ラインブレイカーに変更。
実は割と久しぶりのライブレハーランドに。
コンカ、アウトスピンに加え
チェイシングが付き守備力アップ。
ハーランドの中では珍しいタイプです。
相変わらずキープ力やボディコンが低く
取り回しは悪そうなのはネック。
ShowTime等がいればそっち優先ですし、
過去のハイライト等でもこれを上回る
タイプはいるんじゃないかと。
初ゲットだったら使ってみたいですかねぇ。
あとがき
月曜ガチャを手っ取り早く。
火曜祝日なので、できれば月曜日に
出したいですが…最悪水曜日になったら
ごめんなさいm(_ _)m
それでは、また。
To Be Continued…
最近のコメント