WISTERIAでございます。
始まりましたねぇ。
プロ麻雀リーグ
「Mリーグ」
2025-26シーズンが開幕。
10チームに増え試合数も増加。
木金は来週から
1日2卓同時開催にもなります。
初日から役満が炸裂したほか、まぁ
面白い試合を繰り広げており
今年も楽しみ(^ ^)
私の推しチームは
「セガサミーフェニックス」
なんですが、その要因だった
私のイチオシプロ雀士、「大魔神の系譜」
近藤誠一さんがチームを離れたため、
今年は割とフラットに見ることに
なりそうです。いやぁ、時間が足りない(^◇^;)
というわけで、本日は…
9/15〜開催のShowTime
「Rising Prodigies」
を大解剖。
現役優先のチームを作るなら。
過去記事
9/11 POTW National
9/11 エピック
European Clubs Attackers
9/11 メンテ速報
Table of Contents
9/15 Rising Prodigies
概要
クバルシ
シェルキ
ジョアン・ネヴィス
の3名150BOXガチャ。
個性もあるし、能力を見ると
「おっ?」
となるような数値はしてるんですが、
最近のエピックのインフレぶりを
鑑みると、見劣りは確かにします。
現状のスカッドは、いつの時代かわからない
レジェンドゲームになってしまってるので、
昨日のライブ配信で誰か(mayageka
さんかな?)が言っていたと思うんですが、
エピックと現役ShowTimeに差をつける
のであれば、ShowTimeの方は
100BOXにするとか、ハードルに
差を付ける方法もありそうな気はします。
Live Update好調選手の能力上昇を
大きくするとか、POTWの待遇改善も含めて、
頑張っている現役選手を応援する
イーフトであって欲しいですねぇ。
登場選手一覧
付属ハイライトはこんな感じ。
これも期待の若手が揃ってるのかな?
あんまり新しい選手を追えてないなぁ
と個人的に反省しております(^◇^;)
ガチャ総合評価
「現役選手中心に組みたいなら」
という評価にならざるを得ません。
クバルシは逆足最高、パスが超上手い
本職CBと個性爆発。守備力もきっちり
あるがエピック最高峰からは一段落ちる。
シェルキはナンバー10の両足ブリッツ。
これもライバルがかなり強いので…。
J・ネヴィスは攻守万能BtoBで
ロングリーチ搭載。個人的なカテゴライズ
は「新基準」を設けております(後述)が
これまた上位互換はいまして…。
ShowTime・評価S:ジョアン・ネヴィス
選手紹介
まずはパリSGのJ・ネヴィス。
21歳にしてパリの中核を担うBtoB。
小柄ながら球際に強く、鋭いボール奪取
から味方の攻撃をスタート。
的確で冷静な判断力、確かな技術で
中盤を取り仕切り、パスだけでなく
ドリブルでも持ち運んで攻撃に厚みを出す。
最近はRSBでのプレー、さらには
豪快なミドルやバイシクルで
ゴールも量産するなどまさに新進気鋭。
これからが楽しみな選手(^ ^)
能力・起用法・育成案
【比較対象】
ShowTimeは初登場なので、
7月のハイライトと比較。
【今回の特徴】
ロングリーチタックルを搭載。
RSBに薄適性が付いております。
もちろん全体的に強化されてますが、
数値ではDセンス、キック力、
フィジコンが上がり、チェイシングが
追加されるなど若干守備寄りに。
【カテゴリー・総合評価】
カテゴリーは
「守備からパスまでBtoB」、
総合評価は「S」としました。
BtoBの中でどう分けるかの基準として
「シュートを撃つか撃たないか」
で線引き。決定力の有無ですね。
能力は高くバランスも良いですが
ライバル多数。A+もよぎりましたが、
ロングリーチ持ちを考慮してギリS評価に。
【能力】
攻守バランスに優れたBtoBで
スキルも優秀。ダブルボランチや
3センターのCMFで使えますが、
シュートが期待できず若干後ろ重心。
トークンを使えばOMFやRSBも可能。
ただ前者は決定力、後者はスピードを考えると
自信持ってオススメはできないか。
【育成】
スピ瞬と攻撃性能を90乗せ、
ボール奪取をバフ+3に乗せた
バランス型育成。シュートは諦め。
ドリブルに関しても、キレキレにして
ガンガン抜いていくタイプでないため、
ドリブルをギリでバフ+3に乗せる程度に。
【追加ブースター】
スピードと守備を上げるデュエルに。
シャットダウンも可。攻撃重視なら
ボールキャリーも。
【追加スキル】
特殊変化と守備系。RSBを見据え
ピンクロや低弾道ロブなどか。
比較・獲得の判断基準
【個人比較】
初ShowTimeなので省略。
【ライバル比較】
BtoBの中でも決定力低め
「守備からパスまで」
の選手をピックアップし比較。
エピックではセードルフが完勝、
現役ではペドリ(やや攻撃重視)や
ライス(やや守備重視)がライバルに。
個人的にはこの2名よりは使い勝手が
良さそうに見えます。
ただ、決定力ありBtoBまで含めると
マテウスやベリンガムに及ばず、
守備重視の中盤ハードプレスだと
ダーヴィッツ、マケレレ、バルベルデ
などもライバルになりますねぇ。
【総評・獲得の判断基準】
「現役重視のスカッドで
守備寄りボランチが欲しいなら」
ということにはなります。
能力重視ならエピック勢や
ベリンガム等のShowTimeが有利。
ただパリSGの主力でLive Updateは
超良好だと見越すなら獲得もアリか。
ShowTime・評価S:ライアン・シェルキ
選手紹介
次はシェルキ。
デ・ブライネの後継者候補として
今季マンCに引き抜かれた
フランス、イタリア、アルジェリア系の
血を引くフランス代表MF。
左右両足を遜色なく扱い、華麗な技術と
独特のリズムで敵陣を攻略する
古き良き香りがするファンタジスタ。
序盤からゴールを記録するなど
期待が高まったところで負傷離脱。
復帰は10月下旬か11月に。
天才肌ゆえ、ペップ戦術との融合に
ある程度時間はかかるかも。
能力・起用法・育成案
【比較対象】
ShowTime初登場のため
8/14に出たハイライトと比較
(表右バージョン表記は間違い)。
【今回の特徴】
ナンバー10に変更。
ブリッツカーブと
フェノミナルパスを搭載。
逆足精度最高のため両足ブリッツ。
パスと決定力系の能力がアップ。
【カテゴリー・総合評価】
カテゴリーは
「トップ下+両足ブリッツ」、
総合評価は「S」としました。
逆足最高で起用の幅が広く、
使い勝手が良い選手でブリッツという
武器もありますが、ライバルが…。
【能力】
万能の攻撃性能、スピ瞬もあり
左右問わず使えるナンバー10。
プラティニの影響でナンバー10も
再評価されつつある環境は追い風に。
逆足最高最高は使用感抜群で、
フェノパ・ブリッツの特殊スキルも◎。
フィジカルは課題で高さと守備力は
期待できません。
【育成】
守備が期待できないためST起用が無難。
左右どちらでもこなせますが、
逆足精度最高でパスが高いので、
中央STが最適だと思っております。
両足ブリッツを最大限活かすべく
決定力90に乗せた個性派育成。
バランス型トップ下にするなら
決定力を85程度にしてドリブル等に
振るべし。
【追加ブースター】
アジリティ鉄板。
【追加スキル】
上記5つで問題ないと思いますが、
スタミナ不足のためスパサブ起用
も視野に入りそう。
比較・獲得の判断基準
【個人比較】
初ShowTimeのため省略。
【ライバル比較】
両足ブリッツ勢を並べました。
希少かと思いきや、最近立て続けに出て
今季だけでも既に4人目(苦笑)。
一番近いのがB・ディアスになりますが
諸々考えるとそっち持ってれば…。
一方、最近のナンバー10だと
この2名に。当然めっちゃ強い
(苦笑)。
プラティニはこの能力の上に
モメンタムが乗る凶悪ぶり。
ジーコはブリッツがかぶってしまう
完全上位互換と言えまして…。
【総評・獲得の判断基準】
「現役のナンバー10が欲しいなら」
ということにならざるを得ません。
多分、めちゃくちゃ使いやすくて
良い選手だとは思うんですが、
ライバルが多い上やたらめったら強いし、
今後も凄いのが出てきそうなので…。
ShowTime・評価S:パウ・クバルシ
選手紹介
ラストはバルサのクバルシ。
17歳でバルサのCBに定着し
フル代表にも選出。
CBとしては破格の足元技術を誇り、
ビルドアップやフィードの精度が
極めて高いのが最大の特徴。
物おじしない性格と落ち着きで
守備もアグレッシブかつ冷静です。
もちろん、経験不足を露呈する場面も
散見され、今季は良き先輩であった
I・マルティネスも退団。
DFリーダーとして期待がかかるんですが、
個人的には、頼れる選手の隣に置いて
大事に育てて欲しいんですけどねぇ。
能力・起用法・育成案
【比較対象】
ShowTime初登場のため
3月のハイライトと比較。
【今回の特徴】
フォートレスとビジョナリーパスを搭載。
レベル1数値的には下がった項目
(ドリブル等)も多いんですが、
レベル上限が高くなりブースターも
付いた分大幅強化に。
【カテゴリー・総合評価】
カテゴリーは「本職CB」、
総合評価は「S」としました。
守備力とパス精度が揃った優秀CB
ですが、最強格からは一段落ちる。
そろそろ本職CBの中でも詳細に
カテゴライズ(守備専業、ちびっ子、
司令塔系等々)が必要な気もしますねぇ(^◇^;)
【能力】
パス精度が超高いビルドアップCB。
逆足最高は本職CBには極めて珍しく、
事故の心配はほとんどないでしょう。
フォートレス含めた守備力、
スピ瞬もきっちりあり、明確な
弱点は高さくらいか。
【育成】
「CBは守ってナンボ」
のため、守備力きっちり育成。
フィジカルと高さにも気を使い、
瞬発は80あれば充分。ドリブル、パスも
無振りで良いと思います。
【追加ブースター】
守備、スピード、スタミナ上昇狙いの
デュエル。
【追加スキル】
アクロバクリアがあれば一応OK。
あとはパス系を。
比較・獲得の判断基準
【個人比較】
ShowTime初登場のため省略。
【ライバル比較】
本職CBの最高峰と比較。
ロングリーチ勢はいずれも強力。
一番近いのはやはりボヌッチか。
特殊スキルも同じ、パス得意なのも
同じで、高さを取るかスピードを取るか。
ロングカウンターならどっしりした
ボヌッチの方が似合いそうですが…。
【総評・獲得の判断基準】
「現役重視の本職CBを補強するなら」
ということになります。
守備的SBまで範囲を広げてしまうと
パスの上手い選手は結構いますし、
マルディーニなどは逆足精度最高。
割と特徴は消えてしまうんですよねぇ。
私は常々、今後
「本職CB有利のリンクアップ」
などが登場すると言ってきてますので、
そうなってくると話は変わりますが…。
あとがき
指名契約権を軽くやるか、
諦めて木曜メンテ更新にするか。
後者の線が濃そうですm(_ _)m
それでは、また。
To Be Continued…
最近のコメント