【eFootball】8/25 Offensive Genius:「理想の特殊スキル2個」を手に入れたハーランドと三笘!ShowTime初登場・希少性の高いタイプのルカクはまさかのビジョナリー

スキル追加




WISTERIA
WISTERIA
BtoBヴィエラの足が短くなった!?

 

WISTERIAでございます。

 

私が頼りにしている非公式サイト

「eFootball HUB」

が、ようやく一通り新シーズン対応。

それでも、ブラウザ版は未だTS88数値

しか出ないんですが…。アプリ版だと

ポジション別総合値がちょっと使いづらい

(ポジトレ全部開けた画像になっちゃう)

ので、私の表のポジション別総合値は

TS88のものを引き続き載せます

(具体的数値はTS89対応済み)。

 

で、ここで触れたいのはいわゆる

「裏データ」

(手足の長さとかね)について。

ここがなかなか更新してくれなくて、

このほどようやく正常な数値が反映された

わけなんですが、そこで驚きの情報が。

一部選手の一部バージョンにおいて、

既に獲得済みの選手の裏データが

「2026アプデで変更された」

らしいんです(^◇^;)

 

私もついさっき聞いた話なので

具体的な情報はわずかしかないんですが、

例えばヴィエラの最新版(BtoB)

足の長さが短くなった(脚の長さベースの

身長が199→196cmに)らしい。

それでもまだ足は長め(身長192cm)なので

ボールの取り感は引き続き良いはずですが…。

1個前のアンカー版は199cmのままなので、

そっちを使っている私は安堵してますが、

そういうことってあるんですねぇ(^_^;)

 

「獲得した選手のデータはいじらない」

という不文律が崩れたのか。まぁ

元々非公開のデータなので文句は

言えないかなぁとは思います。

大っぴらに話せる話題でもないので、

今後は対象となる新選手が出た時に

個別に触れていく予定です。

 

で、本日は…

 

 

8/25〜開催のShowTime

Offensive Genius

を大解剖。

スキルは合格点だと思うんですが…。

 

過去記事

8/21 POTW

【eFootball】8/21 POTW:今季初のPOTWはShowTime持ってなければニコが本命。ラインダースは逆足性能でShowTimeを凌ぐ出来

8/21 エピック

Italian League Guardians

【eFootball】8/21 Italian League Guardians:初登場ボヌッチ、長友もガチスカレベルだが、本命は守備特殊2個持ちコスタクルタ。特に守備的LSBの層は薄いので…

8/21 メンテ速報

【メンテ明け】【eFootball】8/21 メンテ速報:新エピック、ボヌッチと長友が登場!一番人気はRSB×ロングリーチのコスタクルタか。今季初のPOTWはヤマル、ニコ

8/15 エピック&ShowTime

ダイアゴナルロングパスA

【eFootball】8/15 ダイアゴナルロングパスA:爆速エトー、ヴィニシウスはリンクアップを本格的に活かしたいなら獲得を。個人的興味は両足ブリッツもあるB・ディアスに




 

8/25 Offensive Genius

概要

 

ハーランド

ルカク

三笘薫

 

の3名。イーフトではお馴染み(3回目)

攻撃的選手括りのShowTime。

個人的に、ルカクのShowTime化は

待ち望んでいたわけなんですが、

やや「こうじゃない感」が漂います(苦笑)。

 

登場選手一覧

 

付属ハイライトはこんな感じ。

 

ガチャ総合評価

 

イーフト能力的にはスルー安定。

現役重視・個別ファン

大型ストライカー希望なら」

 

ということにならざるを得ません(^◇^;)

 

三笘「個人最強・スキル完璧」

ではあるものの、クロサー・逆足・

左限定と扱いづらくライバル多数

ルカクは初ShowTimeで能力もなかなか

ですが特殊スキルがまさかのビジョナリー、

直近大怪我を負い当分離脱。

ハーランドボックスでリンクアップ対応、

理想の特殊2個で空陸両用版。ただ

相変わらず扱いが難しそうで人は選ぶ。

下で詳しく解説します。

 

ShowTime・評価A+:三笘薫

選手紹介

 

まずは三笘薫。

説明の必要がないサムライブルー左の翼。

ブライトンで2桁ゴールを記録し、

年齢的にもステップアップと思われましたが

本人がバイエルン移籍を断るなど

今季は残留模様。慣れ親しんだリーグ、

クラブで頑張ることに。

WC前の年となるため、現クラブで

順調な成績を収めている選手は

この選択を取るのもわかる気はします。

移籍はWC後に。

 

逆に、現所属で燻っている選手は

「WC滑り込み選出」

を賭けて一か八かの移籍に踏み切る

傾向にあり、今夏と今冬の移籍は

この視点で見るのも面白いと思います。

もちろん、メガクラブ移籍の

「千載一遇のチャンス」

だったり、細かいことは考えず

メガクラブでも活躍する自信のある方

この限りではありません(^◇^;)

 

能力・起用法・育成案

 

【比較対象】

今年4月のShowTime。

 

【今回の特徴】

モメンタムアクセルバースト

ドリブラー2大特殊スキル搭載。

クロサーに変更され、数値的にも

パスが大幅強化。決定力系も微増。

 

【起用法・総合評価】

カテゴリーは「左専用ドリブラー」、

総合評価は「A+」とします。

ドリブラーとしてはかなり強力、

大変良い強化をされているので

ちょっと厳しい評価かもしれませんが、

ライバル多数、左専用クロサーの割に

エッジクロスもなくそもそも逆足。

チグハグでそれほど実用的でないことが

マイナスとなりました。

 

【能力】

スピ瞬、ドリブル系は完璧。

さらに今回はパスが大幅強化された

アシスト仕様になっております。

決定力も80超え、Oセンスも改善し

フィジカルも最低限あります。

アモリムのリンクアップにも対応。

左限定が苦手ならOMFを開ければOK。

 

【育成】

ドリブルとスピードを基本に、

一応クロサーということでアシスト重視。

ただ前述のチグハグさがあるので、

パス削ってシュートに大振りし、

ワイドで受けて自操作で無理やり

カットインしシュートを狙うという

使い方もあるかなぁとは思います。

 

【追加ブースター】

安直に

「クロサーにはクロス」

としましたが(苦笑)、アジリティ

ボールキャリーが一般的かと。

 

【追加スキル】

元々優秀なので、ミドル、ワンパ、

闘争心orスパサブを追加すれば足ります。

残りは自由にフェイント系、インパクト系を。

 

比較・獲得の判断基準

 

【個人比較】

過去版からはトータル大幅強化。

三笘を使うなら乗り換え安定。

 

【ライバル比較】

敢えて表にはしませんが、

ドリブラーは言わずもがな、

クロサーに絞っても最近結構出ていて

両サイドできる人材含めライバル多数。

逆足クロサーは珍しいものの

クロスを上げるには

ただ扱いづらいだけなので(苦笑)。

 

【総評・獲得の判断基準】

三笘ファン・日本人スカッド志向の方、

現役重視逆足クロサーを許容できるなら」

 

という感じになります。

三笘を使いたい方は結構いると思いますが、

今回バージョンのクセをよく考えて

起用した方が良いかと。

 

ShowTime・評価S:ロメル・ルカク

選手紹介

 

お次はルカク。昨季ナポリ移籍後

スクデット獲得に大貢献した

ベルギー代表巨漢ストライカー。

最前線で体を張り、味方を助けながら

守備にも奔走するという

得点外での貢献を果たし、

課題のゴール数も14に。

アシストはリーグ最多の10(^ ^)

 

恩師コンテ監督も残留し、今季も

大活躍が期待されましたが、開幕前に

大腿直筋断裂の重傷を負い痛恨の離脱。

手術はせず保存療法を選択したようですが

最低3ヶ月、最悪年明けまでアウト。

代役としてはミラン行きが消滅した

ホイルンドに焦点を当てていますが、

そのミランがボニフェイス移籍破談

(メディカルチェック不合格)で

再びホイルンドを狙うとなると…。

 

能力・起用法・育成案

 

【今回の特徴】

ShowTime待望の初登場。

スタンダードからは

ラインブレイカーへの変更、

ドリブルとパスが大幅強化され、まさかの

ビジョナリーパス搭載(苦笑)。

瞬発やジャンプも改善されています。

 

【起用法・総合評価】

カテゴリーは「フィジカル系シューター」

総合評価は「S」としました。

類似選手が極めて少ないタイプで、

使いこなすのは少々苦労しそう。

その分、ロマンはあるんですが、

長期離脱を考慮するとA+寄りのS。

 

【能力】

フィジカルとスピ瞬を兼備する大型ライブレ。

決定力はもちろん、意外にもドリブルが

強化され90に達します。守備陣を

蹴散らして進軍しゴールを奪えそう。

パスも及第点ありビジョパ持ち。

当然ながらキレキレにはならず、

ジャンプが強化されても足りず

空中戦もそれほど期待できないのは残念。

 

【育成】

王道ライブレ育成。

空中戦はあくまでオマケ程度に。

 

【追加ブースター】

瞬発強化のストライカーセンスに。

 

【追加スキル】

ドリブル系ミドルはマスト。

特殊変化も面白いですが、大柄な

前線の選手はルーレットが私は好み。

スタミナを考えるとスパサブが妥当か。

 

比較・獲得の判断基準

 

【個人比較】

ShowTime初なので省略。

 

【ライバル比較】

 

 

類似選手として唯一浮かぶのは

ヴィエリか。彼にしても身長は

186cmなので傾向的には

さらにデカく重くなった感じですねぇ。

だけど、最高到達点で負けている(^_^;)

パスの優位性があるとは言え、

ストライカーとしての総合力は

ヴィエリに軍配が上がると私は思います。

 

【総評・獲得の判断基準】

「デカくて重いストライカーを

使いこなす技術のある方なら」

 

というところでしょうか。

やっぱフェノミナルフィニッシュは

欲しかったですねぇ(T . T)

 

ShowTime・評価S:エーリング・ハーランド

選手紹介

 

ラストはハーランド。

昨季22ゴール、彼としては

そこそこの成績を収めたものの、

重要な場面での決定機逸が指摘され、

勝負強さに疑問符が。また

シュート特化で戦術的貢献度に欠け、

ペップのチームでこのスタイルなら

確実にチームを勝たせるゴールを

決めてくれないことには…。

直近のトッテナム戦も沈黙し完封負け。

 

今夏の実現可能性は極めて低いと思いますが、

ここへ来てR・マドリーが獲得に

色気を示している様子。ヴィニシウス

トレードなんていうトンデモ展開

あるんでしょうかねぇ(^◇^;)

 

能力・起用法・育成案

 

【比較対象】

11月のバレットヘッド版ShowTime。

 

【今回の特徴】

ボックスストライカーに変更。

逆足精度が1ランク改善。

バレットヘッドはそのままに、

フェノミナルフィニッシュまで付いた

ストライカーの理想型特殊スキルに。

レベル1数値はドリブルとヘディング、

ボディコンが改善、逆に

スピード、キック力、ジャンプの

身体能力系がダウン。

 

【起用法・総合評価】

カテゴリーは「空陸両用シューター」、

総合評価は「S」としました。

アモリムのリンクアップに対応、

弱点も幾分克服され過去版の良いとこどり

的強さはありますが…まだ中途半端感はあり

重さの弱点が払拭されたと言い切れない。

ドリブル性能がアップしたので、そこの

使用感改善が見られれば評価も変わるか。

 

【能力】

シュート専任のボックスストライカー。

バレット&フェノミナルで空陸対応、

Oセンスと決定力はずば抜けて高く、

理不尽なまでのフィジカルも健在。

課題の重さ扱いづらさに関しては

キープ80、ボディコン70台に乗り

左足のシュートまで持っていければ。

高さに関しては、正直バレットの猛者

コレルなど)に比べてヘディングが弱く、

ジャンプも前回ほどではないので…。

 

【育成】

ボックスなのでスピ瞬はそこそこ

(Oセンスは強化したい)決定力育成。

フィジカル8、GK1に3振りしたものの

ヘディングはもう少し強化したかったが、

特化しても他のバレット勢には…。

 

【追加ブースター】

瞬発強化のSTセンスにしております。

エアリアルにする手もあり。

 

【追加スキル】

運用上パスを出す機会もあるので

ワンパスルパは削れず逆足対策、

ノックオンで強く蹴ることができる

ようになったアウトスピンも必須。

スパサブを追加したいならドリブル系を

どっちか諦めることに。

 

比較・獲得の判断基準

 

【個人比較】

 

 

ShowTimeとしてはおそらく最多登場。

ドリブルが改善したので、それでも

扱いやすくなった…と思います(^◇^;)

フェノミナルフィニッシュが付くのは

超久しぶりなんですねぇ、意外(^_^;)

 

 

【ライバル比較】

 

 

リンクアップ対応で注目となる

ボックスストライカーの比較。

この中でもパスは一番下手

シュート特化の傾向が強いです。

やはり気になるのはヘディング数値で、

ガツンと強いヘッドは期待できなさそう。

 

【総評・獲得の判断基準】

ボックスストライカー希望

ハーランドに期待するなら

 

ということでしょうか。

私は再三「今度こそは…」と期待して

ハーランドを獲って使ったんですが、

毎回使いこなせなかったので(苦笑)

なかなか信用するに至りません。

相手にいると強いんですがねぇ、

私が下手くそなんでしょうねぇ(苦笑)。

 

あとがき

 

明日出すかどうかは未定。

木曜メンテ更新はやります。

 

それでは、また。

To Be Continued…


 

 

 

ブログ村ランキング参加中。

ポチッとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ゲームブログ ウイイレへ
にほんブログ村