【eFootball 2024】5/16 Big Timeローマ大解剖:「空の王者」攻撃のエイブラハム、守備のスモーリング!マルチCMFペッレグリーニ含め、刺さる人には刺さるかも

スキル追加
WISTERIA
WISTERIA
空中戦が得意であれば…。

 

WISTERIAでございます。

 

遅れ気味で申し訳ない。

本記事は…

 

 

5/16〜開催の

Big Time ローマ

を大解剖。

突然で驚きましたが…。

 

過去記事

eFootball 2024 5/16 POTW

【eFootball 2024】5/16 POTW大解剖:ライブレブースターラファが本命!スパサブR・ジェイムズもいい感じですが…やっぱり渋め?&タイムアタック新記録

eFootball 2024 5/16 メンテ速報

【メンテ明け】【eFootball 2024】5/16 メンテ速報:7周年来てるじゃん!ベッケンバウアー実質無料&POTWはラファ・シウヴァ!ローマのBig Timeも!

eFootball 2024 5/9週

ガチャ結果&フォメ&使用感

【eFootball 2024】5/9 週ガチャ結果&フォーメーション:テュラム・ネスタは強力だが注意事項も…&サラーを軸にした「4−2−2−2・4−3−3の中間」フォメ

 

5/16 Big Time ローマ

概要

 

予告なく現れました

Big Timeローマ。

全体的には他に比べて渋め。

ロマニスタと大会参加者用ですか。

せめてルカクディバラ

Big Timeだったら…。

 

ただ、それぞれ特徴もあるので、

刺さる人には刺さる可能性も。

 

登場選手一覧

 

現状セリエA6位。

デ・ロッシ監督就任で中位から

持ち直しまして来季続投が決定。

ここ1ヶ月はやや失速気味ですが、

現有戦力には限界もあるため、

来季編成を含めて楽しみではあります。

 

ハイライト選手紹介

8位:ミレ・スヴィラル

 

デ・ロッシ監督就任で

実力者ルイ・パトリシオから

正守護神の座を奪った24歳。

ELフェイエノールト戦で

PKを2本ストップし勝利の立役者に。

アンダー世代ではベルギー代表、

フル代表はセルビアを選択。

 

 

189cmの攻撃的GK。

能力構成自体はほぼ理想的で、

2項目フォメ組み込みで90と

現状の一流GKの基準には到達。

ローマ縛りの大会には必須ですが、

それ以外のガチスカ基準となると…。

 

7位:エドアルド・ボーヴェ

 

ローマ生え抜き、将来を期待

されるインサイドハーフ。

技術と献身性を兼ね備え、時折放つ

ミドルシュートも持っています。

自身のアイドルは元ローマ、

ベルギー代表MFナインゴラン。

 

 

やや攻撃的な飛び出しCMF。

スピードと技術、最低限の

守備数値はあるものの

スキルの貧弱さが厳しい。

個人的には攻撃スキル多めの追加が

良いと思います。

ただ、そこまでするかは…。

 

6位:セルダル・アズムン

 

イラン代表エースFWとして

日本代表とも死闘を繰り広げた

アジア現役有数のストライカー。

クラブレベルでは主にロシアで活躍。

今般のアジアカップは日本に勝って

男泣きする「熱量」を持った選手

日本代表に一番足りないところ(苦笑)。

 

 

ウイイレ時代はかなり有能だった

アズムン。決定力周りは85に到達する

ラインブレイカーで悪くないんですが、

技術は平凡、スピードもまぁまぁ。

フィジコンや高さがあるのは

武器ではあるものの、スキル含めて

もう一回り欲しかったですねぇ。

調子の波も大きくなり、特に今後の

C環境(オフシーズン)では…。

 

 

比較。過去最強。

 

5位:ウセム・アワール

 

「ウサム・アウアル」

という表記でフランス・リヨン時代は

将来を嘱望された天才OMF。

近年はやや伸び悩み(移籍の機会を

逸した印象)、代表もアルジェリアに

鞍替えしてローマで心機一転…の予定

でしたが目立った活躍はできず。

このまま消えてしまうには

あまりに惜しい才能の持ち主ですが…。

 

 

瞬発力とドリブル、Gパスが

85に到達するチャンスメイカー。

体格、能力、スキル含めて

扱いやすさは魅力あり。ただ

激戦区のポジションで

決定力も上がり切らないだけに…。

 

RMFを開けて

エラシコとピンクロ付けて

アシストマシンに仕立て上げる

ことを妄想して上記育成をご提案。

 

 

比較。9月のハイライトが

上位互換になります。

 

4位:ジャンルカ・マンチーニ

 

ローマ不動のCB。

モウリーニョ政権時には

3バックの右CB、デ・ロッシ監督、

4バックに変わってもCBの

レギュラーは譲らず。対人戦の

強さと年々精度を増す右足フィードで

最終ラインに君臨しております。

 

 

レベル上限超強化。

190cmの長身、ジャンプ力も

あり空中戦はすこぶる強いCB。

ディフェンス能力も90超え続出、

守備者としては頼もしい選手。

 

オーバーラップのスタイルと

スピードの遅さは気になりますが、

スピードに関してはディフェンスを

12振りに落として振り直せば

70後半には持って来れます。

 

 

比較。過去最強。

 

3位:ニコラ・ザレフスキ

 

こちらもローマ生え抜き、

期待高まる韋駄天サイドアタッカー。

主に左サイドで起用され、

WBとしてはスピナッツォーラに勝る

攻撃センスを発揮しトップ定着。

イタリア育ちですが、代表は

両親の祖国ポーランドを選択。

 

 

スピ瞬とドリブル技術の高さが

際立つLMFで、スタイルはBtoB。

サイドアタッカーとして

計算した方が強みが活きます。

 

で、左サイドとOMFという適性いわゆる

「逆足系」になるんですが、

RMFを開けてワンパスルパを付けて

右サイド起用、ラストパスを供給

する使い方が良いんじゃないかと。

妥協案としては右のOMF起用か。

 

 

比較。2月ハイライトの方が上。

 

2位:ロメル・ルカク

 

今季すったもんだの末

モウリーニョのローマに電撃加入した

巨漢FW「ビッグ・ロム」。今季

12ゴール3アシストを記録して

おりますが、何せチェルシーからの

レンタルの身。

完全移籍には資金が必要

(最低4000万ユーロ)らしく、

デ・ロッシ就任後は勢いが鈍化

していることから雲行きが…。

 

 

レベル上限超強化。

相変わらずの圧倒的フィジカル

誇るレフティボックスストライカー。

今回はスピードが強化されており、

重戦車ドリブルで敵を蹴散らしながら

カウンターを完結させる使い方も。

 

もちろん、取り回しの悪さなど

大型選手ならではの弱点はありまして、

身長は高いがジャンプ力が低く、

ヘッド系のスキルも追加が必要。

どうせだったらスパサブ付けて

爆裂カウンターと理不尽クロスゲーの

両面作戦を狙いたい。

 

 

比較。1月のハイライトとほぼ

同等ですが、スピードの強化分

今回のは異質。

 

1位:パウロ・ディバラ

 

ローマ2年目のファンタジスタ。

攻撃の中心として今季も

13ゴール9アシストと大活躍。

ビジュアル含め、見ていて華がある(^ ^)

 

ローマとの契約延長交渉は夏に

持ち越されており、実は意外と

契約解除金が安い(1200万ユーロ)

ためバルセロナが狙っているという話も。

ただ…年俸は高いはず(苦笑)。

 

 

レベル上限超強化。

ドリブルと決定力周りが

軒並み85を超えるクオリティ

スキルも充実しております。

スピード自体は控えめですが、

グリーズマンあたりと

同じくらいだと考えれば…。

 

この人にワンパスルパが無いのは

不当だと思っているんですが(苦笑)、

追加はマスト。あとは特殊ダブタに

するかどうかの選択で、どれか

削ってスパサブ追加もアリ。

 

 

比較。この人こそ

Big Time再来で良かったのでは…。

 

Big Time選手紹介

ロレンツォ・ペッレグリーニ

 

ローマの魂を受け継ぐ

バンディエラに成長したMF。

今季は前半の負傷離脱が尾を引き

やや低調な出来でしたが、それでも

尻上がりに調子を上げ8ゴール。

「先輩」トッティも「監督」

デ・ロッシもその奮闘を認め、

もう一段凄みを身につけることが

できれば…。

 

 

2年前のセリエA最終節、

EL出場権を確保したトリノ戦

から3選手がBig Timeに。

CMF、プレーメイカー、

アウトスピンキック追加。

ブースターはボールキャリー+2。

 

バランス型、やや攻撃寄りの

プレーメイカーで、今回のは

「パサー」という印象があります。

ボランチで起用するには守備不足、

OMF起用では決定力不足なため、

インサイドハーフCMFが適任

なるんですが、ブースターが機動力系で

チグハグなのがかなり残念です。

 

RMF、LMFどっちか開けて

クロサー的に使うことも考えましたが

いずれにせよ中途半端。

能力自体はそこそこ高いだけに、

飛び出しだったらねぇ…(苦笑)。

 

 

比較。プレースタイル違い。

個人的には10月ハイライトが

好きですかねぇ。

 

タミー・エイブラハム

 

昨夏の左膝前十字靭帯の大ケガ

から手術を経て先ごろ復帰した

大型ストライカー。

実はこのケガが無ければ昨夏に

母国復帰(アストン・ヴィラ)に

なったのではという話が…。

復帰試合では両軍問わず、そして

サッカー以外のスポーツ選手からも

祝福を持って迎えられ、ナポリ戦では

ゴールも記録しております。

 

 

ペッレグリーニと同日のBig Time。

2ゴールで勝利に大貢献してます。

ボックスストライカーに変更、

スキルは高さを中心に

盛り盛り追加され、調子の波も

小さくなっております。

ブースターはストライカーセンス+2。

 

191cmの長身に加え、フィジカル、

ジャンプ、ヘディングがウルトラ強化。

まさに「空の王者」として

前線に君臨できる尖りまくり能力(^◇^;)

決定力とOセンスもきっちり高く、

スピ瞬もそこそこあります。

裏抜けを中心としたカウンター戦術

にはやや不向きだとは思いますが、

このタイプを熟知した方なら

相当心強いストライカーになるかと。

 

より総合力を高めたいなら

スキル追加は複数必要に。

スタミナが無いので、どれか削って

スパサブ付けて、試合途中から

クロスゲーに転身するやり方もあり。

 

 

比較。ダントツで今回。

 

クリス・スモーリング

 

ケガさえ無ければワールドクラス

の強さを発揮する元イングランド

代表CB。昨季は元気だったんですが

今季序盤のケガが長引き、周りからは

不穏な噂(本人が復帰を躊躇っている、

移籍希望を出してるなど)が…。

本人はその話を一切否定し、

2月に復帰したものの足首や

鼠蹊部の負傷で計算が立たず。

キャリアの岐路になるか。

 

 

上記2選手と同日、

完封勝利に貢献した時の能力です。

ビルドアップに変更、

スキルが完璧に追加され、

波も小さくなっております。

ブースターはシャットダウン+2。

 

194cmの超大型CB、こちらは

守備版の「空の王者」。

ジャンプ力も高いため制空権は

完璧に握れまして、これは他の

エピックCBにはない武器に。

守備力、フィジカル、スピードと

きっちり高くてスキルも豪華。

スピードと守備力については

チームスタイルや好みによって

調整してもらえば…。

 

基本このガチャはあんまり

オススメしないんですが、

高さのある守備のエピックを

確保したいとお考えの方

スモーリング狙いで回してみては…。

 

 

比較。こちらも抜きん出て強力。

 

あとがき

 

月曜エピックに移ります。

ベッケンバウアーはなんとか

水曜までには出したいと思います。

 

それでは、また。

To Be Continued…


 

 

 

ブログ村ランキング参加中。

ポチッとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ゲームブログ ウイイレへ
にほんブログ村