WISTERIAでございます。
今年もこの季節が
やってまいりました(^ ^)
「欧州サッカー観戦のバイブル」
こと
「ヨーロッパサッカートゥデイ」
2025-26開幕号が本日発売。
基本的に私のサッカー情報は
ここから出発すると言っていい(苦笑)
欧州主要リーグを網羅する選手名鑑。
今季もお世話になります。
というわけで本日は…
9/11〜開催のエピック
European Clubs Attackers
を大解剖。
初登場でこの能力は凄いんですが…。
過去記事
9/11 メンテ速報
9/8 エピック
Italian League Guardians
Table of Contents
9/11 European Clubs Attackers
概要
テベス(初)
フィーゴ
インシーニェ
という3名。
イーフト的に言うと正直
恵まれている選手とは言い難いですが、
それぞれ特徴があるので面白いガチャ。
登場選手一覧
付属ハイライトはこんな感じ。
ヨーロピアンガチャということで
比較的希少性は高いメンツですが、
ガチスカレベルで言うとまぁ(^◇^;)
ガクポくらいですかねぇ。
ガチャ総合評価
「初物好き・テベスのファン・
右クロサー常時起用の方なら」
というところでしょうか。
テベスは、ペレという上位互換が
出てしまっている以上厳しい。
インシーニェは、超ちびっ子かつ
ブリッツ持ちという特徴はありますが
環境を考えると…。
個人的最注目はフィーゴになります。
右クロサーでは最高峰の出来、
特殊なドリブルフォーム(後述)で
数値以上の強度がある選手。
モメンタム×エッジクロスも凶悪なので
この人が欲しければ参戦もあり。
ただ1点狙い&クセは強いので
万人にお勧めはできないかと。
エピック・評価A+:ロレンツォ・インシーニェ
選手紹介
まずはインシーニェ。
イタリア代表、ナポリで長年
活躍したちびっ子左ウインガー。
スピードとキレのあるドリブルで
左サイドを攻略。163cmながら
パンチ力のある右足キックで
ゴールを急襲する姿はまさに痛快。
欧州では初期のレンタルを除き
ナポリ一筋。今回は19-20バージョンで、
リーグ戦では7位と低迷しましたが
コッパ・イタリアで優勝。
監督はアンチェロッティが途中解任され、
ガットゥーゾ(現イタリア代表監督)でした。
能力・起用法・育成案
【比較対象】
6月の代表版。
【今回の特徴】
基本スタイルは変化なし。
モメンタムドリブルが消滅し
ブリッツカーブを搭載。
その他スキルもシュート仕様になり
特殊ダブルタッチが消滅しております。
【カテゴリー・総合評価】
カテゴリーは
「ちびっ子ウインガー+ブリッツ」。
総合評価は厳しめ「A+」です。
能力自体は高く、左ウインガーとしては
充分なものを持っているんですが、
ライバル多数な上フィジカルに難があり、
逆足精度も普通なのが痛恨。
カットイン一辺倒でプレーが単調になりそう。
【能力】
小柄な左ウイングストライカー。
キレのあるドリブルでカットインして
ブリッツを放つのが基本線に。
ピンクロも所持しパスも悪くないですが
上記の通り逆足精度が普通なので…。
右に置くとブリッツが撃てなくなり
ポジション適性以上に起用幅は狭い。
【育成】
長所、特徴を存分に活かすため
スピ瞬、ドリブル、決定力重点育成。
フィジコンは上げても無駄と考えるなら
無振りで決定力に回しても良いかも。
【追加ブースター】
ボールキャリー重ねがけが無難。
【追加スキル】
特殊変化、スルーパス、アウトスピン、
闘争心で5つ埋まります。
スパサブのイメージが強いですが…。
比較・獲得の判断基準
【個人比較】
2回目の登場なので上記の通り。
【ライバル比較】
ドリブラーとか、右足ブリッツとか、
比較対象が多過ぎるので割愛。
いずれもライバルが超強力なので、
最高峰とはいい切れないのが残念。
【総評・獲得の判断基準】
「イタリア・ナポリ・選手のファン、
ちびっ子ウインガーに興味があるなら」
ということになりますかねぇ。
この能力でこの評価。みんな
強くなりましたねぇ(苦笑)。
エピック・評価S+:ルイス・フィーゴ
選手紹介
お次はフィーゴ。
イーフトではもうお馴染み。
相手の動きを読み、細かなフェイントで
重心をずらし、後出しジャンケンで
逆を突き抜いていく技巧派ドリブラー。
バルサ、R・マドリーで主力を担った
ポルトガル代表黄金世代の旗頭です。
01-02シーズンのR・マドリーは
ジダンが加入し「銀河系軍団」が
さらに豪華に。リーガは3位に終わるも
CLを制覇しております。
「禁断の移籍」
(バルサとR・マドリーのライバル間)
について最近フィーゴの話が。
「現在のR・マドリーがバルサから
選手を獲るなら誰?」
の質問に、フィーゴは
「ペドリだ」
と回答。逆の場合(マドリー→バルサ)は
「バルベルデ」
だそうです。超絶ストライカーでも
ウインガーでもなく、中盤で安定的に
チームの根幹を支える選手を
重要視しているようですねぇ(^◇^;)
能力・起用法・育成案
【比較対象】
3月のポルトガル代表版。
【今回の特徴】
クロサーに変更。
モメンタムドリブルはそのままに
エッジクロスを搭載。結果的に
前回と前々回の良いところを
併せ持つことになりました。
フィーゴの代名詞である
シザーズが消えたのは個人的に解せない
(苦笑)。
【カテゴリー・総合評価】
カテゴリーは「右エッジクロサー」、
総合評価は最高の「S+」です。
そもそも希少なスタイルなので
ライバル自体が少ないんですが、
クロサーに必要な突破力とパス精度を
高次元に備えている点を高く評価。
【能力】
技巧派ドリブラーかつ右クロサー。
突破力とクロス精度が極めて高く、
水準以上の決定力も兼備。
スピードはサイドにしては低めですが、
「ボールを持ってからがフィーゴ」
なので、モメンタム発動ポジションで
ボールを持たせることに主眼を置けば…。
さらに、特殊なドリブルモーション
(腕を使い敵を払いのける)があり、
フィジコン数値以上に強度が高い印象。
【育成】
スピード、ドリブル、パス重点育成。
フィジカルと決定力はブースター頼み。
【追加ブースター】
クロサーなのでクロス。
アジリティやボールキャリーもあり。
【追加スキル】
上記5つが鉄板ですが、個人的には
闘争心かスパサブどっちかにして
ぜひシザーズを復活させたい。
比較・獲得の判断基準
【個人比較】
個人比較では、先述の通り
前回と前々回の良いとこどりの印象。
どっちか持ってれば…という気もしますが、
クロサーを選ぶなら、モメンタムが
強力なので今回へ乗り換えも。
【ライバル比較】
右足エッジクロス比較。
この他、オッド、ニャブリ、ベッカム
あたりがおりますが一応これで。
他の選手は守備力、逆足精度最高、
フィジカル高さなどどれも特徴はあるものの、
純粋な攻撃特化のクロサーと考えれば
フィーゴが断然強いですねぇ。
【総評・獲得の判断基準】
「クロサー常駐、もしくは途中からの
クロスゲーを志向する方は獲得もあり」
ということにになります。
アモリムのリンクアップに対応するので、
それ狙いでも。
単体では私も欲しいんですが、
連続でエピック引いちゃったのと
他2名がねぇ…巡り合わせが悪かった。
なんか、フィーゴっていつも
そんな感じです(T . T)
エピック・評価S:カルロス・テベス
選手紹介
最後はエピック初登場のテベス。
アルゼンチン代表、小柄で体感の強い
いかにもアルゼンチンらしいアタッカー。
貪欲で狡猾。華麗さからは程遠いですが
決して諦めない心身のタフさと献身性溢れる
スタイルで、それはまさに、貧民街で生まれ、
己の足で道を切り拓いてきた人生そのもの。
マンU、マンC、ユヴェントスなど
名だたるクラブで活躍し、巨万の富を
手に入れながらもそのスタイルは変わらず。
マンC移籍後はマンUのファーガソン監督に
牙を剥き、お世辞にも上品とは言えない
皮肉めいたパフォーマンス
(南米の選手は結構これが多い。欧州や
日本目線ではあんまり好まれませんが、
地元の庶民からは拍手喝采らしい)。
アルゼンチン代表でも活躍。
アテネ五輪では金メダル&得点王。
06・10WCにも出場し得点を挙げるも
メッシとの関係はあんまり…。
能力・起用法・育成案
【今回の特徴】
リンクフォワードで初登場。
モメンタムドリブルと
フェノミナルパスの特殊2個持ち。
【カテゴリー・総合評価】
カテゴリーは「万能リンクフォワード」、
総合評価は「S」としました。
ペレがいる以上S+は付けられない(T . T)
能力・数値的には極めて優秀なんですが
リンクのスタイルで枷をはめられ、
逆足精度が最高でないのがイーフト的には…。
【能力】
小柄で体幹の強いリンクフォワード。
基本的にはシュートを狙うアタッカー
ですが、モメンタム含め突破力も高く、
パス数値も最低限あります。
無印OMFも可能で、一定の守備力があり
チェイシング持ちは心強いですが、
モメンタム発動からは遠ざかるのは注意。
【育成】
スピ瞬ドリブル特化育成。
決定力は90あればキック力込みで十分、
フィジコンもブースターで上がります。
OMF起用ならパスも上げたいですが…。
【追加ブースター】
ボールキャリーがよろしいかと。
【追加スキル】
特殊変化、ワンパスルパ、スパサブ
の5つ。スタメン起用の場合は
フェイント系をもう1つ。
比較・獲得の判断基準
【ライバル比較】
リンクフォワード比較。
クライフとバッジョは旧版です。
この4名が異常に強い(苦笑)。
フリットのみタイプが異なりまして、
他3名の勝負となると、フィジコンと
キック力で勝りシュートの入り具合は
良さそうですが、総合的には…。
これだけ逆足精度最高の選手がいる
っちゅうのもアレなんですが(^◇^;)
【総評・獲得の判断基準】
「ペレを持っていなければ。さらに
無印OMFにライバルがいなければ」
ということになります。
単体性能なら決して悪くないんですが、
リンクフォワードだけでなく、
メッシやネイマールなどの無印組が
OMFにひしめいているなら出る幕無し。
次回、飛び出しもしくはラインブレイカー
で出てくれることを願います。
あとがき
POTWを週末に出します。
3連休だったんですね(^_^;)
月曜ガチャは火曜に出すことになるかと。
それでは、また。
To Be Continued…
最近のコメント