【eFootball】7/10 POTW CWC:常連組が強力だがShowTime等を持っていれば…無課金微課金の方なら勝負もあり。注目は「メッシーニョ」ことエステヴォン

ブースター




WISTERIA
WISTERIA
今週は徒労も多く忙しかった(^◇^;)

 

WISTERIAでございます。

 

本日は久々に平穏無事な日(苦笑)。

今週はとにかく忙しかった

(徒労も多かったのが精神的に厳しい)

ので、ようやくひと息つけております。

来週もそれなりに用事があるので、

また木曜メンテ更新がちょっと

厳しくなるかも。

 

で、本日は…

 

 

7/10〜開催の

POTW CWCを大解剖。

無課金微課金の方なら…。

 

過去記事

7/10 メンテ速報

【メンテ明け】【eFootball】7/10 メンテ速報:「キング」ペレがイーフトに!特別スキル2個持ちで間違いなく強いが…クライフ、プスカシュも登場!30周年記念イベント詳細も発表

7/7 セリエA POTS

【eFootball】7/7 セリエA POTS:プレミア、ラ・リーガに続きこちらも豊作。プリシッチ、バレッラの安定感◎。掘り出し物はWG総合値101のオルソリーニか

7/7 セリエA Season’s Best

【eFootball】7/3 Breakout Stars Season’s Best:決定力向上ブリッツ・BigTimeヤマルはメッシを持ってなければ…。ShowTimeではマルムシュがかなり面白い




 

7/10 POTW CWC

概要

 

おそらく今回が最後であろう

POTW CWC。

準々決勝までが対象ということで

クラブも絞られ、有力どころが

多数登場することとなりました。

 

登場選手一覧

 

全員☆5。

ブースター組5名のうち

総合値下位が3名と全体的な

底上げに寄与していますが、

超絶1人引けば勝ちという考え方だと

上位陣に付いてもらった方がありがたい。

また、同名ShowTime等が出ている

選手が多くなっているので…。

 

ガチャ総合評価

 

無課金微課金はフル参戦も。

上位互換を複数所持なら無料分のみ

 

という結論になりますかねぇ。

悪くないガチャだとは思いますが…。

 

個別選手紹介(※はブースター)

マルティネッリ(※シュート)

 

アルヒラルと対戦したフルミネンセは

中盤マルティネッリが難度の高い

逆足反転シュートを捻じ込み先制。

追いつかれるも突き放し勝ち抜けです。

BtoBとして攻守なかなかの能力、

スキルも優秀ですがガチスカには

もう少し欲しいかなぁという感じ。

 

ゴンサロ・ガルシア(※ストライカーセンス)

 

R・マドリーに彗星の如く現れた

カスティージャ(下部組織)上がりの

ストライカー。今大会ゴールを量産し、

ヴィニ、エムバペらが守備強度に

難を抱える中でスタメンに定着。

この活躍で補強戦略も方針転換され、

エンドリッキはRWGにポジションを移し

ギュレルは中盤起用(後述。これは

元々監督の方針にあった)。ホドリゴ

移籍に舵を切り、ヴィニシウスも最悪

放出の可能性すら出てきました。

 

特殊カード初登場でブースター付き。

まだまだ発展途上ですが、来季の活躍

次第でどんどん強くなりそう。期待(^ ^)

 

ファビオ(※ゴールセービング)

 

フルミネンセからはGKファビオ

も選出。ブラジル国内一筋、主に

クルゼイロで長く活躍し現在44歳。

セレソンには招集経験はあるものの

出場は無し。J・セーザル(元インテル)

など優秀な同世代GKに阻まれましたが

最晩年になって晴れの国際舞台で活躍(^ ^)

ブースター込みで能力はガチスカ及第点

というところですが、身長188cmと

やや小柄なのがイーフト向きでないか。

 

トレヴォー・チャロバー

 

パルメイラスと対戦したチェルシーは

CBチャロバーが中央に刺し込んだ

パスからパーマーが決めて先制点。

同点に追いつかれるも最終的には

相手オウンゴールで勝ち越し勝利。

スルーパス等追加、フィジカルがあり

スピードとパスが高いCBですが

守備力がちょっと足りないか。

 

ウスマヌ・デンベレ

 

バイエルンと死闘を繰り広げた

パリSGですが、2人退場となった

後半ATにデンベレがトドメを刺し

2−0勝利。局面での枚数も圧倒的に

不利だったんですが…ここは後述します。

 

 

【今回の特徴】

ST・チャンスメイカーに変更。

もちろんSTが濃適性に変化。

WG総合値の方が高いバグ強化。

決定力系とフィジカルが大幅強化。

コンカ、ワンシュー、スパサブ搭載。

 

【長所】

快足と突破力、逆足最高が魅力の

ドリブラーですが、今回は決定力が

大幅強化。Oセンスが高めで中央起用も

可能となりマルチなスパサブアタッカー

として計算できそう。

弱点のフィジカルも克服。

 

【懸念点】

先日BigTimeが出たばかり。

スピードは彼個人の中ではやや遅め。

チャンスメイカーが少々扱いづらい。

 

【起用法】

WGがないフォメならST1択。

逆足最高なので中央サイドは問いませんが

突破力を活かすなら中央よりサイドか。

 

 

個人比較。BigTimeを除いても

ライブレ、リンクと多種多様なので

フォメや使い方に合ったものを選びましょう。

 

アシュラフ・ハキミ(※テクニック)

 

で、その数的不利を単独でぶち破る

圧巻のドリブル突破を見せたのが

RSBのハキミ。3人に囲まれながら

サイドを抉り、最終的に5人引きつけて

空いたデンベレにラストパス。凄かった(^_^;)

 

 

【今回の特徴】

今回は通常と同じインナーラップ版。

ブースター含めてドリブルとGパス

精度が大幅アップ。フィジコンも強化。

逆にFパスはダウン。

ダブルタッチ、足裏、

スルーパス、インターセプト搭載。

 

【長所】

課題だった技術面とフィジカルが

強化された爆速インナーラップRSB。

トラップやキープの精度が上がり、

Gパスの強化とスルーパス搭載で

インナーラップの特徴である

組み立てや崩しの局面に参加しやすく

なったか。

守備も最低限あり期待はできる。

Live Updateがすこぶる良く、

ブースター発動頻度が高い。

 

【懸念点】

この人も最近ShowTimeが出た。

能力傾向としては攻撃的サイドバックで

縦突破をさせる方が良くややミスマッチ。

Fパス減退でクロス精度ダウン。

 

【起用法】

RSBが基本だが、インナーラップが

扱いづらいなら無印RMFの選択肢も。

 

 

個人比較。インナーラップ版の

中では一番能力が活かせそう。

 

アルダ・ギュレル

 

R・マドリーは先述した通り

ギュレルを中盤に下げプレーメイカー

クロースの後釜候補)として起用。

正確無比な左足のキックで

ゴンサロ・ガルシアエムバペ

ゴールを見事アシストしております。

X・アロンソ監督のアイディアに

元々あったプランのようで、これが

形になれば大きな課題の一つが解決へ。

 

 

【今回の特徴】

CMF・プレーメイカーに変更。

RMF総合値101のバグ強化。

守備系フィジカルが大幅アップ。

ヒールトリック闘争心を搭載。

 

【長所】

長短のパスが魅力のレフティCMF。

プレーメイカーにしてはスピ瞬が高く

かなり攻撃重視に。決定力まで完備。

ナンバー10が外れ、OMFだと無印に。

 

【懸念点】

WG起用にはスピード不足。

CMF起用には守備力とスキル不足。

プレーメイカー発動だと動きが制限される。

ミドルシュート無しも割と痛い。

 

【起用法】

無印OMFが妥当か。アシスト重視で

左に置きピンクロも生かしたい。

 

 

個人比較。初のプレーメイカー

なので他と差別化は計れそう。

 

デジレ・ドゥエ

 

バイエルン戦の先制ゴールは

ドゥエの左足。J・ネヴィスからの

マイナスパスをバイタルエリアで受け

ニアを抜くシャープなシュート。

偽9番的にトップに入りましたが、

何でもできる3トップが変幻自在に

攻撃を織り成し、守備も頑張るわけですから

そりゃ強いわけだ(苦笑)。

 

 

【今回の特徴】

CF・リンクフォワードに変更。

CF・STが濃適性に。

ST総合値101のバグ強化。

逆足精度がワンランクアップ。

キック力が爆上がり、Oセンスと

決定力も高くなりパスが減退。

ミドルアウトスピンを搭載。

 

【長所】

ストライカー仕様になったドゥエ。

ドリブル、Oセンス、決定力があり、

万能感が高め。フィジカルも強化され

数値的な穴が少ない。

 

【懸念点】

リンクの割にGパスが低くなったのは

かなり残念。

ダブルタッチ、コンカ、ワンシュー

が無いのは相当痛い。

 

【起用法】

難しい…。

私ならCFで偽9番的に使うか。

無印OMFだとパスがねぇ(苦笑)。

 

 

個人比較。正直飛び出しの方が

優秀だし能力的にも合っているので

今回のは初獲得だったら…という感じ。

 

エステヴォン

 

準々決勝チェルシー戦で一時同点

となるゴールを決めたのは

「メッシーニョ」

の異名を持つ18歳エステヴォン。

逆足となる右足でニア上を抜くゴール。

割と本人も驚いてましたが(^◇^;)

 

ブラジル人でありながらメッシのファンを

公言し、利き足、ポジション、スタイルも

似ていることから上記の異名に。

現在のブラジル国内では最大級のタレント

という評価があり、今大会終了後は

チェルシー移籍が決定。来季はプレミアで

その姿を見ることができそうです(^ ^)

 

 

【今回の特徴】

POTW初登場。

OMF、飛び出しに変更。

RWG総合値101のバグ強化。

逆足精度がワンランクアップ。

数値は攻撃性能が順当進化。

ライジング、ワンパ、

アウトスピン、闘争心を搭載。

 

【長所】

飛び出し変化で中央で使いやすくなった

スピ瞬とドリブル性能が高いレフティ。

Gパス、決定力もガチスカ級で

割と期待できる能力かと。

 

【懸念点】

ブラジルリーグShowTime版が鬼強い。

フィジカルの弱さはかなり気になる。

ワンシュー、スルーパス無し。

来季欧州初挑戦となりLive Update不透明。

「本家」メッシ含めライバル多数。

 

【起用法】

右OMFやSTが最適か。

 

 

個人比較。過去2回出ている

ShowTimeはトータルパッケージ

(ブラジルリーグ)なので事実上

ガチスカ起用では全項目マイナス2に。

それでも今回のよりだいぶ強い(苦笑)。

 

キリアン・エムバペ

 

ドルトムント戦で途中出場から

ギュレルのクロスをアクロバティックに

叩き込んだエムバペ。その後PKで

1点取られちゃったんで、結果的に

意義あるゴールとなりました(^◇^;)

 

ご存知の通り、この後準決勝で

パリSGにボッコボコ(0−4)にされ

ヴィニ・エムバペ問題

が再燃。X・アロンソ監督の指導力

修正力を持ってしてもこの課題を

克服するのはかなり難しくA=アーノルド

負傷離脱による起用だったようですが)、

どれだけ監督が口酸っぱく言っても

本人たちのやる気が無ければ無意味。

 

これで監督・フロントは決断を余儀なく

される(最悪はヴィニの放出も。

さすがにエムバペは売れないので)

ことになりますが、R・アセンシオ

リュディガーのCB問題までひっくるめて、

来季開幕前に課題が浮き彫りになったのは

この大会に参加できて本当に良かった。

これが8月下旬や9月(移籍市場クローズ)

だったら目も当てられなかった(苦笑)。

 

 

【今回の特徴】

基本スタイルは変わらず順当進化。

数値も同様ですがジャンプが

強化されているのが特徴か。

エアバトル、スパサブ、闘争心搭載。

 

【長所】

ライブレ版のエムバペ。

もちろん能力は現役ライブレ最高峰。

ボルコンとキープが強化され、

扱いやすさは向上しているか。

Live Updateもすこぶる良く、

スパサブ付きなのは割とありがたい。

 

【懸念点】

ShowTime持ってればもちろん不要。

スキルがかなり扱いづらく、

コンカ、ミドル、ワンパ、スルパ、

アウトスピンが全部無い。

 

【起用法】

2ndCFとして、決定力だけでなく

機動力突破力も活かす。

 

 

個人比較(ShowTime等除く)。

ライブレの中だったらスキル追加

できるハイライト版を使うのが無難。

 

コール・パーマー(※ボールプロテクション)

 

パルメイラス戦、チャロバー

パスを受けゴールへ流し込んだのは

今季大活躍だったパーマー。

メッシなど小柄な選手と異なり、

リーチ・ストライドの長さを活かして

敵チャージから逃げながらカットイン

左足で丁寧にゲット。

相手の足が全く届かなかった(笑)。

 

 

【今回の特徴】

順当進化。

ブースター含めてドリブル技術と

フィジカル系が強化。

ダブルタッチ闘争心を搭載。

 

【長所】

存在感のある超長身レフティOMF。

ドリブルとGパスは一級品

Oセンスや決定力キック力もきっちり。

フィジコンも強化され弱点克服。

待望のダブルタッチも付いて、

総合値102はPOTW最高峰。

 

【懸念点】

長身脚長なのでかなり腰高になり、

取り回しは正直言って悪い。

スピードも上がりきらずもっさり感が。

ライバルが多く、ことイーフトの

現仕様では小柄でキレキレタイプの方が

重宝される。

 

【起用法】

右OMF。

 

 

個人比較。私は最新ShowTimeを

持っているんですが、どうしても

もっさりするのであんまり…。

活かす方法ありませんかね(^◇^;)

 

あとがき

 

エピックに移ります。

ペレ…どうしましょう(苦笑)。

 

それでは、また。

To Be Continued…


 

 

 

ブログ村ランキング参加中。

ポチッとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ゲームブログ ウイイレへ
にほんブログ村