【eFootball 2024】5/27「Spanish League Midfielders」ハイライト大解剖:引退発表クロースが超・超強化!テクニック系MF多めですが…

ポジション追加
WISTERIA
WISTERIA
ようやく代わりました(苦笑)。

 

WISTERIAでございます。

 

静岡県知事、代わりましたよ(^ ^)

 

色々言いたいことはありますが、

鈴木康友氏は野党系とは言え

政令市・浜松市長を長く務め

バランス感覚を持った方だと

私は評価しております。

リニア問題が進展するかどうかは

一概には言えませんが、

突拍子もないことは言い出さない

(少なくとも前任者よりは…)

とは思いますので…。

 

それはともかく、本日は…

 

 

5/27〜開催の

Spanish League Midfielders

を大解剖。今回はハイライト、

次回はエピックのご紹介です。

引退記念、ということでしょうか。

 

過去記事

eFootball 2024 5/23 POTW

【eFootball 2024】5/23 POTW 大解剖:「優秀スキルのフォーデン」「両利きスパサブのペドリ」のハイレベル2強!攻撃的SB冨安など脇も豪華で久々にフルで引く価値あり

eFootball 2024 5/23 メンテ速報

【メンテ明け】【eFootball 2024】5/23 メンテ速報:POTWはプレミアMVP・復活ゴールの天才・日本のアイツが登場!?急用のためブログ更新は明日に

eFootball 2024 5/16 無料ガチャ

ベッケンバウアー

【eFootball 2024】5/16 無料ガチャベッケンバウアー大解剖:今回のベッケンはボランチ向き!早めに出たらリセットして複数獲得を狙い異なる育成を

 

5/27 Spanish League Midfielders

概要

 

イニエスタ

カカ

スナイデル

 

というラインナップ。

ダントツでカカに期待して

おりましたが、実際のところは

3選手ほぼ横並びの実力

になっているかと思います。

詳しくは次回。

 

登場選手一覧

 

ハイライトでは引退発表の

クロースを含みこんな感じ。

飛び抜けてオススメという選手は…

まぁとにかく見ていきましょう。

 

ハイライト選手紹介

8位:マクシモ・ペッローネ

 

マンCからラス・パルマスに

武者修行中の若きピボーテ。

中盤底で守備をしながら

ゲームをコントロール。左足の

精緻なパスが魅力的な選手です。

同胞の名手、レドンドを彷彿と

させますが、本人が手本としているのは

ブスケッツとのこと。

 

 

レフティのアンカー。

8位とはしましたが、能力を

見ると守備からパスまで

そこそこ期待できる数値。

スキルも結構充実しており、

アンカー基準ならスピ瞬も及第点。

 

本格的に活用するなら

スルーパスと守備スキル追加は必須。

将来的には楽しみな選手かも(^ ^)

 

7位:オリオール・ロメウ

 

12年ぶりにバルサに舞い戻った

守備型ボランチでしたが、やはり

バルサのアンカーとしては

クオリティ不足は明らかでした(T . T)

結局今季はこのポジションを

フレンキー、ギュンドアン、

S・ロベルトからクリステンセンまで

起用しながら固定できず。

シャビのフットボールが具現化

できなかった最大の原因に…。

 

 

アグレッシブな守備が特徴的な

中盤ハードプレス。

8位のペッローネよりは

扱い方がはっきりしている点で

上の順位としまして、Gパスの

クオリティも高いのは魅力ですが、

それ以上のものは…。

 

機動力もないので、中盤底固定で

ガッツリ守備をしてもらうのが吉。

スキルは多数追加が必要。

 

 

比較。12月のハイライトと

ほぼ同等。

 

6位:コケ

 

シメオネ・アトレティコ

魂のキャプテン。

30代を迎えスピードは衰えるも、

豊富な運動量と自己犠牲の精神

中盤底を支える姿は相変わらず。

逆に経験をプラスした分

判断力は研ぎ澄まされ質が向上。

 

クラブの財政状況の影響で

高額選手が軒並み減俸、コケ

例外ではなく半減されましたが、

ここでプレーできることが喜び。

金の問題ではない。クラブをまた

栄光に導きたい

とキッパリ。

 

 

レベル上限超強化。

ボールスキルと無尽蔵のスタミナ

が最大の武器のBtoB。

ゲームの仕様上、スピ瞬の低い

コケは不遇であり続けているんですが、

プレーメイカー的に考えれば

ギリやれなくもない数値ではあり

食わず嫌いせずに使ってみるのも…。

 

その際にはドリブル系と守備系の

スキルは複数追加したいところ。

 

 

比較。もうちょっと強い

コケを出してくれても…。

 

5位:オイアン・サンセ

 

ビルバオの「次期王様」

目される攻撃的MF。

昨季、一列前の2トップ起用で

攻撃性能が開花し2桁ゴール。

今季は本来の中盤起用が続き

ゴール数は半減してしまいましたが、

代表にも選ばれるなど評価は継続。

一時はアーセナルが興味を示すという

話もありましたが、ビルバオとは

32年までの超長期契約中。

アイドルはイニエスタ(^ ^)

 

 

ボランチからSTまで幅広く

適性のある飛び出しMF。

ドリブル性能が高いですが、

大柄なのでキレッキレというわけでは…。

数値とプレースタイルを考えると

OMFやSTで使い、アシストや

シュートを狙うのが吉。

スキルも少数精鋭です。

 

ややスピ瞬に課題があるので

そこをきっちり上げつつ、

ドリブル系を中心にスキル追加は必要。

完成までの道のりはちょっと遠いか。

 

 

比較。かつて出たPOTWが

バグ強化的に強かったので

そこは上回れず。ただスキル追加

を考えれば太刀打ちできるか。

 

4位:ロドリ

 

ロドリはロドリでもこちらは

ベティスのサイドアタッカー。

ホアキンの後継者」

として背番号17を背負い、

アンダー世代のスペイン代表では

10番を付けております。

目標とするのはベルナルド・シウヴァ

小柄なレフティ、サイドと中央に

対応し仕事の幅も広いと

共通点は確かに多い(^ ^)

 

 

今ガチャハイライトの中で

唯一スピードに自信のある

サイドMF。小柄でキレッキレの

ドリブルが期待でき、アシスト

性能も優秀。

両サイドとOMFに対応可能で

扱いやすい選手だと思います。

 

ダブルタッチをはじめいくつか

スキル追加が必要なのと、

逆足精度がやや不安なのは課題。

今季は途中出場がメインで、

来季Live Updateがどうなるかも心配。

 

3位:アレックス・バエナ

 

ビジャレアルで覚醒中の

若き攻撃的MF。

中央でもサイドでも、今季は

セルロートとの2トップでも機能し

14アシストと大活躍。

 

バルサ、アトレティコに続き

恩師エメリがいるアストン・ヴィラ

獲得に動くとされ、契約解除金

6,000万ユーロを支払えるクラブとなると

昨季のP・トーレス

同じ道を辿る可能性も…。

 

 

バランスの良い攻撃性能

売り、中央と左サイドを担当

することができる攻撃的MF。

パスとシュート系スキル

良いものを取り揃えております。

次のオヤルサバルとも

似たような能力構成(利き足は逆)

ですが、所々負けている部分が

あるので今回3位に。

 

ただ、飛び出しのスタイルが

好きな方はこっちが上という

評価になるかも。

ダブルタッチは欲しい

 

 

比較。前回POTWは

バグ強化的に強かった(^◇^;)

 

2位:ミケル・オヤルサバル

 

ラ・レアルの中心選手たる

アタッカー。マルチな攻撃性能は

相変わらずで、今季は頼りない

CF陣を尻目に9番のポジション

途中から務めました。

久保のクオリティに対応できる

数少ない選手でしたが、共演の時間が

短かったのが残念。

パリSGなどが興味を示していますが…。

 

 

レベル上限超強化。

マルチな攻撃性能を誇り

育成最大総合値96と今回

ハイライトでは最高タイ。

前線を幅広くこなせる

ポジション適性の豊富さも魅力。

 

ただ…過去登場時もこんな感じ

だったんですが、あんまり

強さを感じなかったんですよねぇ。

器用貧乏感があったり、ライバルが

超強力エピックばかりだったり

理由は様々なんですが、いま一度

しっかり使ってみたいですかねぇ。

ダブルタッチとワンシューが

抜けているのも…。

 

 

比較。上記の通りです。

 

1位:トニ・クロース

 

このほど、EURO終了での

現役引退を表明したクロース。

「メトロノーム」

とも評されたパス精度の高さ、

常に冷静で的確な判断ができ、

ゲームをコントロール。

 

ドイツ代表はもちろん、才能ある

若手がひしめくR・マドリー

彼の突然の引退発表に

「代わりの選手は不在」

「戦い方を変えるしかない」

という状況。

実現可能性はともかく、アーセナルの

ウーデゴーアに復帰を持ちかけるなど、

欧州市場全体に影響が及ぶかも。

 

 

レベル上限超強化。

おそらくレアル所属最後

なるであろう(Show Timeで

出してきたりして)今回は

育成最大総合値96の

「超」超強化になりました(^◇^;)

 

とても今引退するとは思えない

えげつない右足キック精度を持つ

プレーメイカー。レベル上限が高く

スピ瞬もどうにか75に到達するなど

実用性も担保。2ボランチの一角として

ビシバシパスを通し、攻撃全体を

オーガナイズさせる役割ができれば。

 

実際使うなら、守備スキルなど

複数の追加は欲しいところです。

まぁ今回は実力云々というより

「偉大な選手トニ・クロース

への敬意を表しての、1位です(^ ^)

 

 

比較。まぁ最強でいいんじゃない?

 

あとがき

 

エピック紹介に移ります。

どうしましょうかねぇ…。

 

それでは、また。

To Be Continued…


 

 

 

ブログ村ランキング参加中。

ポチッとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ゲームブログ ウイイレへ
にほんブログ村