WISTERIAでございます。
はい、本日は…
10/9〜開催の
POTWガチャ
を大解剖。
割と良い選手が揃ってます。
過去記事
10/9 エピック・マンU
10/9 メンテ速報
10/6 エピック
National Guardians
Table of Contents
10/9 POTW
概要
今週はCLとの2本立て。
いつもは割とCLの方を推すんですが、
今回はこっちの方がオススメか。
もちろん、手持ちの人材にもよりますが…。
登場選手一覧
今回は個人的上位5名をご紹介。
漏れた選手の中でも、
タルコウスキの守備力はかなり高く
(Live UpdateAに今後どのくらいなるか)、
ソウレの実力も侮り難い(RWG総合値101)。
ガチャ総合評価
「上位で欲しい選手が複数いれば
積極参加もあり」
だと思います。あくまで無課金微課金に
限った話とはなりますが…。
エピック級を多数所持なら無料分のみで。
注目選手紹介
アントワーヌ・セメンヨ
フルアムに先制を許したボーンマス
でしたが、LWGセメンヨが、ベッタリ
引いた敵守備を左から単独で攻略し
ゴールまで決め同点。
クライファートの逆転ミドルにも
アシストが付き、ATには横パスを
逆足で流し込みダメ押し。
特殊ダブルタッチ昇格、シュートスキルも
付いた逆足頻度精度最高の爆速ウインガー。
サイド限定のポジションさえ解決できれば
今週は使ってみても良い選手かと。
タッチダウンパスBにも対応。
モハメド・クドゥス
リーズと対戦したトッテナムは
マチス・テルのゴールをスルーパスで
アシストしたクドゥスが、追いつかれた
後の後半に右から単独でカットインし
左足でニアを撃ち抜き決勝ゴール。
コンカやスルーパスが追加され、
スキルがかなり整理された万能RMF。
WG総合値は102、SMF起用で
ダイアゴナルロングパスAに対応。
機動力とドリブル性能が高く、
パス、シュートの精度もそこそこ。
何より、できるポジションが多いので
フォメを選ばない汎用性の高さがあり、
戦力の整わない序盤には頼もしい選手。
モイセス・カイセド
リヴァプールの出鼻をくじく見事な
ライジングシュートを突き刺した
チェルシー中盤のダイナモ、カイセド。
同点で迎えた後半ATにはエステヴォンが
決勝ゴールを流し込んで首位撃破。
一方のリヴァプールはこれで連敗。
CL含めて3連敗。アリソンが負傷離脱し
両サイドバックの守備が不安定で
代表ウィーク後は小さな正念場か。
守備からパスまでのBtoBに
スピード、キック力決定力が爆上がり。
パスとシュートのスキルも付いて
万能型CMFとして使える能力に強化。
シュートを狙わないならLive Updateに
関係なく使えるのも良いですね。
中盤で逆足精度普通が使いにくいのと、
ダブルタッチが無いのは注意。
デクラン・ライス
アーセナルはウェストハム相手に
2−0と勝利。先制点はこぼれ球を
きっちり押し込んだCMFライス。
攻撃面での活躍も目覚ましいですねぇ。
ウーデゴーアが負傷交代(靭帯を負傷、
ただし短期間の離脱で済む模様)し
スビメンディを投入。一列前に出ての
即ゴール。
リヴァプール足踏みの間に首位浮上です。
ベースとしての守備力がありながら
キープ力とパス精度も高いBtoB。
ワンパスルパの搭載が最大のメリットで、
ブースターが無いのもLive Updateに
左右されないと考えれば。
機動力もどうにか最低限に乗せて来た
印象ですが、ドリブルスキルが無いのは
気になる方は気になるか。
ダブルボランチ起用が妥当。
ヴィニシウス・ジュニオール
エムバペとヴィニシウスが揃い踏み
したR・マドリーはビジャレアルに
3−1で勝利。ヴィニシウスが
1ゴール1PK(自ら奪取)+退場誘発と
10点満点の活躍。エムバペにも一応
アシストが付き(かなり微妙ですが)、
仲の良い悪いは別にして
「ビジネスパートナー」
(例・ロマーリオとベベトの関係)
で良いからピッチで共鳴できれば…。
ただ、どうやらエムバペが代表戦で負傷
(故障の程度は不明)したため、
今後数試合は杞憂に終わりそうです。
数値、スタイル的には順当進化。
スキルにコンカ、ワンシュー、
マリーシア、闘争心あたりが追加され
カットイン系のウイングストライカー
としてはかなり理想的に強化されてます。
特殊ダブルタッチも健在。
タッチダウンパスBにも対応。
ShowTime未所持で、ほぼ左サイド限定
(無印CFなら可能)になるところを
クリアできれば。
あとがき
日曜にCLを出せるよう頑張ります。
ダメなら月曜日に。
それでは、また。
To Be Continued…
最近のコメント