WISTERIAでございます。
昨日は無念の途中終了。
まぁアプデもありましたんで
その日のうちに明けてくれれば
御の字です。
昔はそりゃあ酷かったんで(述懐)。
で、尻切れトンボに終わってしまった
更新状況なんですが、もはや皆さん
ご存知だと思うので(投げやり)、
今後のガチャ紹介をもって
代えさせて頂こうと思います。
具体的には
本日:POTW
土日:エピック(スアレス)
土日(月):指名契約権・マッチパス
月(火):月曜ガチャ
という更新になると思います。
CL来なくて逆に良かった(苦笑)。
本日はマイナスからのスタート
(昨日何もせず寝ちゃった)のため
どうにか遅れを取り戻そうと
頑張っておりますが、遅れ気味に
なったら申し訳ありませんm(._.)m
先に…
契約権の期限の問題がある方向けに
指名契約権のお勧め選手を。
パッと見で最も実用的そうだったのは
グリマルドになりますかねぇ。
もちろん、エデルソンは気になりますが
GK能力は最高峰ではなく負傷もしたので…。
他は、好みの選手でOK。
マッチパスは、全然悪くはないんですが
絶対獲得レベルでもないかと。
詳しくは後日記事を出します。
というわけで…
4/17〜開催の
POTWガチャを大解剖。
「バグ強化」祭りですねぇ。
過去記事
4/17 メンテ速報(延長のため途中終了)
4/17 4.4.0アプデ情報
4/14 エピック
European Clubs Guardians
4/10 TS89監督登場記念
チームスタイル適性講座
Table of Contents
4/17 POTW
概要
リーグ戦も佳境に入り、
激しい戦いが続いております。
退団決定でカウントダウンが始まった
選手もおり、貴重なカードになるかも。
今日は、選手紹介は最小限にとどめます。
時間がなくって(苦笑)。
登場選手一覧
総合値最強はファン=ダイク。
ただしブースター3名がいずれも
95スタートなので、結果的に
この4名が抜きん出て強力に。
ガチャ総合評価・判断基準
「上位4名が欲しいか否か」
ということになりますねぇ。
強力かつ個性的な選手たちですが、
能力的に惜しい項目があったり
抜けているスキルがあったり
(まぁそれがトレンド選手なんですが)。
またBig Time、ShowTimeが出ており
比べちゃうとやっぱりそっちが強い。
それらの状況を鑑みての
無料分のみという判断もアリか。
個別選手紹介(※はブースター)
マルコ・アルナウトヴィッチ
「eFootball HUB」
のスキル部分がバグっているので
加工しております。早く直して(苦笑)。
インテルのベテランCF。
デコイランなんですねぇ(^_^;)
スキル優秀、攻撃能力が軒並み70以上の
アタッカーですが、スピ瞬が厳しい。
デコイランにも賛否があり…。
デニス・ザカリア
モナコの大型DMF。
マルセイユ戦で南野のゴールを
アシスト。PKも決めております。
2位3位の直接対決の勝利により
2位浮上したのはかなり大きい(^ ^)
BtoBに変更。
アウトスピンとPKキッカーを搭載。
大型爆速のアンカーでしたが
BtoB変更となりやや攻撃寄りにシフト。
機動力は活かせる形になったと言え、
スタミナの大幅向上もあって
CMF起用の道も開けましたが
それだとやや中途半端かなぁという印象。
昔々のヴィエラみたいな感じですが、
アンカーの方が需要はあるか。
個人比較。ShowTime強し。
Live UpdateAは嬉しいところ。
イェヴァン・ディウフ
スタッド・ランスのGKディウフ。
かなり止めていたらしいですねぇ
(調べる気なし)。
GK主要3項目がフォメ組み込み前で
90を超える攻撃的GKですが、
身長184cmはイーフトでは厳しい。
ハーヴィー・バーンズ
ニューカッスルのウインガー。
マンU戦で2ゴールと活躍。マンUは
控えGKもやらかし守備陣が壊滅的。
鈴木彩艶は移籍するのでしょうか…(苦笑)。
快速ウインガーで突破力、アシスト、
決定力とそこそこ揃っておりますが、
ダブルタッチなし、数値的にも
スピ瞬とドリブル以外はいま一歩。
もう一段強化されれば面白いんですが…。
ライアン・アイト=ヌーリ
ウルヴズのLWBアイト=ヌーリは
トッテナム戦で1G1A。
確かLSBでは裏を取られまくっていたと
私は記憶しているので、WBなら大丈夫か。
攻撃的LSBとして必要十分な
攻撃力とスキル、最低限の守備力があり
有能だと思いますが、イーフトのSBには
攻守どちらか振り切れている選手が
重宝される状況なので…。
テウン・コープマイナース
ユヴェントスはレッチェ相手に
2−1勝利。3−4−2−1の2シャドウ
(OMF)に入ったコープマイナースが
ヴラホヴィッチのスルーパスに抜け出し
先制ゴール。フォメ的には前所属の
アタランタでやっていた役割のため、
彼には合っている可能性がありますねぇ。
トゥドール体制3戦2勝1分。
OMF、飛び出しに変更。
足裏とチェイシングを搭載。
攻守万能のBtoBからこの人も
攻撃的にシフト。技術は確かで
パス、シュート系スキルも充実。
最大の弱点である機動力の無さも
ギリ80に到達し、パスが重要視される
ようになった4.4.0の環境を考えると
今までより使える…のかな?
守備重視フォメの飛び出しCMF
なんかが一番似合う気がします。
個人比較。前回OMF版よりは上。
あとはタイプ違いになりますが、
機動力が一番高いので今回有利。
マテオ・レテギ
アタランタはボローニャに2−0勝利。
CFレテギはグラウンダークロスに
走りこんで決めた先制点と、
サイドで粘りパシャリッチに
見事なピンクロを送り込みアシスト。
多彩な面を見せてくれましたねぇ(^ ^)
ラインブレイカーに変更。
コンカ、ピンクロ、アウトスピン、
闘争心を搭載。
あれ、逆足上がらなかった(苦笑)。
どちらか言うと不器用なボックス
ストライカーだったレテギですが、
ドリブルとスピ瞬が上がって
まとまったラインブレイカーに。
アシストの時粘った影響からか
フィジコンもさらに強化されてます。
ピンクロを使う場面があるのかは
疑問ですが、ストライカーとして
扱いやすくなっているとは思います。
個人比較。スタイル違いですが
前回のはかなり強力ですねぇ。
ケヴィン・デ・ブライネ(※フリーキック)
マンCはクリスタルパレスを
5得点で粉砕。ハーランド負傷で
ゼロトップに入ったデ・ブライネが
圧巻FK含む1G1A。2点目もほぼ
彼のアシストですので大活躍(^ ^)
退団を発表、来季はアメリカに渡る
ことが濃厚のため、彼の
「欧州ラストダンス」
に注目したいと思いますねぇ。
CF、リンクフォワードに変更。
CF適性・ST濃適性が追加。
ST総合値が102と高い「バグ強化」。
コントロールカーブ追加。
ブースターはフリーキック+3。
今回最注目のデ・ブライネ。
リンクフォワードとなりましたが
能力スキルは完全に中盤のもの(^◇^;)
圧巻の攻撃性能は健在ですが、
意外とドリブル能力は低めで
スピ瞬も80前半。アプデによる
仕様変更は、こういう選手を救うと
私は解釈しているんですが、今回のは
パスもこの人にしては低いのが
ちょっと残念でしたかねぇ。
無印OMFでどれだけ輝けるか。
個人比較。飛び出しの代表版、
先日から出ているハイライト
の方が良いような気もします。
ラファエル・レオン(※シュート)
ミランはウディネーゼに勝利。
2シャドウの左に入ったレオンは
先制のダイレクトシュートと
ダメ押しゴールをクロスでアシスト。
セルジオ・コンセイソン監督が
就任した今年に入っても状況が
好転せず、契約は今季のみという
話も入ってきておりますが、個人的には
フロントの問題じゃないのかと…(^◇^;)
ST、チャンスメイカーに変更。
ST濃適性が追加。LWG総合値が
101と高い「バグ強化」に。
ミドル、ワンシュー、ピンクロ追加。
ブースターはシュート+3。
フィジコンとドリブル系の強化で
全体的にパワーアップしたレオン。
特殊ダブルタッチ標準装備、
無印CFでも輝ける汎用性の高さは
さすがです。
Gパスが多少弱いかなぁと思いますが
CF起用で70超えてれば充分か。
過去版を持っていないのならば
大当たりと言っていいでしょう。
問題の個人比較。過去版が
とにかく強い(苦笑)。
特にBig Timeなんかは、今見ても
おかしいくらい強いですねぇ。
WG総合値106って(^◇^;)
エドゥアルド・カマヴィンガ(※カウンター)
R・マドリーはアラベスに
1−0勝利。
カマヴィンガがバルベルデとの
パス交換からミドルを突き刺し先制。
その直後にエムバペが退場
(悪質な踏み付け。フラストレーション
が溜まってるんですかねぇ)する
アクシデントがあるも、どうにか
完封で乗り切りました。
数々のスターを手懐けてきた
「猛獣使い」
アンチェロッティでも、アクが強く
互いの仲が最悪でプレーも噛み合わない
スター2名がいるとさすがに厳しいか。
CL敗退によりシーズン中の解任
(バルサとのコパ・デル・レイに
敗れれば4月中との見立ても)も
囁かれていますが、これも監督が悪い
というより選手編成の問題かと…。
OMF、チャンスメイカーに変更。
OMF濃適性追加。CMF総合値が
101と高い「バグ強化」。
コンカ、ミドル、ワンシュー、
ブロッカー追加。
ブースターはカウンター+3。
ポリバレントCMFが攻撃性能を増した
OMFになって登場。これだけ
攻守に能力の高い選手はPOTWでは
なかなか出てこないかもしれません。
Gパス能力が高いのも現行仕様に
マッチしているんですが、痛恨なのは
スルーパスが無いこと。これで
私の評価が下がってしまいましたねぇ。
ダブルタッチも無く、CMF起用だと
無印になってしまうのも…。
いやいや、十二分に強いんですよ(^◇^;)
個人比較。いやぁ、難しい(^_^;)
ShowTime最強なのは確実で、
数値的にはその次になるんですが、
カスタマイズ可能なハイライトも
かなり強力なので…。
フィルジル・ファン=ダイク
リヴァプールはウェストハム戦、
終盤にオウンゴールで同点に
追いつかれ、嫌な空気が漂う中で
キャプテンのファン=ダイクが
気迫のヘディングで決勝点をゲット。
良くない流れを断ち切り、これで
優勝に向け最後の難関を乗り切ったか。
で、ピッチ外ではサラーと共に
新契約にサイン。晴れて来季も
攻守の要2名が見られるわけですが、
人件費の高騰により年俸総額が
売上の7割に達し、昨季のCL不出場により
巨額の損失を出した現状を考えると、いよいよ
A=アーノルドの放出が現実味を帯び…。
基本スタイルに変化なし。
闘争心を搭載。
今回の登場選手の中で一番
シンプルな強化(苦笑)。
数値的には瞬発力とスタミナという
弱点がきっちり強化され、懸念の
パス能力もそこそこ改善。
守備力はファン=ダイクにしては…
という気はしますが、トレンド選手の
宿命なんでしょうか(T . T)
個人比較。過去版が色々
出ているんですが、いよいよ
一番最初のShowTimeは厳しく
なったか。まぁフォートレスが
付いてるというメリットはありますが。
あとがき
エピックガチャに移ります。
キッチリ沼りました(苦笑)。
それでは、また。
To Be Continued…
最近のコメント