【eFootball】4/17 「4.4.0」アプデ情報:「パス数値の影響増大」が戦術に変化を及ぼすか?新アイテムから便利機能、待望の意見が反映されるなど見どころ満載!

スキル追加




WISTERIA
WISTERIA
ボリュームがあるので随時更新と分けます。

 

WISTERIAでございます。

 

昨日サボってしまった…

体調不良だったり、フェーズ最終日

だったりで執筆時間が作れず…m(._.)m

本日のメンテ・アプデ情報は

きっちりやるのでご勘弁を(T . T)

 

というわけで、本日メンテ&アプデ。

4.4.4アプデについては…

 

 

4/16に公開されたこちらの

公式YouTube番組にて説明が

ありましたので、そちらの情報を

かいつまんでご紹介したいと思います。

 

今回それなりにボリュームが

あったので、随時更新は次の記事に。

 

過去記事

4/14 エピック

European Clubs Guardians

【eFootball】4/14 European Clubs Guardians:「現時点最強GK」更新のチェフ!久々登場・DMF変化のベッケンバウアーも私には刺さった(^ ^)

4/10 TS89監督登場記念

チームスタイル適性講座

【eFootball】4/10 TS89監督登場!改めて見る「監督チームスタイル適性」の仕組み:能力アップのボーダーラインから育成見直しのコツまできっちり網羅




 

4.4.0アプデ概要

具体的な更新状況は「メンテ速報」で

 

ここでは、4/16に配信された

公式YouTubeの内容を解説します。

4/17に発表される具体的内容については

4/17のメンテ速報記事

【18:30延長無念の更新終了】【eFootball】4/17 メンテ速報:4.4.0アプデ&フェーズ更新!8.5億DLキャンペーンにBig Timeスアレス!POTWは大物が!

で見ていきたいと思いますので、

この記事も併せてご覧ください。

本記事を読んでからメンテ速報記事を

読んでいただくとわかりやすいかと。

 

番組全体の感想を簡単に

 

内容はおいおい説明するとして、

番組全体の感想としては概ね良好。

プロデューサー・制作担当者が

直接出てきて説明してくれるのは

誠意が感じられてよろしいですな(^ ^)

数年前の騒動の時は、前責任者が

全く出てこなくなりましたので…。

 

アンバサダーに就任した萩原利久さんも

「イーフトガチ勢」

であるのが滲み出ていましたねぇ。

ユーザーのニーズ、聞きたいところや

気になるところを言ってくれていて、

トンチンカンな受け答えでイライラ

することは全くありませんでした。

今後も頑張って欲しいと素直に思います

初心者の反応も大切だとは思うので、

今後は今回のような「真面目パート」

初心者向けの「宣伝パート」を分ければ

良いと感じました)。

 

テンポや尺の長さもちょうど良かったし、

生配信でない(数回やって慣れてきたら

一部を生にするなどの変化はあって良い)

ので編集も良い感じ。

今回はアプデの解説にほぼ専念する形

なりましたが、欲を言えばアプデ後の

登場選手をチラ見せするなどの

サービスはあっても良かったかなぁ

とは感じました。まぁだいたい

推測はできますが(^◇^;)

 

アプデ内容は3本柱で紹介されました

 

4.4.0アプデの説明は上の

3本柱で説明が入りました。

後ほどざっと紹介していきたいと思います。

 

ゲームプレイ改善もあり

 

これも後ほど説明します。ちょっと

アジャストが必要になりますねぇ。

 

1:ゲームプレイ

リーグ戦にvsAIカテゴリーが追加

 

ディビジョン制のリーグ戦に

vsCOMカテゴリーが追加されます。

対人戦とはおそらく別枠で、

相手は他のユーザーのガチスカ

(公式が「ガチスカ」という文言を

使っていたのが興味深かった)で

COMの強さも徐々に手強くなっていく

とのこと。

報酬などもあるそうです(後述)。

 

オフライン勢には嬉しい実装。

イベント以外にガチスカを使った

「調整試合」

(私はその日の最初の試合は

操作感を思い出すためCOM戦を

行います)は、いちいちマイリーグで

やらなきゃいけなかったので、

その面でもこの制度はありがたい(^ ^)

 

クロスプラットフォーム対応(据え置き)

 

据え置き同士のクロスプレイ

いよいよ実装されることに。

実現まで随分かかりましたねぇ(苦笑)。

私は、ここまでのクロスプレイは大賛成

(アプリとのクロスプレイは

かなり無理がある)。裾野が広がります。

 

実際問題どう動くか、が非常に気になります。

 

「スマートアシスト」本格実装

 

初心者向けの補助機能

「スマートアシスト」

が全モードで使用可能になります。

ほぼ使っている人を見ませんが…

大丈夫との判断なんでしょう(苦笑)。

 

2:選手育成

「バックアップ選手枠」創設

 

選手枠に「バックアップ枠」を追加。

これまで900選手が限界でしたが、

別に500枠を創設(要GP)。

入れ替えも可能になるとのこと。

廃課金勢にはありがたい話。

 

私は…そこまで選手を保有しない

「ミニマリスト」

なので(笑)、あんまり関係ないです。

 

獲得した選手の一括放出が可能に

 

獲得した選手を放出するには

いちいち選手ページに飛んで

選択して放出する作業が必要でしたが、

今回アプデで

「獲得した画面から即放出」

が可能になりました。これは便利(^ ^)

 

「アドバンススキルトレーニング」追加

 

スキトレに新アイテムが登場。

「アドバンススキルトレーニング」

という、よりカテゴリーを絞った

スキルを狙い撃ちすることが可能になる

アイテムのようです。

 

 

絞るカテゴリーはこんな感じ。

具体的には見てみないとアレですが、

例えばGKに欲しいスキルとか

今まではかなりリスクが伴いましたが、

これなら多少良くなると思います。

そして、全部一律だった出現確率と、

こちらのニーズが全く一致していない

(ダブルタッチやワンパスルパが

異常に足りない)状況の軽減はできるかも。

 

習得スキルの削除が可能に

 

これが結構重要で(^◇^;)

多数要望があったらしく、ついに

追加スキルの削除が可能に。

 

ただこれって、

「通常のスキル追加方法」

をしていると出てこない疑問かと。

一応番組内では

「特別強化の時の話」

(合計追加スキルが5個を超えると

特別強化できない仕組み)

をするに止まっておりましたが、

もはや常識となってしまった

ロンバルジ式スキル追加法

ロンバルジにスキル追加。付いた

スキルを意中の選手に特別強化)

について、公式はどう思ってるのか…。

 

個人的には、面倒なこのシステムを

一から見直して欲しいと思ってます。

単純に選手関係なしに

「スキル抽選」

をして、それを普通にアイテムとして

持っておければベストかと。これなら

いちいちロンバルジを獲ってスキル付けて

特別強化…という無駄が省けます。

 

3:便利機能

スカッドスクショ機能(モバイル版)

 

モバイル版では、スカッド画面で

控え選手まで全員を1つの画面に

収める機能が「復活」

(ウイイレ時代はできてました)。

SNSなどに載せるときには便利ですねぇ。

 

これ…

 

 

据え置きでも実装できませんかねぇ。

わざわざ私はこの画面を載せるにも

加工してますからねぇ(2枚撮って

右上に控え選手4名を切り貼り)。

 

通信アンテナ表示追加・通信レポート

 

(説明の都合で順番入れ替え)

オンライン対戦時に、通信状況の

可視化ができるように。

画面左上のところにそれぞれの

アンテナが出ていますねぇ。

 

まぁ見えたところですぐに改善させる

方法はそうそうないわけなんですが、

疑心暗鬼になるよりだいぶマシ。

あんまり自分の責任で悪いようなら、

自身の通信環境を変えるきっかけには

なりそうです(苦笑)。

 

 

こんな「通信レポート」

見ることができるようです。

 

サーバーの増強

 

さ、サウジアラビアに新規

サーバーを追加…。

これが日本のユーザーにどれだけ

影響があるかわかりませんが、

増強の意思があるということは

わかりましたので安心です(苦笑)。

 

ゲームプレイ改善:パス表現の改善で攻めの形に変化が

パス能力の影響を大きく

 

今回紹介された中でかなり

気になったのはこちら。

 

元は

「パス能力の違いがわかりにくい」

というユーザーの意見から始まった

話のようなんですが、今回アプデで

「パス能力の違いによる

様々な影響を大きくなるよう修正」

されたようです。

 

「キックまでの時間」「速度」「弾道」

 

具体的には、パス能力は

「キックするまでの時間」

(モーションの速さ)

「パスの速度」

「パスの弾道」

に影響するんですが、今回アプデで

より違いが鮮明になるとのこと。

 

公式の動画には…

 

 

どうです?

パス能力が高い方が

「早くて」

「鋭くて」

「正確な」

パスが出せるという寸法。上のように

4.4.0アプデではより強調される

ということのようです。

 

パス能力が低いととにかくモタモタ

して、その間に詰められてしまう。

弾道は敵が追いつきやすくなるし、

受け手に届かない。逆に高ければ

素早く出せて、素早く到達し、

受け手のプレーにも余裕が生まれる。

いや、余裕だけでなく、新たな展開も

可能になるという話でしたねぇ。

 

守備側のAIも調整:理不尽なパスカットが減少

 

で、守備側のAIにも調整が入り、

近距離での理不尽なパスカットが

減少するようになったとのこと。

 

程度の問題は検証の必要がありますが、

場合によっては攻めの形、もしくは

守りの形をガラッと変える話まで

発展するかもしれませんねぇ。

 

改善による効果・影響

 

「パスサッカーの復権」

「ポゼッション戦術の地位向上」

などが期待できると思います。

選手の選定には、よりパスが重視され、

アスリート系のスピ瞬フィジカル路線から

テクニック系の選手が持ち上がるかも。

育成に関しても、全く放っておかれた

CFやDF陣のパス精度なんかを見直す

(中盤選手もより重視される)

可能性が出てきますねぇ。

 

現状はカウンター一辺倒なので、

それに一石を投じる変化になることは

期待されますかねぇ。まぁとにかくこれも

やってみないとわからない話

ではあると思います。

 

あとがき

 

メンテ速報に移ります。

 

それでは、また。

To Be Continued…


 

 

 

 

 

 

ブログ村ランキング参加中。

ポチッとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ゲームブログ ウイイレへ
にほんブログ村