WISTERIAでございます。
遊戯王コラボが期待外れ
(私が期待し過ぎた感はありますが、
ここははっきり言っておきます)
に終わりましたので、今後の日程は
金(本日):バロンドール
土日(月):POTW&POTW CL
月・火 :月曜ガチャ
ということになります。
現役最高峰で豪華豪華(^ ^)
過去記事
9/25 メンテ速報
9/22 ShowTime
Trusted Shields
Table of Contents
9/25 エピック・バロンドール
概要
デンベレ
ヤマル
ヴィティーニャ
の3名。素直に上位3名でした。
1位と2、3位の差別化は
総合値の1差くらいでしたねぇ。
特別ブースターなんかを付けても
良かったとは思いますが…。
とは言え、現役エピックということで
全員B固定は嬉しいところ。
登場選手一覧
ハイライトも投票上位の面々
(ただしランキング通りではなさそう)。
人気・実力ともトップクラスで
総合値100超え選手が続出。
いつもよりハイライトの価値は高いが…。
ガチャ総合評価
「微課金以上は是非参戦を。
ただ、今後さらにヤバいのが来るかも…」
全員強力でガチスカ級。
デンベレはライブレ界最高峰に近く
モメンタム搭載でさらに凶悪に。
ヤマルは逆足クロサーの希少性があり、
ヴィティーニャは守備が大幅強化され、
タッチダウンパスのピースにうってつけ。
それぞれ個人最強格の過去版に比べても
強化・差別化はされていると思います。
年に数回しかない優良ガチャ
と言えるでしょう。
ただ、例年通りいくと、そろそろ
MSNなどのバケモン級エピックが
更新されそうな季節になってきました
(遊戯王でネイマールがそうなると
思っていたんですが…)。
今回改めて過去版を見たら、今なお
えげつない能力をしているので(後述)、
今季も出してくれる保証はないものの、
攻撃陣の補強はそれが出るを待つのも…。
エピック・評価S:ヴィティーニャ
選手紹介
まずは投票3位のヴィティーニャ。
悲願のCLを制覇したパリSGの頭脳。
キープ力、パス、戦況を見極める
戦術センスが揃っており、時折放つ
効果的なミドルも素晴らしい。
ポルトガル代表としてもJ・ネヴィスと
ボランチコンビを確立し結果も出してます。
課題としては、守備に回った場面か。
もちろん、CL制覇という結果を残し
強豪相手にもやれるという証明は
なされているんですが、体格面の不利、
守備強度は高いとは言えない選手。
この辺は本人が経験を積むことと、
相方やチームメイトが補佐することで
解決する必要があります。もちろん
リーグアンでは無双状態でなかなか
その機会はありませんが…。
能力・起用法・育成案
【比較対象】
8月(先月ですけど…)登場の
投票ShowTime。
【今回の特徴】
DMFに変更され、フィジカルと
守備数値が強化。
特殊スキルがビジョナリーパスから
フェノミナルパスに変更。
【カテゴリー・総合評価】
カテゴリーは
「守備からパスまでプレーメイカー」、
総合評価は「S」としました。
強度と守備が大幅強化されたので
ボランチの一角として頼もしくなり、
タッチダウンパスを出せるパス精度も。
ただ逆足精度が最高ではなかったり、
守備がガッチガチというわけではないので
ピルロやライカールトには及ばず。
【能力】
守備からパスまで高次元でバランスの
とれたプレーメイカーDMFで、
一定の機動力もあります。
CMF総合値は105に到達。
スキルも優秀ですがかなり攻撃寄りで
ミドルがある割に決定力が低め。
またサイズが小さいので、守備力の割に
ボールの取り感はそこまでは…。
【育成】
2ボランチの攻撃的な方を任せるべく
守備からパスまでのバランス型育成。
決定力は諦めております。
スピードに乗ったドリブルは基本
しないので、ドリブルはキープ90程度
まで落としても良いかもしれません。
【追加ブースター】
ディフェンス系が妥当。
【追加スキル】
特殊変化、タッチダウンパス用の
低弾道ロブ、闘争心と守備スキルに。
どれか諦めてチェイシングという手も。
比較・獲得の判断基準
【個人比較】
特殊カード2回目なので省略。
【ライバル比較】
プレーメイカー比較。
このほかにロドリもいるんですが、
上位4名となるとなかなか難しい。
一番近いのがピルロになりますが、
逆足精度やミドルもあることを考えると
そこには及ばない。ただタッチダウンパスの
タイミングを見計らうキープが必要な時に、
難しい体勢でも強いパスを出せる
フェノミナルパスの恩恵はあるかも。
【総評・獲得の判断基準】
「小回りの利くプレーメイカー、
ロングパサーが必要なら」
というところでしょうか。
強いことは間違いない。ただ
守備重視のライカールト、
パス重視のピルロ等がいれば…。
エピック・評価S:ラミネ・ヤマル
選手紹介
お次は2位のヤマル。
説明不要、バルセロナ、スペイン代表の
「神童」右ウインガー。
スピード、技術、緩急を織り交ぜた
超絶ドリブルからカットインで
美しく狙う姿は昨季何度見たことか(^_^;)
さらには、インスイングでも逆サイドに
ピタリと合わせるラストパスの精度も
極めて高く、守る側としてはまぁ厄介。
真面目で練習熱心な性格のようですが、
普通なら慢心してもおかしくない状況。
さらには、フル稼働による疲労も心配。
で、バロンドールの順位について。
1位のデンベレには文句がないものの
国内三冠、バルサで旋風を巻き起こした
ハフィーニャが5位、そのバルサ
不動の司令塔ペドリがトップ10漏れ
(11位)に不満の声が噴出。
まぁどんな賞でもこの手の話は
つきものではあるんですが、
間違いなく言えるのは、このまま順調なら
数年の間にヤマルはバロンドールを
受賞するということくらいか(^◇^;)
能力・起用法・育成案
【比較対象】
7月(これも先々月)のBigTime。
【今回の特徴】
RMF、クロサーに変更。
数値的には多少凸凹あるものの
トータル横ばい(Oセンスアップは嬉しい)。
ブリッツカーブが消滅し、
モメンタムドリブルと
エッジクロスを搭載。
エラシコも付き、特殊ダブルタッチ
標準装備に復活。
【カテゴリー・総合評価】
カテゴリーは
「逆足エッジクロスRWG」、
総合評価は「S」としました。
現状極めて珍しい
「レフティ・エッジクロス・右サイド」
の組み合わせ(オリーセくらい。
彼もメインはLMF)で
それを考えれば最高評価「S+」ですが、
逆足RWGのドリブラーとして考えれば
(後述)超絶ライバルが存在。単純に
「逆足系RWGで誰使う?」
ということになると、意外と優先順位は…。
【能力】
抜群とスピ瞬とドリブル能力の上に
モメンタムが乗る逆足右ウインガー。
カットインしてシュートが本線ですが、
エッジクロスも持つため
縦突破→切り返し→エッジクロス
の選択肢も。獲得し数試合使いましたが
はっきり言って超使いやすい(^ ^)
ポジトレ追加でST・LWGも開くため
左サイドでクロサー&アウトスピン
という使い方もできます。
【育成】
機動力とドリブルを基本に、
決定力とパスまで気遣ったバランス型。
【追加ブースター】
クロサーなのでクロスにしましたが、
アジリティやボールキャリーもあり。
モメンタムのスピードアップを
信じるならストライカーセンスでも。
【追加スキル】
ミドル、ワンシュー、ワンパ確定。
闘争心orスパサブで1枠。ラストは
自由枠に。私はカットインしての
ドロップシュートが好み。
比較・獲得の判断基準
【個人比較】
ヤマルってこんなに出てるのね
(苦笑)。
今回は割と決定版的な能力に。
なんてったって特殊スキルが良き(^ ^)
個人的にはモメンタム×ブリッツが
一番効果的だとは思うんですが…。
【ライバル比較】
カテゴライズが難しかったので、
「逆足系RWGだったら誰使う?」
という素朴な問いに答える形に。
結果、超絶エピック勢揃いに(笑)。
やはりメッシ、ネイマール、ベイルは
依然反則級に強いわけで、これ持ってれば
敵わないというのが現状。
【総評・獲得の判断基準】
「超絶RWGを持ってなければ。また
クロサーを扱うドリブル技術があれば」
ということに、なっちゃいます(苦笑)。
今週は獲得したので優先的に使ってますが、
正直上の3名には届かず。ただ特徴的に
外に張るクロサーは、逆足なら
ボール持たせてカットイン
させるのに割と有効なスタイル。
フェイントなどプレイヤースキルが
あるのなら…。
エピック・評価S+:ウスマヌ・デンベレ
選手紹介
最後は、今季のバロンドーラー、
デンベレ。
まぁこれは妥当も妥当な形ですか(^ ^)
昨季公式戦33ゴール15アシスト。
WG本職ながらチーム事情で
ストライカー役を見事に務め上げ、
不器用ながらも前線から頑張って
ファーストディフェンスを繰り返す。
L・エンリケ監督も
「バロンドールに値する素晴らしい選手」
と手放しで喜んでおります。
エムバペという「特別な存在」が去り、
それに代わる「特別な存在」として
守備免除による自由を享受するという
選択肢もあったはずですが、デンベレは
(もちろん監督の希望もあったでしょうが)
「全員攻撃・全員守備」
の象徴として守備タスクを遂行。
「エムバペ時代」には叶わなかった
欧州制覇を達成し結果を出しました。
「1人の天才アタッカーと10人の労働者」
「聖域なしの全員攻撃・全員守備」
どちらが良いかというのは、過去何度も繰り返した
サッカー永遠の課題なわけなんですが、
誰もが、数十年に世界に1人2人しか現れない
「1人の天才」
になりたがってしまうという
感情的な問題も含めて、答えは非常に難しい。
昨季は後者が戴冠しましたが、いずれまた
「数十年に一人の天才」
が現れることもあるでしょうから…(^◇^;)
能力・起用法・育成案
【比較対象】
6月登場のBigTime。
【今回の特徴】
ラインブレイカーCFのまま登場。
数値面ではブースター含めOセンス、
フィジカル、守備面が進化。
アクセルバーストが消滅し
モメンタムドリブルと
ビジョナリーパスを搭載。
【カテゴリー・総合評価】
カテゴリーは
「万能ムービングライブレ」、
総合評価は最高評価「S+」としました。
正直ちょっと甘いかなぁと思いましたが、
モメンタムの付いたライブレの強さは
ファン=バステンで証明済み、
エムバペとの決選投票で現状辛くも
上回るという評価に。詳しくは下で。
【能力】
突破力と決定力を兼備したライブレCF。
スピード、ドリブル技術はモメンタム込みで
カテゴリー最高峰。逆足頻度精度最高で
決定力も高く、パスまで上手い。
フィジカルは現行仕様でギリ合格点、
フェノミナルフィニッシュ無しと
高さが期待できないのは弱点ではあります。
【育成】
王道ラインブレイカー育成に加え
パスも80に到達させております。
スピードを抑えめにしたのは
モメンタム上昇分の確保
(モメンタムは数値+5程度とされており、
上限は各人99+ブースター分。
今回デンベレはスピードが
追加ブースター込み100で頭打ちに)。
【追加ブースター】
スピードの限界突破をさせる
アジリティかボールキャリーに。
【追加スキル】
エラシコ、ミドル、ワンパ、
闘争心(orスパサブ)は確定。
残り1枠、私はドリブルを極めるため
ラボーナというふざけたもの(笑)に
してますが、現実的には
ドロップ、ライジング、ピンクロあたり。
余談ですが、このデンベレは
ドリブルスキルが豊富にあり、
特定のスキル複数所持者が可能になる
さまざまな特殊フェイントが使えます。
詳しくはeFootball Hubのアプリで
デンベレを調べると動画付きで見ることが
でき、ぜひ使ってお相手を驚かせて
やってください(^_^;)
比較・獲得の判断基準
【個人比較】
特殊カード2回目なので省略。
【ライバル比較】
(オーウェンとロマーリオの
Fパスの数値がずれていますが、
大勢に影響が無いのでご容赦ください)
彼のカテゴリーである
180cm未満ライブレ比較。
エムバペがもちろん強いんですけど、
逆足最高、モメンタム、B固定
という面で上回り、総合評価としては
ギリ超えたかなぁという印象。
ただ、エムバペに特殊スキル2個
(それこそモメンタムなんか)
付いたらあっという間に越されるので
どうなりますかねぇという感じ(^◇^;)
一方、180cm以上組と比べると
(全員逆足精度最高)、機動力
突破力俊敏性と、フィジカルや
シュートの入り具合を天秤にかける感じ。
ただ、この方々とはむしろ並べて使い
役割を分けるのが常道
(フリットとの相性はデンベレが上)に
なると思いますので…。
【総評・獲得の判断基準】
「エムバペの代わり、セーフティネット
が必要なら。前回からの乗り換えも」
現状ムービング系の最高峰ライブレ
という評価なので、少しでも能力の高い
ストライカーが欲しければ迷わず参戦。
エムバペが調子の悪い週(ほぼ無いですが)
に使えるB固定も嬉しいところ。
BigTime登場から日が浅いですが、
モメンタムの恩恵は大きく、
乗り換える価値は私はあると思います。
ただ、飛び抜けて強いかと言われると
微差は微差なので、今後超強力ストライカー
が出ると目論むならグッと堪えるのも…。
あとがき
POTWに移ります。
どっち先にするかは検討中。
それでは、また。
To Be Continued…
最近のコメント