【eFootball】5/22 POTW:現役最高峰ちびっ子万能ライブレ・アルバレスが本命。他も魅力ある選手はいるが、全体的にはやや渋め

ブースター




WISTERIA
WISTERIA
あんまりハズレると気分的には…。

 

WISTERIAでございます。

 

Nintendo Switch2の抽選ですが、

まぁものの見事に順調に

ハズレ続けております(苦笑)。

 

そもそも応募機会が少なく

(転売ヤー対策)、まだ4戦しか

できていないわけですが、現状を鑑みると

発売日の購入はほぼ絶望的かと。

ま、発売日時点では特にやりたいゲームも

ありませんので(ゼルダのバージョンアップ

版くらい。マリオカートは目が回る)、

冬の「ゼルダ無双」までに手に入れば…。

 

あ、そうそう、今週ようやく

8周年の無料エピックが獲れます。

既に記事にまとめておりますので↓

【eFootball】5/8 8周年記念無料エピック:各々魅力あり。自軍戦力に応じて弱点を補うか、武器を増やすか。WIS的イチオシは両足エッジクロスのオッド

獲得の際はぜひ参考にしてみてください。

 

というわけで本日は…

 

 

5/22〜開催の

POTWガチャを大解剖。

シーズン最終盤に来て、少々渋い。

 

過去記事

5/22 メンテ速報

【メンテ明け】【eFootball】5/22 メンテ速報:バルサ優勝キャンペーン!TS89のカウンター監督登場!ShowTimeはソン、クサノフ。POTWはスパサブ三笘登場

5/15 指名契約権&マッチパス

Elite Lineage

【eFootball】5/15指名&マッチパス&ヴァーディ:「エリートの系譜」兄弟選手!どれか選ぶならJ・ティンベルか。ヴァーディは強力だがLive Updateの問題が…。

5/19 エピックバイエルン

【eFootball】5/19 エピックバイエルン:最高峰ライブレ・ルンメニゲと超強力飛び出しOMF・へーネスが獲れる超優良ガチャ!ただ進化幅は僅かで乗り換えは要検討

5/8 8周年記念

無料エピック

【eFootball】5/8 8周年記念無料エピック:各々魅力あり。自軍戦力に応じて弱点を補うか、武器を増やすか。WIS的イチオシは両足エッジクロスのオッド




 

5/22 POTW

概要

 

今季POTWもこれ入れて残り2回

(多分)。当たり前の話ですが

現実の試合の活躍度合いに依存

しているガチャ。ただ決定権及び

強化度合いはKONAMIさんの匙加減

なので…。

 

登場選手一覧

 

総合値トップはJ・アルバレス。

個々にはそれなりに強化されては

いるんですが、ガチスカ基準で見ると

今回はかなり弱いですかねぇ。

 

ガチャ総合評価

 

「特に欲しい選手が

いなければ無料分のみ」

 

ということにならざるを得ない。

アルバレスとブースター組はまぁ

それなりに活躍できるし、ユルドゥズ

三笘なども人気はあるかと。

でも、結論は変わりませんねぇ(苦笑)。

 

TS89監督が出揃いましたが育成は…

 

両カウンターのTS89監督

スパレッティリュディ・ガルシア

が登場し、全てのスタイルのTS89

監督が出揃いました。

そろそろ育成もTS89仕様に改める

時期に来ていますが、本日は準備が

間に合わず88でご紹介。

数日のうちに変更したいと思います。

 

個別選手紹介(※はブースター)

フェルナンド・ムスレラ

 

ガラタサライのリーグ優勝決定。

3点目のPKを任され見事決めたのは

今季でチームを去る守護神ムスレラ。

14季在籍、長かったですねぇ(^_^;)

スキル充実の攻撃的GKですが

能力的にはガチスカにはやや足りないのと

退団決定で来季Live Updateが不透明。

 

ルーク・デ・ヨング

 

PSVは終盤大失速したアヤックスを

抜いて優勝決定。エースCFの

L・デ・ヨングが決勝ゴール

落ち着いて決めております。

お馴染みの大型ターゲットマンで

高さと決定力は折り紙付き。

バレット勢未所持でクロスゲーを

やりたいなら。

 

レアンドロ・パレデス

 

ミランとローマの対決は

ミランCFヒメネスの1発退場(肘打ち)

によりローマ有利に。一時同点に

追いつかれたもののパレデス重そうな

強烈FKゴールで勝ち越し勝利。

技術とパワーに優れたアンカーで

FK能力が爆上がりしていますが、肝心の

守備力が心許なく機動力も…。

 

ディーン・ヘンダーソン(※セービング)

 

FAカップ決勝でマンCと対戦した

クリスタルパレスは、GKヘンダーソン

マルムシュ(なぜハーランドでは…)の

PKを完璧にストップし1−0完封勝利。

直前のプレー(エリア外でのハンド)含め

なんやかんやありましたが、ともかく

クラブ創設165年目で

初のタイトル

となるFAカップ制覇。おめでとう(^ ^)

 

 

【今回の特徴】

ブースターとPKストッパー追加

 

【長所】

GK能力はLive UpdateAならかなり強力。

スキルもほぼ問題なし。

 

【弱点】

身長188cmはやや低め。

Live Updateがめちゃくちゃ良い

わけではない。

攻撃的GKのスタイルは賛否ある。

ガチスカ起用にはちょっと足りないか。

 

マルク・ククレジャ(※ハードワーク)

 

チェルシーはマンUに1−0勝利。

R・ジェイムズの華麗な反転からの

クロスククレジャがヘッドで

押し込みました。

これで現状5位。4位ニューカッスル、

6位アストン・ヴィラと勝ち点で並び

CL出場(5位まで)をかけ最終節に。

 

 

【今回の特徴】

攻守にスキル大量追加。

スピードとヘディングが強化され、

ブースターも付いた個人最強版。

 

【長所】

典型的な攻撃的LSBで、欲しい

項目がきっちり高く扱いやすそう。

ブースターアップ項目がさほど重要ではなく、

Live UpdateがAでなくとも起用できる。

無印LMFでの起用も可能。

 

【弱点】

ヘディング強化も身長が低いので

高さには依然不安がある。

ワンパなし、逆足精度低め。

 

【オススメ起用法】

5バックのLSB及び

守備にも動けるLWB。

 

 

個人比較。スキル含め最強格。

 

セルジュ・ニャブリ(※シュート)

 

優勝確定のバイエルンは

残留争いのホッフェンハイムに

無慈悲な4−0勝利(苦笑)。

トップ下に入ったニャブリ

チーム3点目となるゴールを

エリア外から逆足で決めました。

 

 

【今回の特徴】

チャンスメイカーOMFに。

WG総合値100のバグ強化。

超有能スキル3つ追加。

課題のスピードが重点強化。

 

【長所】

逆足精度最高。

攻撃性能がバランス良く高く、

OMF追加でポジションの幅が

飛躍的に向上。

 

【弱点】

調子の波が大きいので

Live UpdateC以下では起用しづらい。

上がったスピードも爆速まではいかず

ピンクロも無いためサイド起用は微妙。

 

【オススメ起用法】

中央・サイド問わずOMF。

TS89環境だとスピードが微増。

 

 

個人比較。前回登場の無料

ShowTimeを持っていれば…。

 

ペドロ・ゴンサウヴェス

 

スポルティングは最終節まで

もつれ込んだ争いを制し優勝。

今季長期離脱していた主力、

ペドロ・ゴンサウヴェスがゴール

(ゲームみたいな鮮やかなパス回し)。

守田英正も先発で貢献してました(^ ^)

 

 

【今回の特徴】

飛び出しOMFに変更。

WG総合値が高いバグ強化。

有能スキル3種追加。

瞬発力重点強化でキレアップ。

 

【長所】

突破力を基本に万能感の高い

攻撃的選手。

キック力も高く決定力も期待でき、

スルーパス装備でアシストも可能。

 

【弱点】

サイドに置くにはスピード不足。

WGだと飛び出し未発動。

やや器用貧乏感は否めないか。

フィジカルが少々弱い。

 

【オススメ起用法】

サイドのOMFでドリブル突破から

スルーパスorシュート狙い。

アウトスピンが無いので左が良き。

 

 

個人比較。昔は結構出ていた印象

がありましたが…ひとまず過去最強。

 

三笘薫

 

リヴァプール戦に途中出場した

ブライトンの三笘薫は同点ゴール。

左足で叩きつけるボレーを突き刺し

逆転勝利に大貢献しております。

昨日も書きましたが、遠藤航

マッチアップしながらダイレクトで

落としたプレースロット監督が感嘆。

 

今季2桁ゴールに乗せ、噂される移籍にも

追い風となることは間違いなし。

最新情報では、ザネの抜ける穴に

バイエルンが獲得本腰との話が(^◇^;)

 

 

【今回の特徴】

チャンスメイカーに変更。

逆足精度が最高にアップ。

スパサブ、闘争心等が追加。

LWG総合値100。

 

【長所】

特殊ダブルタッチ標準装備の

快速ドリブラー。

逆足精度最高で使い勝手アップ。

インレシ消滅は人によってはプラス。

 

【弱点】

相変わらずの左サイド専用機。

ワンパ、スルパ、ピンクロなし。

ミドルもなく突破した後が課題。

フィジカルも少々弱め。

 

【オススメ起用法】

左しかありません(苦笑)。

 

 

個人比較。ShowTimeがいれば。

 

ヤクブ・キヴィオル

 

アーセナルはニューカッスル相手に

1−0勝利で2位フィニッシュに王手。

CBキヴィオルは安定感あるプレーを披露。

CLのR・マドリー戦で活躍して以降、

急激にパフォーマンスが向上してます。

自信と経験を積めたのは極めて大きく、

寡黙で実直な頼もしい守備者に(^ ^)

 

 

【今回の特徴】

守備力が順当に向上。

あまりに寂しかったスキルが

大量追加され、一気に戦えるCBに。

 

【長所】

足元技術も備わる大型レフティCB。

LSB対応可能なだけにスピードもある。

 

【弱点】

ガチスカ級守備者に比べると

全体的に一回り足りず、使うなら

絶好調時になるか。

 

【オススメ起用法】

左CBか、超守備的LSB。

 

 

個人比較。スキルを考えれば今回。

パスも期待するLSBならLSB版を。

 

ケナン・ユルドゥズ

 

ユヴェントスはウディネーゼに

ユルドゥズの2アシストで勝利し

CL出場圏内の4位を死守。

ヴラホヴィッチも2桁ゴールに乗せ

残り1試合。ローマ、ラツィオとの

争いを制すことができるのか。

いやまぁ、本来ならこの順位では

いかんのですけれども(苦笑)。

 

 

【今回の特徴】

LMFに変更。濃適性も追加。

LWG総合値が高いバグ強化。

有能スキル4つ追加。

 

【長所】

アシスト、決定力の重点強化と

要所となるスキルが埋まり、

バランス良い飛び出し選手に。

意外と守備数値も高く、STに置けば

前線での即時奪還も期待できる。

幅の広いスパサブ役としても有能。

 

【弱点】

意外と身長がありキレキレではない。

突破力が魅力だがダブルタッチがない。

決定力期待もワンシューがない。

 

【オススメ起用法】

飛び出し発動ポジション

(OMF、LMF、ST)。

 

 

個人比較。今回と前回で決選投票。

ダブルタッチがある前回を

私は推します。

 

フリアン・アルバレス

 

A・マドリーはベティス戦を

4−1で勝利。CFに入った

J・アルバレスは、超弩級の直接FK

含む2G1Aで10点満点。

 

バルセロナのラポルタ会長が

アルバレスのことを気に入っている

と話し、獲得に興味があるそぶりを

見せると、A・マドリーの会長は

「じゃあ、私はヤマルが好きだ

と応戦(笑)。要するに

「売却不可」

ということですね(^◇^;)

来季はアルバレス中心の攻撃編成に

なりそうな予感です。

 

 

【今回の特徴】

ラインブレイカーに変更。

有能スキル3種追加。

スピード重点強化でバランス良し。

 

【長所】

スピ瞬、ドリブル、決定力キック力が

綺麗に揃い、小柄ライブレとしては

現役最高峰に。

シュート、パススキルが完璧に揃い

アシスト役にも回れる。

フィジカルもきっちり高い。

 

【弱点】

ダブルタッチ無しが痛恨。

逆にダブルタッチに頼らない

プレーができれば超有能。

 

【オススメ起用法】

2ndCF(フリット等高さのある

1stCFの脇)。

 

 

個人比較。同じライブレなら

前回の方が…。

ShowTimeはリンクフォワードなので

扱いが変わると思います。

 

あとがき

 

えっと…どこからやりますか(^◇^;)

パックヨーロッパガチャか。

 

それでは、また。

To Be Continued…


 

 

 

ブログ村ランキング参加中。

ポチッとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ゲームブログ ウイイレへ
にほんブログ村